松濤園・朝鮮通信使資料館御馳走一番館
広島県呉市の下蒲刈島(しもかまがりじま)、旧下蒲刈町の全島庭園化事業(ガーデンアイランド構想)で整備された「松濤園」のメイン施設が朝鮮通信使資料館御馳走一番館。江戸時代、朝鮮通信使の来日に際し、下蒲刈島では「安芸蒲刈御馳…
広島県呉市の下蒲刈島(しもかまがりじま)、旧下蒲刈町の全島庭園化事業(ガーデンアイランド構想)で整備された「松濤園」のメイン施設が朝鮮通信使資料館御馳走一番館。江戸時代、朝鮮通信使の来日に際し、下蒲刈島では「安芸蒲刈御馳…
広島県呉市にある周囲16kmの下蒲刈島(しもかまがりじま)は、古くから瀬戸内海の要衝として栄え、江戸時代には朝鮮通信使も寄港した歴史ある島。島の東端に位置する松濤園(しょうとうえん)は、三之瀬瀬戸の急潮を借景として作庭さ…
広島県大竹市、山口県岩国市にある峡谷が弥栄峡(やさかきょう)。県境を流れる小瀬川の清流を利用して、江戸時代は手すき和紙の産地として栄えた大竹市。小瀬川の中流には日本屈指の規模を誇る弥栄ダムがありますが、その上流部に位置す…
広島県大竹市、大竹市役所の海側の埋立地にある臨海公園が晴海臨海公園。大型の遊具が設置され、潮風に吹かれながら子供たちの歓声が響き渡る公園です。駐車場(2ヶ所)、晴海臨海公園球技場、テニスコートも整備されていますが、すぐ南…
広島県大竹市、広島城主・福島正則が築城した亀居城の城跡公園が亀居公園。慶長13年(1608年)に広島城の支城として築城されますが、わずか3年で破却された幻の城です。築城当時、海に面して港を備えた亀居城は、現在では化学コン…
瀬戸内海に浮かぶ大崎上島(広島県大崎上島町)の東岸、大三島側に向かう中ノ鼻の突端に建つ灯台が中ノ鼻灯台。潮の流れが速い難所である来島海峡を避け、三原瀬戸を航行する船が多かったため、明治時代に建設された9灯台のひとつ。明治…
広島県尾道市、芸予諸島のひとつ、高根島(こうねしま)の北端・押寄鼻に建つのが高根島灯台。明治27年5月15日初点灯という歴史ある石造灯台で、保存灯台のランクはDランクですが、海上保安庁の日本の灯台50選に選定されています…
広島県廿日市市、広島県の天然記念物に指定されたベニマンサクが多く自生することから名付けられた、ため池「ベニマンサク湖」一帯、32haにわたって広がるのがおおの自然観察の森。湖一帯は、自然公園として整備され、「おおの自然観…
大正7年、旧呉鎮守府水道の貯水池として、築造された水道用のダムが本庄水源地堰堤(本庄ダム)。堤高25m、堤頂長97mで、完成当時には東洋一の規模を誇っていました。稼働している水道施設としては全国初の国の重要文化財。通常時…
広島県山県郡安芸太田町(あきおおたちょう)にある滝山川(太田川水系)に平成13年に建設された堤高156mという巨大なアーチ式コンクリートダムが温井ダム(ぬくいだむ)。太田川の治水、広島市などへの利水を目的とした多目的ダム…
広島港東部に架る臨港道路出島海田線の海上橋が海田大橋(かいたおおはし)。安芸の宮島の大鳥居をモチーフにしたという橋で平成2年12月6日開通。橋長1856.3m、最大支間長250mで、プレードガーダー橋としては日本第2位の…
広島市街の東南、広島港に臨む標高222mの独立峰が黄金山(おうごんざん)。干拓が進む江戸時代以前は比治山(ひじやま)などとともに広島湾に浮かぶ島のひとつで、中世には山頂に仁保城が築かれていました。昭和34年に山頂にテレビ…
広島電鉄宇品線(紙屋町西・紙屋町東〜広島港)の終着駅が広島港停留場。停留場に隣接して広島港宇品旅客ターミナルがあり、広島市営桟橋、宇品波止場公園、広島みなと公園などとともにみなとオアシス広島を構成しています。平成13年ま…
広島県広島市の広島港内を通る広島高速3号線の自動車専用橋が宇品大橋(うじなおおはし)。広島高速3号線仁保JCT〜宇品IC間の部分開通に伴い、平成12年3月19日開通。橋長 550m、主径間長270m、プレードガーダー橋(…
芸予諸島を眼前にする広島県呉市川尻町。海岸沿いの市街から野呂山(最高点は膳棚山839.1m)山上に向かう広島県道248号(野呂山公園線)、通称「さざなみスカイライン」途中、標高390m地点にある展望台がハチマキ展望台。こ…
広島県呉市の本州側と安芸灘諸島の各島々を結ぶ道路橋7ヶ所のうち、最初の橋が安芸灘大橋。本土側と、最初の島となる下蒲刈島(しもかまがりじま)の間にある女猫の瀬戸に架る橋長1175.0mという長大な吊橋で、広島県道74号下蒲…
広島県呉市の豊島と大崎下島を繋ぐ道路橋が豊浜大橋(とよはまおおはし)。蒲刈大橋と同様に広島県の大崎下島地区広域営農団地農道整備事業により建設された農道橋で、大崎下島広域農道の一部となっています。安芸灘とびしま海道(安芸灘…
広島県呉市の下蒲刈島と上蒲刈島を結ぶ道路橋が蒲刈大橋(かまがりおおはし)。広島県の蒲刈地区広域営農団地農道整備事業で架橋された農道の橋で、蒲刈広域農道の一部となっています。昭和54年10月の開通で、開通時には日本最長の農…