五郎山古墳
福岡県筑紫野市原田(はるだ)にある古墳時代後期(6世紀後半)、直径32mの円墳が五郎山古墳。横穴式石室の壁面に、赤、緑、黒の3色の顔料を用いて、舟、人物(巫女・騎馬像・力士)、武具、動物(犬・猪)などの80点以上の具象的…
福岡県筑紫野市原田(はるだ)にある古墳時代後期(6世紀後半)、直径32mの円墳が五郎山古墳。横穴式石室の壁面に、赤、緑、黒の3色の顔料を用いて、舟、人物(巫女・騎馬像・力士)、武具、動物(犬・猪)などの80点以上の具象的…
福岡県遠賀郡岡垣町(おかがきまち)海老津、福岡県道287号(岡垣宗像線)沿いにあるレンガ造りの遺構が九州鉄道・海老津赤レンガアーチ。明治23年11月15日、九州鉄道黒崎駅〜赤間駅を開通する際に築かれたもので、九州内最古…
福岡県みやま市瀬高町、最澄(伝教大師)開山と伝わる古刹、清水寺(きよみずでら)の境内にあるのが乳父観音(ちちぶかんのん)。嘉祥元年(848年)、唐より帰朝した円仁(慈覚大師)が、子供たちが健やかに育つようにと願いを込めて…
福岡県嘉穂郡桂川町にある国の特別史跡に指定される装飾古墳、王塚古墳のガイダンス施設が王塚装飾古墳館。全国の代表的な装飾古墳などを紹介するほか、石室を実物大で再現し、発見当時の色彩鮮やかな壁画を再現しています。王塚古墳は公…
福岡県嘉穂郡桂川町にある遠賀川流域最大で6世紀中頃に築かれた前方後円墳が王塚古墳。完全に復元されれば墳丘長86mで、濠が巡らされています。2つに分かれた石室の内部には、騎馬像、楯、連続三角文などが描かれた色鮮やかな装飾壁…
福岡県みやま市瀬高町にある古刹、清水寺(きよみずでら)。大同元年(806年)、唐から帰朝した最澄(伝教大師)が千手観音像を自刻して創建したと伝わる天台宗の寺です。本坊庭園は、室町時代に雪舟(せっしゅう)作庭と伝わる名園で…
福岡県福岡市博多区、博多駅近くにあるのが、鎌倉時代に貿易商として活躍した謝国明の墓。謝国明は、いわゆる「博多綱首」(はかたごうしゅ)と呼ばれる日本と宋(南宋)の貿易を担った中国系貿易商で、自ら船団を組んで船にも乗り込んだ…
福岡県福岡市中央区長浜、福岡市中央卸売市場に隣接の福岡市鮮魚市場市場会館1階に入る、鮮魚料理の店、博多魚がし市場会館店。店内はスタイリッシュで、カウンターと足長椅子のテーブル席があり、市場の大衆食堂とはイメージがやや異な…
福岡県福岡市中央区長浜の福岡市鮮魚市場市場会館1階にある、昭和22年創業の老舗市場食堂がおきよ食堂。夕方から夜、早朝から昼までという営業時間が物語るように、まさに市場で働く人のための食堂。とれたての旬の魚介を使った寿司、…
福岡県柳川市にある真宗大谷派の寺、真勝寺。関ヶ原合戦後、石田三成を捕縛(ほばく)する手柄を立てた田中吉政(たなかよしまさ)が家康から筑後一国を与えられ、柳河城(柳河=柳川の旧名)に入城し、柳河の基盤を整備していますが、田…
福岡県柳川市にある黄檗宗(おうばくしゅう)の寺で、旧柳河藩主立花家の菩提寺が福厳寺(ふくごんじ)。柳河藩の藩祖・立花宗茂(たちばなむねしげ)ら歴代の藩主がここに眠っています。本尊は釈迦如来。もともとは曹洞宗でしたが、柳河…
福岡県福岡市博多区、櫛田神社の裏手、川端通商店街(上川端商店街)にある漁師料理の店、せいもん払い。店名は博多版バーゲンセールの「せいもん払い」(もとは商売の神様・えびす講の祭りに由来)にあり、いかにも商人の街、中洲・川端…
福岡県福岡市中央区薬院、西鉄天神大牟田線薬院駅からほど近い山東料理(さんとうりょうり/中国北部・山東省に発祥した中国四大料理のひとつ)の店が餃子李(ぎょうざりー)。看板メニューは餃子で、1日に1000個は作るという人気メ…
福岡県福岡市中央区西中洲にあるのが博多中洲餃子の店 鉄なべ中洲本店。昭和38年、博多駅前(現・祇園町)に創業者・林チヅ子さんが姉妹で博多駅前に屋台の店を出したことに始まるという歴史ある鉄鍋餃子の店。支店の「であい橋店」、…
福岡県福岡市、福岡県庁近くに建つ、臨済宗大徳寺派の古刹・崇福寺(そうふくじ)。慶長5年(1600年)、福岡藩主・黒田長政が現在地に移転し、黒田家の菩提寺となりましたが、境内西北には歴代藩主の墓所が建ち並んでいる。これが福…
福岡県福岡市、福岡県庁近くに建つ、臨済宗大徳寺派の古刹が崇福寺(そうふくじ)。藩政時代には福岡藩主・黒田家の菩提寺となり、境内には、福岡城の本丸表御門を移築した山門や名島城の遺構と伝わる唐門のほか、如水、長政をはじめとす…
福岡県飯塚市山家と筑紫野市内野にまたがる長崎街道冷水峠(ながさきかいどうひやみずとうげ)。長崎と小倉城下を結ぶ長崎街道最大の難所として知られ、「九州の箱根」の別名もあるほど。峠北側(飯塚側)には長崎街道の宿場町、内野宿が…
福岡県太宰府市、太宰府天満宮門前に伸びる参道に立つ、大きな鳥居が目印のみやげ物店が松尾商店。太宰府名物の梅ヶ枝餅(うめがえもち)は、30店舗以上で売られていますが、自家製の餡(あん)を使って手作りする店が第一鳥居横の松尾…