鬼みち
石州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦のひとつ三州瓦(さんしゅうがわら)の本場、西三河の高浜市。名鉄三河線高浜港駅を起点に整備された5kmほどの散策路が「鬼みち」です。鬼とはもちろん、鬼瓦のこと。日本一の大きさを誇る古代鬼面が配…
石州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦のひとつ三州瓦(さんしゅうがわら)の本場、西三河の高浜市。名鉄三河線高浜港駅を起点に整備された5kmほどの散策路が「鬼みち」です。鬼とはもちろん、鬼瓦のこと。日本一の大きさを誇る古代鬼面が配…
毎年10月第4日曜、愛知県知多市の大智院で『めがね弘法大祭』が行なわれます。眼病平癒、健康長寿の加持祈祷の後、境内では使用済みのめがね、コンタクトの「めがね供養」(お焚き上げ供養)があり、先がよく見え、心眼を開くという名…
2024年10月20日(日)10:00~、愛知県西尾市の中畑八幡社で『おまんと祭』が行なわれます。中畑八幡社の祭礼で奉納される駆馬会。古くは、男子の成人を祝う元服の儀式であったと伝えられ、境内に特設された一周120mの円…
毎年10月15日、愛知県一宮市の真清田神社で『太々神楽・駒牽神事』が行なわれます。春の祭礼『桃花祭』(とうかさい)に対する秋の祭礼で、毎年10月15日に斎行されています。10:00〜本殿の祭文殿で太々神楽が奉納された後、…
毎年10月12日、愛知県南知多町の篠島で『おんべ鯛奉納祭』が行なわれます。三河湾に浮かぶ篠島に伝わる1000年以上も続くといわれる祭り。塩漬けにした御弊鯛(おんべだい)を毎年決まった数だけ神宮(伊勢神宮)に奉納する祭礼で…
2024年11月2日(土)17:30〜19:00、愛知県豊橋市の豊橋公園内豊橋球場特設会場で『第29回炎の祭典』が行なわれます。東三河発祥の手筒花火をメインに繰り広げられる花火の祭典。豊橋市制90周年記念事業として始まっ…
2019年8月24日(土)18:00~21:00、愛知県豊川市の豊川市野球場で『第32回豊川手筒まつり』が行なわれます。豊川市内各地に古くから伝わる「手筒煙火」(手筒花火)を一同に集めた豪華なイベントで、「手筒煙火」(手…
毎年8月14日、愛知県西尾市で『貝吹の鍵万燈』(かいふくのかぎまんとう)が行なわれます。西尾市東端、万灯山の西斜面で盆の行事として行なわれる火祭り。平安時代後期の僧兵合戦犠牲者の霊を鎮めるために始まったと伝えられる歴史あ…
毎年8月9日、愛知県名古屋市の笠寺観音で『九万九千日』(くまんくせんにち)が行なわれます。この日、観音様に参拝すると9万9000日参詣するのと同じご利益があるとされる大功徳日。19:00~大護摩祈祷。笠寺観音の本尊の観音…
毎年8月第1日曜6:00~21:00、愛知県犬山市で『石上げ祭』が行なわれます。尾張富士に鎮座する木花開耶姫命が本宮山より標高が低いことを嘆いたことに由来するという、尾張冨士大宮浅間神社の祭礼で、尾張富士の山頂へと石を運…
毎年8月15日18:00~21:30、愛知県豊田市で『小渡天王祭』(おどてんのうさい)が行なわれます。「かみの宮」と呼ばれる御鍬神社(おくわじんじゃ)の境内社・津島社の祭礼。神輿の練り、松明行列(たいまつぎょうれつ)、矢…
毎年8月14日~8月15日、愛知県新城市大海地区で『大海の放下』(おおみのほうか)が行なわれます。放下(ほうか)は正しくは「ほうげ」といってすべての執着を捨て去る意味があります。『大海の放下』では、高さ3mも大団扇を背負…
2024年7月27日(土)~7月28日(日)、愛知県蒲郡市で『第42回蒲郡まつり』が開催されます。土曜は大綱引きなどのイベントを実施。目玉は日曜19:30~21:00の納涼花火大会。花火大会の開始と同時に打ち上げられる、…
2024年7月19日(金)~7月21日(日)、愛知県豊橋市で『豊橋祇園祭』が行なわれます。江戸時代から東海道の名祭として全国にその名をうたわれた『天王祭』(『三州吉田の花火祭り』)。その伝統を受け継ぐのが『豊橋祇園祭』で…
2024年7月25日(木)〜7月28日(日)、愛知県一宮市で『第69回おりもの感謝祭一宮七夕まつり』が開催されます。昭和31年に始まった一宮市の七夕まつりは仙台(宮城県)、平塚(神奈川県)と並んで「日本三大七夕」にも数え…
2024年7月21日(日)、愛知県南知多町の豊浜一帯で『豊浜鯛まつり』が行なわれます。巨大な鯛の張りぼてが登場しますが、明治18年頃、祭礼に興を添えようと「ハツカネズミ」の張りぼてを作ったのが始まり。大正初期に「大鯛」に…
2024年7月15日(月・祝)、愛知県名古屋市の名古屋港ガーデンふ頭で『第78回海の日名古屋みなと祭』が開催されます。昭和21年に、戦後の復興祭として始まったもので、フィナーレを飾る花火大会も昭和23年からの歴史を誇って…
2024年7月27日(土)~7月28日(日)、愛知県刈谷市で『刈谷万燈祭』が行なわれます。200年以上の歴史を誇る秋葉社の祭礼。若者が武者人形を形どった「万燈」を担ぎ、笛と太鼓の囃子に合わせて舞う勇壮な祭で、初日を「新楽…