日本100名城 東北10城
東北地方の名城は、奈良時代に大和朝廷の北方警備の拠点となった多賀城から、新政府軍と幕府軍(奥羽列藩同盟)の激戦地となった若松城まで、古代から近世までの多様な城があるのが特長です。中世に築かれ八戸氏の拠点となった根城、伊達…
東北地方の名城は、奈良時代に大和朝廷の北方警備の拠点となった多賀城から、新政府軍と幕府軍(奥羽列藩同盟)の激戦地となった若松城まで、古代から近世までの多様な城があるのが特長です。中世に築かれ八戸氏の拠点となった根城、伊達…
秋田駒ヶ岳では、11月10日(日)7:00頃から山体の北側で火山性地震が増加し、7:00〜9:00に129回観測しています。低周波地震や火山性微動は観測されていないため、噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意…
2024年10月26日(土)~10月27日(日)、秋田県大仙市の大仙市中仙支所で『第37回全国ジャンボうさぎフェスティバル』を開催。長い年月に亘り改良を重ね、現在に引き継がれてきた秋田県特有の大型の白うさぎ(日本白色種秋…
2024年10月16日(水)~11月17日(日)、秋田県大仙市で『旧池田氏庭園秋季特別公開』が行なわれます。山形県・酒田の本間氏、宮城県・石巻の齋藤氏とともに東北三大地主に数えられるのが大仙市の池田氏。明治中頃から戦前ま…
秋田県湯沢市など、秋田県南部のソールフードといわれているのが「オランダ焼き」。大判焼きの生地にハムやマヨネーズが入ったもので、大判焼きの生地の粉を扱う業者がレシピを広め、「中に入ったハムが風車のように見えるから」というの…
2024年9月24日(日)9:30〜17:30、秋田県湯沢市で『愛宕神社祭典大名行列』を開催。秋田藩佐竹南家10万石の格式を有する総勢数百人という大名行列が愛宕神社の祭典に奉納。正徳4年(1714年)、愛宕神社祭典の余興…
「経済的流通のある栽培地」としてのお茶の北限は、新潟県村上市と茨城県久慈郡大子町を結んだ線だとされていますが、実際には秋田県北部の能代市檜山地区で江戸時代中期から営農として茶栽培が行なわれています。これが「日本最北のお茶…
2024年9月10日(火)~9月11日(水)、秋田県大館市で『大館神明社祭典』が斎行。400年以上続く伝統の祭礼で、9月10日が宵祭、9月11日が本祭。それに合わせ、例祭余興奉納行事として「大館囃子」を演奏する15の曳き…
「男鹿なまはげライン」の愛称が付けられた秋田駅〜男鹿駅(おがえき/秋田県男鹿市)。秋田駅〜追分駅は奥羽本線、追分駅〜男鹿駅は男鹿線ですが、この路線に投入されているのが蓄電池電車「ACCUM」(アキュム)。JR東日本EV-…
秋田県湯沢市秋ノ宮湯ノ岱、湯沢横手道路・雄勝こまちICから30分ほど走った秋の宮温泉郷にあるのが、川原の湯っこ。地域住民の町おこしのアイディアとして誕生した役内川河原の「マイ露天風呂」で、スコップで自由に河原を掘って、自…
2024年8月31日(土)、昼花火競技17:10〜、夜花火競技18:50〜、秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園で『第96回全国花火競技大会(大曲の花火)』が開催。歴史・伝統ともに最も権威ある花火の競技大会で、内閣…
2024年8月16日(金)18:00~21:30(花火の打ち上げは19:50~20:20頃)、山口県周防大島町(すおうおおしまちょう)の橘庁舎周辺で『周防大島花火大会』が開催。1000張の提灯竿燈、2000基の灯籠流しと…
2024年8月8日(木)19:30~21:00、秋田県湯沢市の役内川河川敷(新万石橋上流)で『雄勝大花火大会』が開催。毎年8月5日〜8月7日に『七夕絵どうろうまつり』が行なわれていますが、その翌日に打ち上がる花火大会。霊…
2024年8月11日(日)10:00〜、秋田県横手市増田町真人山の真人公園で『LE MATO 24 2024たらいこぎ耐久レース』が開催。真人公園沼を24分で何周できるかを競うたらいこぎ耐久レース。競技は1組6人以内、ス…
2024年8月5日(月)〜8月7日(水)15:00〜21:00(7日は20:00まで)、秋田県湯沢市の市街地一円で『七夕絵どうろうまつり』が開催。江戸時代中期の元禄15年(1702年)、秋田藩佐竹南家・7代の佐竹義安に京…
2024年8月6日(火)・8月15日(木)・8月16日(金)、秋田県横手市で『横手送り盆まつり』が開催。とくに8月6日の「ねむり流し」、8月16日の「屋形舟繰り出し」(蛇の崎橋の上での激突)は有名。江戸時代の『享保の大飢…
2024年8月9日(金)〜8月12日(月・振替休)、秋田県大潟村のソーラースポーツラインで『ワールド・グリーン・チャレンジ』が開催。平成5年に創始された大会。WSR(ソーラーカー・グリーンフリート)とWSBR(ソーラーバ…
2024年8月11日(日・祝)、秋田県潟上市の大久保駅前広場で『第56回八郎まつり』が開催。干拓事業により大きく姿を変えた八郎潟(はちろうがた)への郷愁と畏敬の念を込めて昭和42年に創始。祭りのシンボルとなる体長64mの…