桐生織物記念館(桐生織物会館旧館)
明治11年に設立された桐生会社をルーツに、日本の近代化の立役者のひとつだった桐生の織物産業を支えたのが桐生織物協同組合。桐生織物同業組合の事務所として昭和9年に完成した桐生織物会館旧館が、桐生織物記念館。国の登録有形文化…
明治11年に設立された桐生会社をルーツに、日本の近代化の立役者のひとつだった桐生の織物産業を支えたのが桐生織物協同組合。桐生織物同業組合の事務所として昭和9年に完成した桐生織物会館旧館が、桐生織物記念館。国の登録有形文化…
毎月第1土曜日の出〜日没(1月は成人の日に実施、11月は七五三のため大安、友引、先勝の際には休会)に、群馬県桐生市の桐生天満宮で、80店ほどが出店する『桐生天満宮 古民具骨董市』が開催されています。川越成田不動尊蚤の市(…
上毛電気鉄道(中央前橋駅〜西桐生駅)の終着駅が群馬県桐生市にある西桐生駅。昭和3年11月10日の上毛電気鉄道上毛線営業開始と同時に開業した歴史ある駅で、「関東の駅百選」に選定。マンサード屋根がモダンな雰囲気を醸し出す駅舎…
桐生の総鎮守として尊崇を集めるのが群馬県桐生市の桐生天満宮。社伝によれば景行天皇(記紀に登場するヤマト王権の君主で日本武尊の父)の御代に天穂日命(あめのほひのみこと)を祀る磯部明神として創建されたという古社。徳川家康ゆか…
群馬県桐生市にある群馬大学工学部守衛所(旧桐生高等染織学校門衛所)は、明治時代後期に日本のGDPの4分の1を占めたという桐生の絹織物の繁栄を今に伝える建物。模範撚糸工場の設置に伴って大正4年に設置された桐生高等染織学校創…
群馬県桐生市にある真言宗豊山派の寺が諏訪山観音院能満寺(すわさんかんのんいんのうまんじ)。日限地蔵尊として知られるため、一般には日限地蔵尊 観音院と通称されています。毎月24日は、日限地蔵尊縁日で、多くの露店が出店し、参…
群馬県桐生市にある群馬大学工学部同窓記念会館は、旧桐生高等染織学校本館・講堂。大正4年12月27日に設置された桐生高等染織学校(入学式は大正5年4月10日)の本館と講堂で、創立時の建築である本館玄関の一部と講堂は同窓記念…
和歌山県に次ぎ全国第2位の梅生産量を誇る群馬県。その中心が高崎市。榛名山南麓の面積750haに20万本の梅の木が植栽され、上里見地区にある榛名梅林は、栽培面積300ha以上に約12万本の花が咲く梅の里。花が見頃となる2月…
毎年3月28日(春季大祭)・10月28日(秋季大祭)、群馬県千代田町の赤岩山光恩寺で『不動尊大祭』が行なわれます。真言宗の寺院らしく、『春季不動尊大祭』では、僧侶による読経や柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)が執り行なわ…
群馬県桐生市にある重要文化財旧群馬県衛生所(桐生明治館)は、明治11年築の洋館(擬洋風建築)。明治11年、前橋市(現・群馬会館のある場所)に建てられた群馬県衛生所兼医学校(明治12年衛生所廃止、明治14年医学校廃校)で、…
昭和10年頃に繁栄のピークを迎えた群馬県桐生市の織物の歴史を学ぶことができるミュージアムのひとつ。織物に加工する前の糸に「ヨリ」をかける工程が撚糸。大正6年、模範工場桐生撚糸合資会社(大正7年に日本絹撚株式会社と改称)が…
東日本一の梅生産量を誇る群馬県。「ぐんま三大梅林」(箕郷梅林、秋間梅林、榛名梅林)のなかで300ha、10万本の梅林が箕郷梅林(みさとばいりん)です。榛名山の南麗、標高140m〜390mの関東平野を一望する丘陵に広がる梅…
榛名梅林(高崎市)、箕郷梅林(高崎市)とともに「ぐんま三大梅林」に数えられるのが安中市の秋間梅林。安中市を流れる秋間川の上流、広大な丘陵に位置する50ha、3万5000本の広大な梅林です。妙義山、浅間山を眺める眺望も自慢…
2025年2月15日(土)〜3月23日(日)、群馬県沼田市の利根観光会館を会場に『老神温泉びっくりひな飾り』が開催されます。利根観光会館には7000体を超えるひな人形が幅18m×高さ3.8mの特設ひな壇などに飾られます…
毎年3月25日~5月15日、群馬県館林市で『こいのぼりの里まつり』が開催されます。鶴生田川(つるうだがわ)に3000匹、さらに近藤沼公園、茂林寺川、多々良沼、つつじが岡パークインに大小5000匹を超えるこいのぼりを掲揚。…
2020年2月29日(土)〜3月1日(日)、群馬県渋川市の伊香保温泉で『第30回石段ひなまつり』が行なわれます。伊香保のシンボルである石段街に雛壇を設け、子ども(保育園児)が雛衣裳を身にまとい、緋毛氈が敷かれた雛壇の上に…
毎年2月24日、群馬県中之条町の「お茶講の家」で『白久保のお茶講』が行なわれます。『お茶講』は、渋茶(煎茶)、甘茶、陳皮(みかんの皮を干したもの)を煎り粉にして4種類のブレンド茶を作り、それを飲み当てるもの。毎年2月24…
2025年2月8日(土)17:00〜、長野原町の北軽井沢ふれあい広場で『第31回北軽井沢炎のまつり』が開催されます。長野県との県境に位置する長野原町(北軽井沢)。松明(たいまつ)ろうそくに火を灯して幸福を祈願するまつりで…