14神奈川県
プレスマンユニオン編集部
箱根園・湖畔の一本桜
神奈川県箱根町、芦ノ湖の湖岸、駒ヶ岳の山麓に広がるプリンスグランドリゾート箱根。芦ノ湖遊覧船(伊豆箱根鉄道)の箱根園桟橋近くの園地にあるのが、箱根園・湖畔の一本桜。箱根園のランドマークともいえる桜は、オオシマザクラ(大島桜)で、例年ゴールデンウイーク前頃に見頃を迎えます(暖冬の年は4月中旬頃)。
箱根園のシンボル、オオシマザクラは5本の寄植え
昭和31年、箱根の芦ノ湖畔にキャンプ場を設営しようと、駿豆鉄道(翌年から伊豆箱根鉄道に)を傘下にした堤康次郎が、箱根園キャンプ場のシンボルとしてオオシマザクラを植えたのが始まり。
クローンで寿命が短いソメイヨシノではなく、伊豆半島にも多いオオシマザクラにしたので、見事に樹齢を伸ばし、枝張り22m、幹周り5m、高さ12m、周囲70mの巨樹に育っています。
早く桜の大木にするには5本の苗木を寄せ植えし、順調に育てば5倍の速さで大きくなることを計算し、取り寄せた10本の苗木から樹勢のある5本を選んで植えたのです。
花の色は白いのが特徴で、伊豆で決起した源氏の白旗は、この花のイメージからとも。
箱根園(プリンスグランドリゾート箱根)には箱根園水族館、駒ヶ岳ロープウェー、レストランや売店、宿泊施設としてホテル「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」、箱根園コテージ、 旅館「龍宮殿」があります。
オオシマザクラ(大島桜)は、近年暖冬傾向で、4月中旬に見頃となる年も多いのだとか。
箱根園・湖畔の一本桜 |
名称 |
箱根園・湖畔の一本桜/はこねえん・こはんのいっぽんざくら |
所在地 |
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 |
関連HP |
箱根園公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR小田原駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間15分、終点下車 |
ドライブで |
小田原厚木道路箱根口ICから約16km |
駐車場 |
300台/有料 |
問い合わせ |
箱根園 TEL:0460-83-1151 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
4月15日【今日は何の日?】
4月15日は、ヘリコプターの原理を創案したレオナルド・ダ・ビンチが生まれた日ということでヘリコプターの日、桓武天皇平安京遷都の詔の日、東京ディズニーランド開園記念日、城ヶ島大橋開通、広島城築城開始、そして出雲阿国の忌日だ...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
日本三大がっかり名所とは!?
有名だから行ってみたけど、かなりガッカリした・・・、というのが喧伝(けんでん)されて誕生したと推測される「日本三大がっかり名所」。有名税にも思える、ちょっぴり不名誉な3ヶ所は、札幌市時計台(北海道札幌市)、はりまや橋(...
カテゴリ: 日本三大
-
日本の湖 深さランキングTOP10
意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没...
カテゴリ: ランキング
-
日本三大砂丘とは!?
日本三大砂丘は、静岡県の御前崎から浜松まで続く南遠大砂丘、有名な鳥取砂丘、そして鹿児島県の吹上浜の3ヶ所を数えるのが一般的。ただし、この日本三大砂丘は、誰が決めたのか定かでない「詠み人知らず」のため、九十九里浜を入れたり...
カテゴリ: ランキング, 日本三大
-
日本の河川 流域面積 TOP10
雨や雪が川に流れ込む範囲が流域で、その面積を流域面積(集水面積)。日本最長の川が信濃川であることは有名ですが、では流域面積はと聞かれると、答えられる人は案外少ないのが現実。実際に河川の規模は、流域面積の方が適切と考える...
カテゴリ: ランキング
-
箱根園・湖畔の一本桜
神奈川県箱根町、芦ノ湖の湖岸、駒ヶ岳の山麓に広がるプリンスグランドリゾート箱根。芦ノ湖遊覧船(伊豆箱根鉄道)の箱根園桟橋近くの園地にあるのが、箱根園・湖畔の一本桜。箱根園のランドマークともいえる桜は、オオシマザクラ(大...
カテゴリ: 14神奈川県, 桜, 花見, 見る