弘南鉄道弘南線

弘南鉄道弘南線

弘前駅(青森県弘前市)〜黒石駅(黒石市)を結ぶ全長16.8kmの弘南鉄道の鉄道路線が弘南鉄道弘南線。田んぼアート駅(南津軽郡田舎館村)など、津軽平野の田園風景を走るため、「田んぼ鉄道」の愛称があります。ローカル私鉄ながら全線電化で、ワンマン運転が行なわれています。

東急7000系電車が田園地帯を疾走

昭和2年9月7日、弘南弘前駅(現・弘前駅) 〜 津軽尾上駅間が開業。
昭和23年7月1日に青森県下で初の電化となり、昭和25年7月1日、津軽尾上駅〜 弘南黒石駅(現・黒石駅)間が開業し、全線開業となっています。

使われるデハ7000系電車は、東急7000系電車を譲受したオールステンレスカー。
電気品のメーカーには東洋電機製造と日立製作所の2社がありますが、弘南線の東洋電機製造に対して、大鰐線には日立製作所が配置されています。

ビール列車、忘年列車、けの汁列車などイベント列車も随時運行。

冬の積雪に対応するため、除雪用のラッセル車キ104が配備されていますが、昭和4年、苗穂工場製の鉄道省キ104(国鉄キ100形貨車=国鉄初の単線用鋼製ラッセル除雪車)で、昭和43年に弘南鉄道に入線。
前頭部は製造当初、雪をいったん平鋤で跳ね上げ、その上部の楔形の鋤で左右にかき分ける「延鋤型」(のべすきがた)でしたが国鉄時代に直線形の優位性が認められたため、「直線型」に変更されています。
黒石駅に常駐し、冬季はED333に推進され除雪を行ないます。

起点駅の弘前駅では奥羽本線に接続し、特急「つがる」から弘南鉄道への乗り換えが可能。
名物駅弁で、貝焼き味噌、棒鱈とふきの煮付け、身欠きにしんの醤油漬けなどの入った「ばっちゃ御膳」は、JR弘前駅2階・自由通路で販売されています。

弘南鉄道弘南線
名称 弘南鉄道弘南線/こうなんてつどうこうなんせん
所在地 青森県弘前市表町2-71〜黒石市緑町1-115
関連HP 弘南鉄道公式ホームページ
問い合わせ 弘南鉄道 TEL:0172-44-3136
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
弘南鉄道大鰐線

弘南鉄道大鰐線

大鰐駅(おおわにえき/青森県南津軽郡大鰐町)と中央弘前駅(弘前市)を結ぶ13.9kmの鉄道路線が弘南鉄道大鰐線。昭和27年1月26日、前身の弘前電気鉄道が大鰐駅〜中央弘前駅間を開業したのが始まり(昭和45年に弘南鉄道に譲渡)。リンゴ畑を走り

青い森鉄道

青い森鉄道

青森県を南北に縦断するローカル私鉄が青い森鉄道。IGRいわて銀河鉄道との接続駅である目時駅(青森県三戸郡三戸町)と青森駅(青森市)を結ぶ121.9kmの路線で、かつての東北本線が、新幹線開業後に第三セクター鉄道に転用されたもの。青森駅でJR

津軽鉄道

津軽鉄道

津軽五所川原駅(青森県五所川原市)と津軽中里駅(北津軽郡中泊町)を結ぶ全長20.7kmのローカル鉄道が津軽鉄道。昭和5年7月15日に五所川原駅(現・津軽五所川原駅)〜金木駅間(12.8km)が開業、11月13日に全線が開業しています。12月

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ