愛知県が「モノスゴ愛知でマツケン(待つ県)」PR 第2弾を展開!
愛知県では、昨年度に引き続き俳優・松平健氏をPRキャラクターに起用し、「モノスゴ愛知でマツケン(待つ県)」をキーワードに、平成28年10月3日(月)から「平成28年度 愛知県観光PRキャンペーン」を開始しています。「知ら…
23愛知県愛知県では、昨年度に引き続き俳優・松平健氏をPRキャラクターに起用し、「モノスゴ愛知でマツケン(待つ県)」をキーワードに、平成28年10月3日(月)から「平成28年度 愛知県観光PRキャンペーン」を開始しています。「知ら…
47沖縄県沖縄県では『第6回世界のウチナーンチュ大会』が2016年10月27日(木)〜10月30日(日)に開催されます。それにあわせて、NHK沖縄と沖縄県では「世界に伝えたい沖縄のうた」を募集。視聴者の声をもとに、10月30日(日…
NEWS&TOPICS国土地理院では2020年に開催される東京オリンピックに向けて、「外国人にわかりやすい地図表現検討会」を立ち上げ、さらに「外国人にわかりやすい地図記号等に関するアンケート」を実施して、ユニバーサルなデザインの地図記号への大…
01北海道プリミティブな自然と生態系が残される世界自然遺産の知床半島。その知床で、地元のNPOがせっせと漂着ゴミ(海ゴミ)を除去しているのをご存知だろうか? 2016年5月に知床半島南側の羅臼町(らうすちょう)で『知床岬海ごみフォ…
30和歌山県『真田丸』で堺雅人が、『真田太平記』で草刈正雄が演じた真田信繁(真田幸村)。『家康が最も恐れた男 真田幸村』(テレビ東京/平成10年)など映画、テレビ、小説の主人公として人気の真田信繁ですが、生涯で一番長く暮らしたのが、…
09栃木県関ヶ原の合戦前に、真田家では父・真田昌幸(『真田丸』では草刈正雄、『真田太平記』では丹波哲郎)、長男・真田信之(信幸/『真田丸』大泉洋、『真田太平記』渡瀬恒彦)、真田信繁(真田幸村/『真田丸』堺雅人、『真田太平記』草刈正…
12千葉県8月22日はダイヤモンド富士ファンのダイヤモンドデイ。というのも朝は田貫湖(静岡県富士宮市・朝霧高原)で富士山頂からの日の出を仰ぎ、夕方までに千葉県富津市の鋸山に移動。鋸山ロープウェー山頂駅から東京湾越しに富士の頂にドン…
01北海道室蘭市で開催される「スワンフェスタ2019」の初日の夜を飾る花火大会。室蘭港の中央埠頭の近くから打ち上げられるので、夜景の名所としても名高い(夜景鑑賞バスも運転)、室蘭港の周辺に鑑賞スポットも多数あります。
24三重県駅伝の解説でお馴染みの瀬古利彦さん。現在はDeNAランニングクラブ総監督として活躍しています。その瀬古さんが故郷・桑名市のスポーツ親善大使に就任しました。
20長野県2025年7月12日(土)〜7月13日(日)、長野市で『ながの祇園祭』が開催されます。少なくとも江戸時代には創始していたという『ながの祇園祭』。かつては京の八坂神社、広島の厳島神社、そして善光寺境内・弥栄神社(やさかじん…
01北海道2025年7月12日(土)〜7月13日(日)、札幌市で『SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2025』を開催。「クラフトビール (Craft Beer) 」とは、小規模なビール醸造所で造られるビールのこと…
01北海道八紘学園は、昭和6年に開校した全寮制の農業専門学校。札幌は、地下鉄福住駅にほど近いところに63haの敷地を有しています。そんな農業の専門家を育成する学園で、農作業実習の一環として、学生が中心となって管理しているのが花菖蒲…
01北海道定山渓温泉にある定山渓神社を舞台に、北海道で活躍しているJAZZアーティストによる無料の野外ライブステージ。定山渓の若手経営者メンバーが企画したジャズイベントも今年で5回目を迎えます。1日3ステージ、最後には定山渓温泉ペ…
01北海道東海大学の「ラベンダーキャンパス化計画」で植栽された札幌キャンパスのラベンダー畑。もともとは、札幌市の南沢地区が日本のラベンダー栽培発祥の地だということにちなんだもの。さらに地域との交流促進という狙いもあって、2004年…
01北海道2025年7月12日(土)、札幌市の東海大学札幌キャンパスラベンダー畑で『第16回南沢ラベンダーまつり』を開催。見ごろを迎えた東海大学札幌キャンパスのラベンダー畑で、行なわれる恒例のイベント。2006年から始められた「南…
01北海道藻岩山麓通りの宮の森から盤渓に抜ける幌見峠。その名の通り、札幌市街を一望にするビュースポットです。その頂上部にあるのが幌見峠展望駐車場と幌見峠ラベンダー園。例年7月中旬〜7月末の間、札幌市街を眼下にする絶景ラベンダー園が…
01北海道百合が原公園は札幌市北区にある25.4haの総合公園。「世界のユリ広場」には100種類のユリが植栽されており、7月は、ユリ、ラベンダー、ハマナスが見頃に。一周1.2kmを12分かけてのんびりと回るリリートレインも運行中。
01北海道その名の通り、山頂に切り立った岩がそびえ立つ姿が印象的な八剣山。その山麓にある八剣山果樹園では、7月上旬~7月中旬にサクランボ狩りが楽しめます。時期的には、最初に佐藤錦、中頃に水門、後半に南陽が収穫可能。