鶴舞公園

鶴舞公園(つるまこうえん)は、名古屋市昭和区鶴舞(つるまい)1丁目にある名古屋市民の憩いの場で、名古屋市の文化エリアのひとつ。明治42年、名古屋で最初の都市公園として誕生した歴史ある公園で、「日本の歴史公園100選」、国の登録記念物(名勝地関係)。桜の名所としても有名で、「日本さくら名所100選」に選定されています。

『第10回関西府県連合共進会』のパビリオンが現存

村瀬玄中と松尾宗見が担当した日本庭園
『第10回関西府県連合共進会』のパビリオンだった奏楽堂

明治38年、精進川(現・新堀川)を開削し、浚渫(しゅんせつ)した土砂を兵器工場敷地の埋め立てに使いましたが、予想以上の土砂の量だったので、その土砂を使って御器所村(当時)の田園地帯を埋め立てて、公園としたのが鶴舞公園です。

名古屋開府300年にあたる明治43年、鶴舞公園で『第10回関西府県連合共進会』(90日間で263万人を集客)が開催された際に、噴水塔、奏楽堂、胡蝶ヶ池、胡蝶ヶ池に架かる鈴菜橋、鯱ヶ池などが造られたのです。

それらの施設を活かして、公園の設計は東京の日比谷公園を設計した「公園の父」こと本多静六博士で、噴水塔・奏楽堂の設計を名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)教授の鈴木禎次工学士が、さらに日本庭園を村瀬玄中(名古屋清寿院住持)と松尾宗見(茶道松尾流家元)が担当しました。

こうしてフランス式洋風庭園と廻遊式日本庭園が組み合わされた広大な都市公園が誕生したのです。

大正7年4月には、名古屋市立鶴舞公園附属動物園も誕生しています(陸上競技場の脇に当時の門柱が2基残されています)。
この動物園が現在の東山動植物園です。

花咲く公園として市民の憩いの場に

JR鶴舞駅前(公園西端)が鶴舞公園の正面玄関で、公園の西側には噴水塔を中心に正面広場、鶴舞中央図書館、名古屋市公会堂(名古屋市都市景観重要建築物)、奏楽堂、陸上競技場などが配されています。

公園の東側は、竜ヶ池、秋の池、胡蝶ヶ池、菖蒲池、野球場などがあり、少しはみ出したかたちで東端に八幡山古墳(5世紀中頃に造られた東海地方最大級の円墳)が残されています。

桜(750本)、バラ園(120種・1400株)、菖蒲池(90種・2万株)、あじさいの散歩道(2300株)などの花の名所、そしてスポーツやレクリエーションの場として親しまれています。
名古屋市緑化センターもあって、名物の「酔芙蓉(スイフヨウ)」は、花の色が朝方は白、昼はピンク、夕方は紅色に変わるというユニークな花で、例年8月上旬〜10月上旬が見頃となります。

歴史的な建造物も数多い公園

鶴舞公園のシンボル的存在の名古屋市公会堂
左端が名古屋市の文化財に指定される普選記念壇

奏楽堂は、その名の通り、音楽会などに使われる円形の野外ステージ(有料施設)。
開園翌年の明治43年に鶴舞公園で開催された『第10回関西府県連合共進会』の中心的施設として建設された、アールヌーボーを取り入れたイタリアルネサンス風の建造物。鈴木禎次工学士の設計で、平成9年に築造当時の姿に復元されています。

普選記念壇 (ふせんきねんだん)は、大正14年の普通選挙法の施行を祝って、名古屋新聞社(現・中日新聞社)より寄贈された野外劇場で、名古屋市の有形文化財。

鶴々亭(かくかくてい)は、昭和3年に鶴舞公園で『御大典奉祝名古屋博覧会』が開催されたとき、名古屋材木商工同業組合が参考館として出展した茶席です。

名古屋市公会堂は昭和天皇御成婚を記念して昭和5年に完成。名古屋市都市景観重要建築物に指定されています。
昭和8年には、NHKがラジオの普及を目的に全国の公園41ヶ所に配置したラジオ塔も設置されましたが、現存していません(名古屋市内では鶴舞公園以降に、中村公園、志賀公園、南久屋公園、道徳公園、松葉公園、上名古屋公園の各公園と笠寺観音、東別院に設置ましたが、道徳公園に基礎のみ現存)。

名古屋市内で日本の歴史公園100選に選定される公園は、鶴舞公園のほか、名城公園、徳川園、久屋大通公園の合計4ヶ所です。

鶴舞公園のおもなイベント

3月下旬~6月上旬/鶴舞公園花まつり=奏楽堂・菖蒲池など
5月上旬/春のグリーンバザール=緑化センター
7月下旬/鶴舞公園納涼まつり=噴水塔周辺
10月上旬/オータムフェスティバル=普選記念壇周辺
10月中旬/秋まつり・球根バザール=緑化センター・鶴々亭
10月下旬/どんぐりまつり=緑化センター

駅は「つるまい」、公園は「つるま」
鶴舞公園は、「つるま」こうえん、玄関となるJRの駅は鶴舞(つるまい)駅。さらに地名も鶴舞(つるまい)とややこしいことに。
「つるま」の由来は水流間(つるま=当時は田んぼが広がる水を湛える場所だったから)だとする説もありますが定かでありません。
公園ができる時に名古屋市が当て字として、縁起の良い「鶴舞」を使ったということが真相です。

ちなみに名古屋地下鉄鶴舞駅は「つるまい」駅、鶴舞中央図書館は「つるま」中央図書館、鶴舞小学校が「つるま」小学校で、話はより複雑に。
まあ、年配の名古屋人は一般に「つるみゃー」とも呼んでいるのですが・・・。

鶴舞公園
名称 鶴舞公園/つるまこうえん
所在地 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1-168
関連HP 鶴舞公園公式ホームページ
電車・バスで JR・地下鉄鶴舞線鶴舞駅から徒歩すぐ
ドライブで 名古屋高速線2号東山線吹上東出口から約850m
駐車場 178台/有料
問い合わせ 名古屋市緑化センター TEL:052-733-8340/FAX:052-733-5350
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
名城公園

名城公園

2022年2月24日
久屋大通公園

久屋大通公園

2022年2月24日
鶴舞公園・奏楽堂

鶴舞公園・奏楽堂

2020年10月1日
鶴舞公園花まつり

鶴舞公園花まつり|2024

2019年3月4日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ