納沙布岬灯台

納沙布岬灯台

明治7年に「灯台の父」といわれるR.H.ブラントン(Richard Henry Brunton)が建てた八角形の木造洋式灯台がルーツという、納沙布岬(根室市)に建つ灯台。北海道で最古の灯台で、北方領土を除いて日本最東端の灯台です。現在の灯台は昭和5年に建てられたもので、「日本の灯台50選」にも選定。

現在の灯台は昭和5年築のコンクリート製

珸瑤瑁水道に臨む納沙布岬
初代の木造灯台

納沙布岬と水晶島の間にある珸瑶瑁(ごようまい)水道は海の難所のため、さらには千島列島の開発促進を図る目的もあって明治の初め、北海道で真っ先に建築された灯台です。

現在の灯台は、昭和5年に改築されたコンクリート造り。
意外に背の低い灯台で、地上から塔頂までは13.5m、平均海面から灯火部分までは23.2mしかありません。
霧が多い場所ですが、高さが低いためか赤白ではなく、白亜の灯台となっています。
光達距離は、14.5海里(約27km)です。

霧笛を発する霧信号所は明治11年に開設された歴史ある施設ですが、船舶レーダーやGPSの普及により、平成22年3月にその役割を終えています。

見学できる参観灯台ではありませんが、例年、海の日、あるいは11月1日(灯台記念日)前後の土曜か日曜に一般公開されています。
納沙布岬に建つ「請望苑」社長の話では、灯台下の岩礁にはラッコを目にすることもあるのだとか。

ちなみに納沙布(ノサップ)という地名は、稚内の野寒布(ノシャップ)と同様に、アイヌ語のノッ・サム(not-sam=岬の・かたわら)に由来します(上原熊次郎著『蝦夷地名考并里程記』/アイヌ語のノッシャム=則崎の際の意)。
岬そのものを指す地名ではなく、岬の横にあったコタン(集落)のことを意味しているようです。

根室市には「日本の灯台50選」選定の灯台が3ヶ所(納沙布岬灯台・花咲灯台・落石岬灯台)あって、日本一の「灯台の町」にもなっています。

納沙布岬灯台
納沙布岬灯台
名称 納沙布岬灯台/のさっぷみさきとうだい
所在地 北海道根室市納沙布
関連HP 根室観光協会公式ホームページ
ドライブで 根室中標津空港から約105km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 根室市観光協会 TEL:0153-24-3104
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
灯台日本一

灯台日本一|日本一に輝く全国17灯台

2022年12月29日
日本最北端、最南端、最東端、最西端の灯台はどこ!?

【その先のニッポンへ!】 日本最北端、最南端、最東端、最西端の灯台はどこ!?

2022年10月11日
納沙布岬バス停(日本最東端のバス停)

納沙布岬バス停(日本最東端のバス停)

2022年10月11日
日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所

日本の灯台50選・北海道の灯台8ヶ所

2020年7月26日

北方館・望郷の家

2017年5月21日

望郷の塔(オーロラタワー)

2017年5月21日

四島のかけはし

2017年5月21日

請望苑

2017年5月21日

落石岬(落石岬灯台)

2017年5月8日

花咲岬(花咲灯台)

2017年5月8日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ