国賀海岸めぐり観光船
大山隠岐国立公園の特別保護地域に指定される海岸が、島前一の景勝地として名高い島根県西ノ島町の国賀海岸。高さ257mの垂直に切り立つ大絶壁の摩天崖、長さ200mに及ぶ天然のトンネル・明暗の岩屋など約7kmにわたって続く粗面…
大山隠岐国立公園の特別保護地域に指定される海岸が、島前一の景勝地として名高い島根県西ノ島町の国賀海岸。高さ257mの垂直に切り立つ大絶壁の摩天崖、長さ200mに及ぶ天然のトンネル・明暗の岩屋など約7kmにわたって続く粗面…
上毛電気鉄道(中央前橋駅〜西桐生駅)の終着駅が群馬県桐生市にある西桐生駅。昭和3年11月10日の上毛電気鉄道上毛線営業開始と同時に開業した歴史ある駅で、「関東の駅百選」に選定。マンサード屋根がモダンな雰囲気を醸し出す駅舎…
三重県志摩市、真珠養殖が盛んな英虞湾(あごわん)に臨む高台にある100haの広大なともやま公園。園内には遊歩道が整備され、夕日の眺めが美しい桐垣展望台(当茂地展望台=慕情ヶ丘)、登茂山展望台、芝生広場展望台、芝生広場、こ…
いすみ鉄道は、千葉県いすみ市と大多喜町を結ぶローカル鉄道。JR外房線大原駅と上総中野駅間の26.8kmを結んでいます。上総中野駅では、JR内房線五井駅まで走る小湊鉄道と接続し、房総半島を横断することも可能。沿線では、市町…
広島県尾道市、尾道市街と標高136.6mの千光寺山を3分で結ぶのが尾道市営の千光寺山ロープウェイ。山麓駅は国道2号の長江口交差点近くに。ゴンドラからは、花崗岩の巨岩が累々の千光寺山の緑を眼下にし、上るにつれて尾道水道の景…
昭和21年1月、瀬戸内海汽船主導で開設された渡船で、尾道(駅前桟橋)~向島(富浜桟橋)を結んで、ちょっぴり龍宮城のような「むかいしま」が就航しています。フェリーではなく旅客船で、原付自転車と自転車、歩行者のみで、自動車の…
現存する尾道名物の港内渡船は尾道渡船、尾道駅前渡船(向島運航)、福本渡船の3航路。尾道水道の約300mの区間(尾道・土堂桟橋〜向島・兼吉桟橋)を3分で渡るのが尾道渡船のフェリーで、尾道最古の渡船です。兼吉渡し(かねよしわ…
尾道市と向島を隔てる尾道水道を往復する渡船(車が積載できるフェリー)のひとつで地元では「一円ぽっぽ」と親しまれてきたのが福本渡船。大林宣彦監督の映画『さびしんぼう』(昭和60年、『尾道三部作』完結編)で主人公・井上ヒロキ…
鳴門海峡、関門海峡と並び、「日本三大潮流」のひとつに数えられる来島海峡(くるしまかいきょう/愛媛県今治市)。「一に来島、二に鳴門、三と下って馬関瀬戸(ばかんせと=関門海峡のこと)」と船乗りたちに恐れられた来島海峡の急流と…
平清盛が切り開いたという伝説の残る広島県呉市の音戸の瀬戸(おんどのせと)は、本州と倉橋島の間にある幅70mの小さな海峡。この流れの速い瀬戸を渡る渡船が音戸渡船。距離90mという「日本一短い定期航路」で、対岸まで所要3分の…
熊野、吉野大峯とともに世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産となっている高野山。その玄関駅となるのが高野山ケーブルカー(正式名は南海鋼索線)の高野山駅。高野山の山上標高867mに位置する駅で、駅舎は国の登録有形…
南海電気鉄道高野線の終点、極楽寺橋駅(標高535m)と熊野、吉野大峯とともに世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定された高野山の玄関口、高野山駅(867m)を結ぶケーブルカーで、正式名は南海鋼索線。高野山ケーブルカ…
JR日光線の終着駅が日光駅。東北本線などを敷設した日本鉄道が明治23年8月1日に開業したという歴史ある駅で、開業の記念式典には小松宮彰仁親王(こまつのみやあきひとしんのう)も臨席しています。現存するネオ・ルネサンス様式の…
下館駅(しもだてえき=茨城県筑西市)と茂木駅(もてぎえき=栃木県茂木町)を結ぶ真岡鐵道真岡線(もおかてつどうもおかせん/愛称「コットン・ウェイ」)の終着駅が茂木駅。大正9年12月15日に官設鉄道真岡軽便線として開業した歴…
茨城県の下館駅から栃木県の茂木駅まで全長41.9kmを結ぶ路線が真岡鐵道。土・日曜、祝日や夏休みなどにSL(C11、C12)が走っていることで全国的に有名。建物自体が巨大なSLの形(C11)をした真岡駅(関東の駅百選)。…
那須岳の主峰・茶臼岳は山頂から抜群の眺望が楽しめるので人気の山。標高1915mという本格的なこの山を登りやすくしているのがボルケーノハイウェイと那須ロープウェイの存在。車でボルケーノハイウェイを登ってしまうとロープウェイ…
雲辺寺山の香川県観音寺市側に架かる四国ケーブルの雲辺寺ロープウェイ。標高927mの雲辺寺山頂にある雲辺寺(四国八十八ヶ所霊場第66番札所)は、徳島県三好市に位置しますが、もともとは讃岐国(香川県)側の札所。「四国高野」と…
JR四国、土讃線大歩危駅(おおぼけえき)、小歩危駅(こぼけえき)間(5.7km)に架かる第二吉野川橋梁(徳島県三好市)は、ジオラマ化した150分の1スケールモデルが発売されるほどの鉄道景勝地。全長250m、高い橋脚に支え…