八田原ダム(芦田湖)
広島県世羅郡世羅町を流れる一級河川・芦田川の本流に築かれた多目的ダムが、八田原ダム。堤高84.9m、堤頂長325.0mの重力式コンクリートダムで、ダム湖の芦田湖にはPC吊床版橋のなかでは支間長が世界一長いという夢吊橋(人…
広島県世羅郡世羅町を流れる一級河川・芦田川の本流に築かれた多目的ダムが、八田原ダム。堤高84.9m、堤頂長325.0mの重力式コンクリートダムで、ダム湖の芦田湖にはPC吊床版橋のなかでは支間長が世界一長いという夢吊橋(人…
広島県竹原市、芸予要塞、そして毒ガス製造の戦争遺跡が残される大久野島。大久野島毒ガス資料館近くにあるのが、幹部用防空壕跡。石垣を築いた上に土を盛って上からの被害を防いでいます。コンクリートも分厚く、動員された学徒など、労…
広島県竹原市、現在では「うさぎの島」として有名な大久野島ですが、昭和4年から日本の化学兵器製造拠点として毒ガスの製造を行なった島。そのため重大な国家機密の島として、「地図から消された島」にもなっていますが、その研究施設の…
広島県竹原市、芸予諸島の大久野島は、現在は「うさぎの島」として有名ですが、明治時代には芸予要塞の砲台が築かれ、昭和初期からは秘密裏に毒ガス研究、製造が行なわれ、「地図から消された島」に。製造した毒ガスを貯蔵した施設の跡の…
広島県竹原市、芸予諸島の大久野島は、現在は「うさぎの島」として有名ですが、明治時代には芸予要塞の砲台が築かれ、昭和初期からは秘密裏に毒ガス研究、製造が行なわれ、「地図から消された島」に。製造した毒ガスを貯蔵した施設の跡の…
広島県竹原市、大久野島の第二桟橋近くにある、大久野島最大規模の戦争遺構が、発電所跡。大久野島は日露戦争時には芸予要塞の砲台群が置かれていましたが、昭和4年から化学兵器(毒ガス)が密かに開発された場所で、工場の稼働にあわせ…
広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。島の玄関…
広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。大久野島…
広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。島の北部…
広島県福山市、福山市街と鞆の浦を結ぶかつての有料道路だったドライブウエイ、福山グリーンライン途中、鞆の浦近くにあるのがポニョの駐車場。スタジオジブリの長編アニメ映画『崖の上のポニョ』(原作・脚本・監督:宮崎駿/平成20年…
広島県竹原市、大久野島の第一桟橋近くにあるのが、大久野島毒ガス資料館。戦前、戦時中、大久野島では帝国陸軍の化学兵器(毒ガス)開発が行なわれたことから、地図にも記載されず、「地図から消された島」といわれていました。そんな…
広島県竹原市、竹原沖に浮かぶ大久野島は、戦前は芸予要塞、戦時中は毒ガス開発、そして近年では「うさぎの島」として知られています。島の尾根筋を南北に縦断して送電線が通っていますが、北部の山上にあるのが、日本一高い送電鉄塔(中…
広島県竹原市、竹原沖、大三島との間の瀬戸内海に浮かぶのが、大久野島。標高90mほどの山頂部に位置するのが、大久野島山頂展望台。展望台からは瀬戸内の多島美を一望にできます。「ひょっこり展望台」と通称され、ウッドデッキが整備…
広島県竹原市忠海町、瀬戸内海に浮かぶ、かつては戦争遺跡、今では「うさぎの島」として知られる大久野島。島の玄関港は、第一桟橋、第二桟橋の2ヶ所あり、三原港〜須波港〜大久野島を結ぶ弓場汽船(土生商船グループ)の高速船が着岸す…
広島県竹原市忠海町、瀬戸内海に浮かぶ、かつては戦争遺跡、今では「うさぎの島」として知られる大久野島。島の玄関港は、東岸・発電所跡(戦争遺跡)近くの第二桟橋、南岸の第一桟橋の2ヶ所あり、大三島フェリーと早朝と夕方の数便を除…
広島県江田島市、江田島の港の中で、呉市に最も近い位置の東岸にあるのが、小用港(こようこう)。瀬戸内シーラインの呉港からのフェリー、高速船、広島港からの高速船が発着。広島港とを結ぶ高速船は、プリンスホテル前着岸の便があり、…
広島県江田島市、江田島の山中、三高山(みたかやま、401.8m/地形図には砲台山と表記)の山頂北側に築かれた要塞時代の砲台跡が、三高山砲台跡(砲台山)。明治23年に呉鎮守府が開庁し、ロシア艦隊の呉港、広島湾入港を阻止する…
広島県江田島市江田島町、江田島にある大正6年築のレトロな建物が、海上自衛隊第1術科学校・大講堂。海軍兵学校の入校式、卒業式また精神教育の場として建てられたもので、外壁は美しい瀬戸内海産の花崗岩です。内部はアーチの美しい吹…