等々力駅
東京都世田谷区等々力3丁目にある東急電鉄大井町線の駅が、等々力駅(とどろきえき)。東京23区内で唯一の渓谷といわれる等々力渓谷の玄関駅ですが、渓谷の湧水維持のため、駅の地下化計画が凍結されています。東京23区内屈指の難読…
東京都世田谷区等々力3丁目にある東急電鉄大井町線の駅が、等々力駅(とどろきえき)。東京23区内で唯一の渓谷といわれる等々力渓谷の玄関駅ですが、渓谷の湧水維持のため、駅の地下化計画が凍結されています。東京23区内屈指の難読…
東京都羽村市小作台5丁目にあるJR青梅線の駅が、小作駅(おざくえき)。明治27年11月19日、セメント原料の石灰石輸送を担った青梅鉄道(後の青梅電気鉄道、現・JR青梅線)立川駅〜青梅駅間の開通とともに開業した歴史ある駅で…
栃木県日光市今市にある東武鉄道鬼怒川線の駅が、大谷向駅(だいやむこうえき)。大正6年1月2日、下野軌道(しもつけきどう=東武鉄道鬼怒川線の前身)の大谷向今市駅として開業した歴史ある駅で、プラットホームが国の登録有形文化財…
千葉県千葉市美浜区にあるJR京葉線の駅が、検見川浜駅(けみがわはまえき)。昭和61年3月3日、国鉄時代に、検見川ニュータウンの駅として開業。総武線新検見川駅、京成千葉線検見川駅とは徒歩で30分以上離れています。検見川駅同…
群馬県太田市成塚町にある東武鉄道桐生線の駅が、治良門橋駅(じろえんばしえき)。東武鉄道屈指の難読駅名で、大正2年3月19日の開業。鳥山村(現・太田市鳥山)の天笠治良右衛門(あまがさじろえもん)が開削した新田堀用水に架橋し…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)が宇奈月温泉を出た直後、黒部川の本流をまたぐ絶景の橋が、新山彦鉄橋。並行して下流側の標高の低い場所に山彦橋が架かりますが、宇奈月ダムの建設によって架け替えられた廃線跡の橋…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)の黒薙駅(くろなぎえき)近くにある橋梁が、後曳橋(あとびきばし)。黒部峡谷の支流黒薙川に架かる青い鉄橋で、高さ60m、橋長64mで、かつて入山した人が、眼下の谷を見下ろす…
千葉県千葉市中央区登戸4丁目にある京成電鉄千葉線の駅が、西登戸駅(にしのぶとえき)。「にしのぼりと」と読みたくなる千葉県屈指の難読駅名で、大正11年3月8日、千葉海岸駅として開業したのが始まり。海岸地帯の埋め立てで、昭和…
岩手県下閉伊郡普代村、三陸鉄道リアス線の堀内駅〜白井海岸駅間にある橋梁が、大沢橋梁。松磯と呼ばれる景勝地を眼下にする橋で、眼下の海岸は、NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』のロケ地のひとつ。国道45号・堀内大橋や「レス…
高知県高岡郡四万十町昭和、国道381号から四万十川に架る沈下橋が、第一三島沈下橋で、すぐ横を予土線第4四万十川橋梁が架かり、不思議な景観を生み出しています。四万十川の三島キャンプ場のある中洲に架るのが第一三島沈下橋で、東…
「日本一のモグラ駅」といわれるのはJR上越線の土合駅、JRでもっとも低いモグラ駅は東京駅・京葉線ホームで海抜−27.14m。逆に日本最高所のトンネル駅は立山トンネルトロリーバスの室堂ターミナル。全国を代表するモグラ駅6駅…
静岡県富士市を流れる富士川に架る東海道新幹線の鉄道橋が、富士川橋梁。全長552.6kmの東海道新幹線のなかでも最長の橋で、しかも愛鷹山を従える富士山を眺望する絶景の橋として、鉄道撮影スポットとしても人気です。なかにはドク…
静岡県榛原郡川根本町、南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)の接岨湖(せっそこ)に架る橋長474mの湖上橋が、奥大井レインボーブリッジ。奥大井湖上駅を挟んで、両側に架る上路式ワーレントラス橋で、線路の横にはレインボー…
関東の私鉄でもっとも難読駅名が多いのが、京浜急行電鉄。なかでも難読性の高い9駅をノミネート。明治34年2月1日開業の雑色(ぞうしき)はその筆頭で、平安時代に雑役に従事した下級の役人に由来する地名。各駅の駅名(地名)の由来…
神奈川県横須賀市東逸見町2丁目にある京浜急行電鉄本線の駅が、逸見駅(へみえき)。昭和5年4月1日、京浜急行電鉄の前身、湘南電気鉄道の駅として開業した駅で、山が迫る横須賀の谷間に築かれているため、連続するトンネルの途中で、…
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山を走るJR日田彦山線の鉄道橋が、栗木野橋梁(くりきのきょうりょう)。日田彦山線の筑前岩屋駅~大行司駅(だいぎょうじえき)間には3ヶ所のアーチ橋(めがね橋)があり、そのうちのひとつが金剛野橋と通称さ…
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山を走るJR日田彦山線の鉄道橋が、宝珠山橋梁(ほうしゅやまきょうりょう)。日田彦山線の筑前岩屋駅~大行司駅(だいぎょうじえき)間には3ヶ所のアーチ橋(めがね橋)があり、そのうちのひとつが奈良尾橋と通…
新潟県十日町市午(うま)にある、北越急行ほくほく線の地下駅が、美佐島駅(みさしまえき)。平成9年3月22日、ほくほく線開通時に開業した駅で、ほくほく線では唯一の地下駅、新潟県内では、えちごトキめき鉄道・筒石駅とともに注目…