日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所

日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所

平成10年11月1日の第50回灯台記念日の行事として、海上保安庁が募集し一般の投票によって選ばれた「あなたが選ぶ日本の灯台50選」。北海道からは、最北の宗谷岬、最東の納沙布岬灯台など8ヶ所の灯台が選ばれています。歴史的な価値の高い保存灯台とは限りませんが、一度は訪ねたい灯台ばかりです。管轄はすべて第一管区海上保安本部。

宗谷岬灯台|稚内市

所在地:北海道稚内市宗谷岬
初点灯:明治18年9月25日、明治45年に2代目を建設、昭和29年に大改修
塔高:17m
灯火標高:40m
構造:塔形(四角形) コンクリート造
塗色:白地に赤横帯2本塗
備考:日本最北端の灯台(北方領土を除く)
北海道では納沙布岬灯台(明治7年初点灯/根室市)、日和山灯台(明治16年初点灯/小樽市)に次いで3番目に古い灯台

宗谷岬灯台

宗谷岬突端の高台(標高30m)に設けられた日本の最北に位置する灯台。宗谷海峡は、ロシアと国境が接する国際海峡で、そこを航行する船の安全を守っているのです。歴史は古く、明治18年に八角形鉄造の初代宗谷岬灯台が点灯。現在の灯台は明治45年再建の

稚内灯台|稚内市

所在地:北海道稚内市ノシャップ
初点灯:明治33年12月10日、昭和41年に2代目が点灯(丘陵地から海岸近くに移転)
塔高:43m
灯火標高:42m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯6本
備考:北海道でいちばんノッポな灯台
雪でも視認しやすいように赤と白のストライプに塗装
初代の灯台は映画『喜びも悲しみも幾歳月のロケ地』(昭和32年公開)のロケ地

稚内灯台

稚内市のノシャップ岬(野寒布岬)に建つ灯台。高さは42.7mで北海道では1番、全国でも島根県の日御崎灯台に次いで2番目の高さを誇っているノッポな灯台。海の向こうには利尻島、礼文島を眺め、宗谷岬灯台と同様にサハリン(樺太)の対岸にある国境の灯

知床岬灯台|羅臼町・斜里町

所在地:北海道目梨郡羅臼町知床岬、斜里郡斜里町知床岬(町界に立地)
初点灯:昭和38年10月15日
塔高:12m
灯火標高:102m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白地に黒横帯2本塗
備考:岬一帯は知床国立公園の特別保護地域で立入禁止、世界自然遺産にも登録
知床岬先端のアブラコ湾に灯台専用の港湾がありましたが使われていません

知床岬灯台

流氷の訪れる南限、流氷がもたらすアイスアルジー(流氷の底に付着する珪藻類)を起点とする生態系で世界自然遺産に指定される知床半島。その突端の台地の上に建つのが知床岬灯台です。以前は、灯台管理用のアブラコ湾に港湾施設が築かれていましたが、荒廃し

納沙布岬灯台|北海道根室市

所在地:北海道根室市納沙布
初点灯:明治7年7月12日(1872年8月15日)、昭和5年にコンクリート造に改築
塔高:13.5m
灯火標高:23.2m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:北方領土や南鳥島を除いた日本の最東端の地に建つ灯台
初代はリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による八角形・木造灯台

納沙布岬灯台

納沙布岬灯台

明治7年に「灯台の父」といわれるR.H.ブラントン(Richard Henry Brunton)が建てた八角形の木造洋式灯台がルーツという、納沙布岬(根室市)に建つ灯台。北海道で最古の灯台で、北方領土を除いて日本最東端の灯台です。現在の灯台

花咲灯台|根室市

所在地:北海道根室市花咲
初点灯:明治23年11月1日、昭和26年改築
塔高:10m
灯火標高:31m
構造:塔形(四角形)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯1本塗
備考:海岸一帯に国の天然記念物・根室車石(ねむろくるまいし)が点在
岬突端からラッコを視認することも

花咲岬(花咲灯台)

根室市の太平洋側にあるのが明治23年に初点灯した花咲灯台。花咲港(重要港湾)を見下ろす岬の上に建つ灯台は、「日本の灯台50選」にも選定されています。沖には馬が放牧されるモユルリ島、ユルリ島を眺望。遊歩道も整備され、北側の海岸線を眺望する展望

落石岬灯台|根室市

所在地:北海道根室市落石西
初点灯:明治23年10月15日、昭和27年改築
塔高:14.9m
灯火標高:48m
構造:塔形(四角形)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯1本塗
備考:灯台のある落石岬には落石湿原があり、初夏には雄大なお花畑に
サカイツヅジが自生し国の天然記念物に指定

落石岬(落石岬灯台)

根室半島の付根で太平洋に突き出した岬。海岸線は断崖ですが海岸段丘の上は台地となっていて落石湿原や草原、低い灌木が広がっていて散策、自然観察にも絶好。サカイツツジの南限自生地として、国の特別天然記念物に指定されています。駐車場に車を入れ落石岬

襟裳岬灯台|えりも町

所在地:北海道幌泉郡えりも町襟裳岬
初点灯:明治22年6月25日、第二次世界大戦の爆撃で破壊され昭和25年再建
塔高:13.7m
灯火標高:73.3m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:岬沖の岩礁はゼニガタアザラシの生息地
風速10m/s以上の風の吹く日が、年間260日以上という強風の地としても有名

襟裳岬灯台

日高山脈の末端、沖合へと岩礁が続く襟裳岬(えりも岬)の突端に建つ白亜の灯台。明治22年に初点灯しましたが、第二次世界大戦の爆撃で倒壊。現在の灯台は、昭和25年に再建された2代目で「日本の灯台50選」にも選定されています。4段となった海岸段丘

チキウ岬灯台|室蘭市

所在地:北海道室蘭市母恋南町
初点灯:大正9年4月1日
塔高:15m
灯火標高:131m
構造:塔形(八角形)、コンクリート造
塗色:白色
備考:土木学会選奨土木遺産

地球岬(チキウ岬灯台)

展望台の場所で標高147mという断崖の岬で、「あなたが選ぶ北海道景勝地」(昭和61年・北海道郵政局)で1位となった景勝地が地球岬(ちきゅうみさき)。広々とした内浦湾のかなたに、遠く森や駒ヶ岳、南茅部(かやべ)の稜線も浮かび、素晴らしい眺めで

恵山岬灯台|函館市

所在地:北海道函館市恵山岬町
初点灯:明治23年11月1日、空襲で焼失し昭和24年に復旧、平成元年改築
塔高:18.85m
灯火標高:44m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:海岸に水無海浜温泉が湧いています

恵山岬(恵山岬灯台)

函館の東45km、太平洋と日本海の境に突き出した断崖の岬。亀田半島東端に位置する岬先端部は一巡する車道がないため、北側の椴法華(とどほっけ)側からのアプローチとなります。岬の突端には、明治23年に初点灯、昭和24年に再建した恵山岬灯台が建っ

日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
世界灯台100選選定! 日本の灯台5ヶ所

世界灯台100選選定! 日本の灯台5ヶ所

国際航路標識協会(IALA)は、1998年(平成10年)に「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」を選定。日本国内には明治期の灯台67基が現役で活躍していますが、最重要のAランク(23基)の保存灯台のなかから犬吠埼灯台、姫埼灯台、神子元

日本の灯台50選・東北の灯台9ヶ所

日本の灯台50選・東北の灯台9ヶ所

平成10年11月1日の第50回灯台記念日の行事として、海上保安庁が募集し一般の投票によって選ばれた「あなたが選ぶ日本の灯台50選」。東北エリアからは本州最北端の大間埼灯台(青森県大間町)、本州最東端の魹ヶ埼灯台(岩手県宮古市)、東北最初の灯

海上保安庁の保存灯台Aラン

海上保安庁の保存灯台Aランク 東北・関東・北陸5灯台

海上保安庁の保存灯台Aランクは、全国に23しかありませんが、そのうち東北・関東・北陸には5灯台が。ブラントン設計の尻屋埼灯台(青森県)、金華山灯台(宮城県)、犬吠埼灯台(千葉県)、禄剛埼灯台(石川県)と、日本最古の石造灯台となる姫埼灯台(新

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ