日本100名城 北陸5城

富山、石川、福井の北陸4県には5つの城が日本100名城に選定されています。富山藩の藩庁だった富山城(富山市)、福井藩の福井城(福井市)は、そして越前・大野藩の大野城(福井県大野市)は、残念ながら選から漏れて「続日本100名城」に選定されています。有名な金沢城はもともと浄土真宗の尾山御坊だったなど、北陸らしい歴史が秘められています。

高岡城

富山県高岡市/加賀藩

加賀藩2代藩主・前田利長が隠居城として築城。
慶長20年(1615年)の一国一城令で廃城となっているため、実際に使われたのは短い期間ですが、富山県で唯一の100名城に。
その理由は、水堀と曲輪の保存率は日本一だから。
総面積21万平方メートルのうち城の名残を残す濠は、37%を占めています。

備考=国の史跡、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選、日本の都市公園100選
スタンプ設置場所=高岡市立博物館(鍛冶丸跡)

高岡城(高岡古城公園)

2017年4月9日

七尾城

石川県七尾市/中世の山城

15世紀に能登国守護・畠山満慶が築いた山城。
その後、能登畠山氏の居城になり、上杉謙信の城攻めで開城。
前田利家、前田利政が城主が城主となるも、前田家の拠点が小丸山城に移り、天正17年(1589年)に廃城に。
中世の山城ながら、各曲輪の石垣のほとんどが現存しています。

備考=国の史跡、日本五大山岳城
スタンプ設置場所=七尾城史資料館、12月11日~3月10日は七尾市教育委員会文化財課(七尾市役所内)

七尾城

七尾城

2018年5月21日

金沢城

石川県金沢市/加賀藩

天正8年(1580年)、織田信長の配下、佐久間盛政(さくまもりまさ)が加賀一向一揆の拠点だった尾山御坊(おやまごぼう)を制圧し、金沢城に改変して築城。
当初は、織田家の対上杉の前線基地として機能しています。
その後、羽柴秀吉の命で前田利家が入城し、以降、加賀前田100万石の藩庁に。

備考=国の史跡
スタンプ設置場所=二の丸案内所、石川門入口案内所

金沢城

金沢城

2018年5月21日

金沢城・石川門

2017年8月5日

金沢城・三十間長屋

2017年8月5日

丸岡城

福井県坂井市/丸岡藩

柴田勝家の甥・柴田勝豊(しばたかつとよ)が北ノ庄城(福井城)の支城として築城。
天守は長年創建時のままの状態で現存し、現存するといわれてきましたが、平成31年3月に坂井市教委が酸素同位体年代調査などの結果をもとに、建造時期は寛永年間(1624年~1644年)と結論づけています。
屋根瓦は地元の笏谷石を使用。
天守周辺は角川映画『戦国自衛隊』(千葉真一主演/昭和54年)のロケ地。

備考=国の史跡、☆現存12天守(国の重要文化財)、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選
スタンプ設置場所=霞ヶ城公園管理事務所

丸岡城(霞ヶ城公園)

2017年4月9日

一乗谷城

福井県福井市/戦国時代の山城と城下町(朝倉氏居館)

戦国大名の朝倉氏が5代103年間にわたって越前国を支配した山城と、城下町の跡(一乗谷朝倉氏遺跡)。
朝倉義景館跡、武家屋敷、寺院、町屋、庭園など戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で発掘され、一部の家並みは往時のままに復元されています。

備考=★国の特別史跡、特別名勝
スタンプ設置場所=復原町並入口(南・北)

一乗谷朝倉氏遺跡

2017年11月7日

 

日本100名城 北陸5城
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
石川県三大名城

石川県三大名城とは!?

石川県下で日本100名城に選定されるのは、加賀百万石の藩庁だった金沢城、そして能登半島・七尾市の七尾城(日本五大山城のひとつ)。続日本100名城に数えられるのは、加賀一向一揆勢と織田軍との攻防の地にもなった白山市の鳥越城ので、この3城が石川

富山県三大名城

富山県三大名城とは!?

富山県下に数ある城郭の中で、唯一、日本100名城に選定されているのが前田利長が築いた高岡城。続日本100名城に選定されるのが富山藩の藩庁、富山城と、越中三大山城の筆頭といえる砺波市の増山城で、以上の3城が富山県三大名城といえる城です。高岡城

福井県五大名城

福井県五大名城とは!?

福井県下にある日本100名城選定の城は、江戸時代に築かれた天守が残る丸岡城、国の特別史跡の一乗谷城の2城。続日本100名城選定の福井藩の藩庁・福井城と、雲海に浮かぶ「天空の城」として有名な越前大野城、美浜町の国吉城を加えた5ヶ所が福井県五大

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ