山梨県南都留郡富士河口湖町河口、梨川沿いに続く全長2kmのモミジの回廊が、河口湖もみじ回廊。河口湖北岸の河口地区には、河口湖美術館、芝生広場、河口湖音楽と森の美術館、古賀政男記念公園、河口湖木ノ花美術館、河口湖円形ホール、久保田一竹美術館が並ぶ美術館通りがあり、人気エリアになっています。
大正時代に植栽されたモミジの古木が見事


大正時代、梨川の氾濫以降、土手にモミジを住民の手で植栽したことに始まるもので、全長2kmの見事な回廊に育ち、紅葉シーズンの10月下旬~11月中旬には『富士河口湖紅葉まつり』が行なわれ、紅葉ライトアップも実施されています(ライトアップは22:00まで)。
飲食や土産の出店もあって賑わいをみせます。
紅葉が有名ですが、混雑が嫌な場合は、5月の新緑、春もみじを目当てにするのもおすすめです。



| 河口湖もみじ回廊 | |
| 名称 | 河口湖もみじ回廊/かわぐちこもみじかいろう |
| 所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町河口 |
| 関連HP | 富士河口湖町観光連盟公式ホームページ |
| 電車・バスで | 富士急行河口湖駅からレトロバスで20分、保田一竹美術館下車 |
| ドライブで | 中央自動車道河口湖ICから約7km |
| 駐車場 | 100台/無料、富士河口湖紅葉まつり期間中のみの第1〜4臨時駐車場 |
| 問い合わせ | 富士河口湖町観光課 TEL:0555-72-3168 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |





















