14神奈川県
プレスマンユニオン編集部
箱根園水族館
神奈川県足柄下郡箱根町、芦ノ湖湖畔の箱根園(プリンスグランドリゾート箱根)にあり450種類3万2000匹を飼育展示する水族館。海抜723mに位置し、日本一高い場所にある海水水族館です。アザラシたちは水族館の人気者。高さ7m、1255tの魚類大水槽には、サメやエイなどが悠然と泳いでいます。
日本一高い場所にある海水水族館
アザラシ広場では、オホーツク海など北半球の海に生息している海水に棲むゴマフアザラシ、そして世界でも珍しい、淡水に棲むアザラシのバイカルアザラシを見ることができます。
海水館にある魚類大水槽にはダイバーが給餌する「海中ショー」もあるので、入館したならその時間の確認を。
「コツメカワウソと握手」(有料)は、人数制限があるイベントです。
箱根園水族館は、淡水魚と海水魚を同時に飼育可能な好適環境水(水にわずかな電解質を加えることで、海水魚と淡水魚が同じ水槽内で生育可能に)を使った水槽展示を、世界で初めて行なった水族館でもあるのです。
伊豆箱根バスのトクトクきっぷ「箱根旅助け」なら、1回入館が可能です(エリア内の伊豆箱根バス、芦ノ湖遊覧船、箱根駒ヶ岳ロープウェーなどには乗り降り自由)。
箱根園水族館 |
名称 |
箱根園水族館/はこねえんすいぞくかん |
所在地 |
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139箱根園内 |
関連HP |
箱根園水族館公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR小田原駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間15分、終点下車 |
ドライブで |
小田原厚木道路箱根口ICから約16km |
駐車場 |
300台/有料 |
問い合わせ |
箱根園水族館 TEL:0460-83-1151/FAX:0460-83-7818 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
4月15日【今日は何の日?】
4月15日は、ヘリコプターの原理を創案したレオナルド・ダ・ビンチが生まれた日ということでヘリコプターの日、桓武天皇平安京遷都の詔の日、東京ディズニーランド開園記念日、城ヶ島大橋開通、広島城築城開始、そして出雲阿国の忌日だ...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
海中展望塔 全国7ヶ所完全ガイド
日本初の海中展望塔が南紀白浜温泉に完成したのが昭和44年。昭和45年に国立公園または国定公園の海域の景観を維持することを目的に、串本など全国10ヶ所の海中公園(現・海域公園)が指定され、海中展望塔が続々と建設されました...
カテゴリ: NEWS&TOPICS
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング
-
日本三大がっかり名所とは!?
有名だから行ってみたけど、かなりガッカリした・・・、というのが喧伝(けんでん)されて誕生したと推測される「日本三大がっかり名所」。有名税にも思える、ちょっぴり不名誉な3ヶ所は、札幌市時計台(北海道札幌市)、はりまや橋(...
カテゴリ: 日本三大
-
大人の休日倶楽部・秋田県「九十九島篇」で紹介の九十九島はここ!
吉永小百合が旅するテレビCMで注目のJR東日本「大人の休日倶楽部」。令和3年4月〜9月に行なわれる(東北デスティネーションキャンペーン)に合わせて放送される秋田県「九十九島篇」で登場の九十九島(くじゅうくしま)は、にか...
カテゴリ: 05秋田県, NEWS&TOPICS, ロケ地・アニメの舞台
-
日本三大稲荷とは!?
商売繁盛、芸能上達の神様として知られ、繁華街などにも祀られているのが「お稲荷さん」と通称される稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)。日本三大稲荷とされるのが、伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、そして豊川...
カテゴリ: パワースポット, 寺社・教会, 日本三大