源七露天の湯

源七露天の湯

山形県山形市の蔵王温泉に平成9年にオープンした日帰り入浴施設が源七露天の湯。露天風呂のほかに、男女別の内湯、さらにはシャワーも付いた立ち寄り湯は蔵王温泉ではここだけ。蔵王温泉は、その強力なパワーゆえに、肌の弱い人は湯ただれを起こすケースもあるがここなら白湯の上がり湯をかぶれるので安心。

蔵王温泉にある源泉かけ流しの立ち寄り湯

源七露天の湯

檜造りの内湯、露天風呂に注がれる湯は源泉からのもので、もちろん放流式の源泉かけ流し(気温の低い期間のみ加温)。
夜間は露天風呂がライトアップされ、幻想的な空間になります。
源泉は、カゲバタ源泉(シンド沢源泉群)、洞門源泉(蛇荒川源泉群)の2つで(pH2.1)、泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉。
受付では源泉で採取される湯の花、そしてボティーソープ、リンスインシャンプー、タオルの販売も(石鹸・シャンプー類の備え付けはありません)。

源七露天の湯
名称 源七露天の湯/げんしちろてんのゆ
所在地 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
関連HP 源七露天の湯公式ホームページ
電車・バスで JR山形駅から山形交通バス蔵王温泉行きで36分、終点下車、徒歩6分
ドライブで 山形自動車道山形蔵王ICから約18km
駐車場 60台/無料
問い合わせ 源七露天の湯 TEL:023-693-0268
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
蔵王温泉大露天風呂

蔵王温泉大露天風呂

由緒ある旅館から近代的なホテルまで様々な宿が建ち並ぶ山形県山形市の蔵王温泉ですが、温泉街の一角にある蔵王温泉大露天風呂は、200人は入れるだろうジャンボな湯船の露天風呂(男女別)。露天風呂は5段あって、上流3段が女性用、下流2段が男性用とな

蔵王温泉 上湯共同浴場

蔵王温泉 上湯共同浴場

山形県山形市、蔵王温泉の中心部にあり、蔵王温泉の源泉のひとつになっているのが上湯共同浴場(かみゆきょうどうよくじょう)。酢川神社の参道に昔ながらの木造りの共同浴場があり、内部も木の香りが漂っています。料金箱に入浴料を投入する仕組み。入浴料は

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 川原湯共同浴場

山形県山形市、蔵王温泉にある3ヶ所の共同浴場のひとつが川原湯共同浴場。湯船は他の共同浴場に比べ、少し小さめですが、なんと湯船の底から源泉が湧き出すピュアな温泉が自慢。ただし、源泉が48度という高温のため、冬場などは熱すぎで入れないことも多く

蔵王温泉 下湯共同浴場

蔵王温泉 下湯共同浴場

山形県山形市、蔵王温泉にある3つの共同湯のひとつが下湯共同浴場(しもゆきょうどうよくじょう)。酢川神社参道のある上湯(かみゆ)に対しての名で、高湯通り沿い、土産屋や旅館に囲まれた蔵王温泉街の中心にあります。入口には手湯と足湯が設置され、自由

泊まって納得! 取材班おすすめ、蔵王(蔵王温泉)の宿は!?

グリーンシーズンのトレッキングや沼巡り、冬のスキーや樹氷観賞で人気の山形蔵王。全国の観光地、スキー場の中でも案外レベルの高い旅館、ホテルが多いのが蔵王温泉です。そのなかで、取材班がおすすめの5軒を紹介します。ぜひ連泊したい5軒を、蔵王温泉か

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ