平成10年11月1日の第50回灯台記念日の行事として、海上保安庁が募集し一般の投票によって選ばれた「あなたが選ぶ日本の灯台50選」。北海道からは、最北の宗谷岬、最東の納沙布岬灯台など8ヶ所の灯台が選ばれています。歴史的な価値の高い保存灯台とは限りませんが、一度は訪ねたい灯台ばかりです。管轄はすべて第一管区海上保安本部。
宗谷岬灯台|稚内市
所在地:北海道稚内市宗谷岬
初点灯:明治18年9月25日、明治45年に2代目を建設、昭和29年に大改修
塔高:17m
灯火標高:40m
構造:塔形(四角形) コンクリート造
塗色:白地に赤横帯2本塗
備考:日本最北端の灯台(北方領土を除く)
北海道では納沙布岬灯台(明治7年初点灯/根室市)、日和山灯台(明治16年初点灯/小樽市)に次いで3番目に古い灯台
稚内灯台|稚内市
所在地:北海道稚内市ノシャップ
初点灯:明治33年12月10日、昭和41年に2代目が点灯(丘陵地から海岸近くに移転)
塔高:43m
灯火標高:42m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯6本
備考:北海道でいちばんノッポな灯台
雪でも視認しやすいように赤と白のストライプに塗装
初代の灯台は映画『喜びも悲しみも幾歳月のロケ地』(昭和32年公開)のロケ地
知床岬灯台|羅臼町・斜里町
所在地:北海道目梨郡羅臼町知床岬、斜里郡斜里町知床岬(町界に立地)
初点灯:昭和38年10月15日
塔高:12m
灯火標高:102m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白地に黒横帯2本塗
備考:岬一帯は知床国立公園の特別保護地域で立入禁止、世界自然遺産にも登録
知床岬先端のアブラコ湾に灯台専用の港湾がありましたが使われていません
納沙布岬灯台|北海道根室市
所在地:北海道根室市納沙布
初点灯:明治7年7月12日(1872年8月15日)、昭和5年にコンクリート造に改築
塔高:13.5m
灯火標高:23.2m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:北方領土や南鳥島を除いた日本の最東端の地に建つ灯台
初代はリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による八角形・木造灯台
花咲灯台|根室市
所在地:北海道根室市花咲
初点灯:明治23年11月1日、昭和26年改築
塔高:10m
灯火標高:31m
構造:塔形(四角形)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯1本塗
備考:海岸一帯に国の天然記念物・根室車石(ねむろくるまいし)が点在
岬突端からラッコを視認することも
落石岬灯台|根室市
所在地:北海道根室市落石西
初点灯:明治23年10月15日、昭和27年改築
塔高:14.9m
灯火標高:48m
構造:塔形(四角形)、コンクリート造
塗色:白地に赤横帯1本塗
備考:灯台のある落石岬には落石湿原があり、初夏には雄大なお花畑に
サカイツヅジが自生し国の天然記念物に指定
襟裳岬灯台|えりも町
所在地:北海道幌泉郡えりも町襟裳岬
初点灯:明治22年6月25日、第二次世界大戦の爆撃で破壊され昭和25年再建
塔高:13.7m
灯火標高:73.3m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:岬沖の岩礁はゼニガタアザラシの生息地
風速10m/s以上の風の吹く日が、年間260日以上という強風の地としても有名
チキウ岬灯台|室蘭市
所在地:北海道室蘭市母恋南町
初点灯:大正9年4月1日
塔高:15m
灯火標高:131m
構造:塔形(八角形)、コンクリート造
塗色:白色
備考:土木学会選奨土木遺産
恵山岬灯台|函館市
所在地:北海道函館市恵山岬町
初点灯:明治23年11月1日、空襲で焼失し昭和24年に復旧、平成元年改築
塔高:18.85m
灯火標高:44m
構造:塔形(円柱)、コンクリート造
塗色:白色
備考:海岸に水無海浜温泉が湧いています
日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag