飯道山
滋賀県甲賀市(水口町・信楽町)と湖南市の境に聳える標高664.0mの霊山、飯道山(はんどうさん)。甲賀忍者の修練場にもなったという修験の地で、神仏習合時代の名残をとどめ「近江の大峰山」とも呼ばれています。山上には飯道神社…
滋賀県甲賀市(水口町・信楽町)と湖南市の境に聳える標高664.0mの霊山、飯道山(はんどうさん)。甲賀忍者の修練場にもなったという修験の地で、神仏習合時代の名残をとどめ「近江の大峰山」とも呼ばれています。山上には飯道神社…
群馬県吾妻郡高山村、「県立ぐんま天文台」の近くにある明治43年開場の歴史ある牧場が、たかやま高原牧場。子持山(1296.2m)と小野子山(1208.3m)の北山腹、三国街道中山峠西側の標高650m~780mに広がる牧場。…
群馬県吾妻郡中之条町、群馬県道55号中之条草津線の暮坂峠(くれさかとうげ)周辺に残る旧街道が暮坂峠牧水旧道。暮坂峠から沢渡温泉(さわたりおんせん)側には牧水旧道と呼ばれるトレイルが残されています。若山牧水の歩いた道で、そ…
山口県萩市の鶴江地区と浜崎地区を結ぶ、萩市営の渡船が鶴江の渡し。正式名称は市道浜崎鶴江線で市道の扱いのため、無料で乗船できます。萩城下の東を流れる松木川を渡るもので、上流側の雁島橋まで橋がないため、市民、観光客の貴重な足…
日本三大奇祭に数えられる候補は複数あり、毎年開催を条件にすると有力候補は、黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市)、なまはげ柴灯まつり(秋田県男鹿市)、吉田の火祭り(山梨県山梨市)、国府宮はだか祭(愛知県稲沢市)、四天王寺どやどや(…
岡山県美作市にある智頭急行智頭線の駅が宮本武蔵駅。平成6年12月3日の開業で、日本で初めて人名が付けられた駅です。智頭急行は、兵庫県の上郡(かみごおり)駅と鳥取県の智頭駅間、56kmを結ぶ第三セクター鉄道。無人駅のホーム…
長野県飯田市、天竜峡温泉港~唐笠港間を1時間で下る天竜ライン下り(天龍ライン遊舟)。こちらは緩やかな瀞(とろ)状になった天竜川を滑るように下り、変化に富んだ天竜峡の渓谷美が存分に楽しめるコース。冬季を除き、途中船頭が投網…
長野県飯田市、天竜峡観光の目玉は天竜川の川下り。弁天港~天竜峡温泉港間、約1時間の船旅が楽しめるのが、天竜舟下り(信南交通)です。『伊那節』にうたわれる「しぶきがかかる」のフレーズが実感できるのは、弁天港~時又港間の鵞流…
この夏は、風を感じながら、そして足元のニッコウキスゲを眺めながら、リフトを使って標高2000m以上のクールゾーンへ。これまで、ランキングされなかった夏山リフトを、到達標高別にランキング。トップ2は、ちょっぴり意外なことに…
うだる暑さの下界から、しばしゴンドラに揺られて到達した雲上の世界は、上着が欲しくなるほどのクールゾーン。そんな標高2000m以上(下界との温度差10度以上)というロープウェイは、日本に5ヶ所しかありません。この夏、涼を求…
群馬県吾妻郡中之条町入山、群馬・長野県境(上信国境)で、国道最高所の峠でもある渋峠から横手山の山頂を結ぶリフトが、渋峠ロマンスリフト。横手山渋峠スキー場のリフトのグリーンシーズンの営業で、夏なら周辺にニッコウキスゲが咲き…
長野県下高井郡山ノ内町平穏、志賀高原の最高峰・横手山(2307m)の西側直下、国道292号(志賀草津道路)沿いの、のぞきからの夏山登山ルートで、横手山スカイレーターと乗り継ぐのが横手山スカイペアリフト。標高2300mまで…
富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中、大観峰駅と黒部平駅間を結ぶ立山黒部貫光が経営する索道が立山ロープウェイ。途中に支柱が1本も設けられていないワンスパン方式では日本最長(1700m)のロープウェイで、大観峰…
長野県下高井郡山ノ内町、志賀高原を代表するハイキングコース「志賀高原池めぐりコース」のスタート地点、硯川(ほたる温泉)にある夏山リフトが前山サマーリフト。「志賀高原池めぐりコース」はこの前山サマーリフトを利用して、前山に…
長野県下高井郡山ノ内町、志賀高原の木戸池を起点にワタスゲの群生する田ノ原湿原、信州大学自然教育園、ボート遊びのできる蓮池をまわる全長4km、所要1時間40分のコースが志賀高原自然探勝コース。みどころは田ノ原湿原で、かつて…
長野県下高井郡山ノ内町、志賀高原に点在する池沼を巡るハイキングコースが志賀高原池めぐりコース。志賀山の火山活動によってできた湖沼群を歩く、全長10.3km、所要3時間30分のコース。硯川(すずりかわ)から前山ペアリフトに…
長野県茅野市北山、北八ヶ岳ロープウェイで上った標高2337mの横岳坪庭山頂駅周辺に広がるのが溶岩台地の坪庭。坪庭の名の通り、33万平方メートルの自然の庭園で、ハイマツ茂る高山帯の雰囲気で、コケモモ、ガンコウランなどの高山…
長野県茅野市北山、北八ヶ岳の北横岳と縞枯山の間、雲上の自然庭園・坪庭に架るのが北八ヶ岳ロープウェイ。標高1771mの山麓駅と標高2237mの横岳坪庭山頂駅を100人乗りのゴンドラが7分で結んでいます。全長2147m、標高…