松崎砲台跡
鹿児島県肝属郡錦江町馬場、大根占海岸に幕末に築かれた台場の跡が、松崎砲台跡。生麦事件勃発後、大根占海岸の砂丘地に薩英戦争に備えて建設された臨時の砲台で、大砲3門が25m間隔で備え付けられていました。現在は石積みだけが残さ…
鹿児島県肝属郡錦江町馬場、大根占海岸に幕末に築かれた台場の跡が、松崎砲台跡。生麦事件勃発後、大根占海岸の砂丘地に薩英戦争に備えて建設された臨時の砲台で、大砲3門が25m間隔で備え付けられていました。現在は石積みだけが残さ…
鹿児島県肝属郡南大隅町にある幕末の砲台跡が、瀬脇砲台跡。嘉永4年(1851年)、薩摩藩は攘夷(じょうい=外敵を撃ち払って入国させない)の目的で瀬脇砲台、と辺田原に根占砲台(現・台場公園)を築き、大砲1門を構えています。瀬…
鹿児島県曽於郡大崎町から南の肝属郡東串良町かけて、志布志湾沿いに10kmも続く白砂青松の海岸線で日南海岸国定公園に指定される松原が、くにの松原。松林の幅は狭いところで10m、広いところでは100mもあり、茂るクロマツは数…
鹿児島県鹿屋市天神町、錦江湾に臨んで建つ、天文年間(1532年~1554年)創建と伝えられる天神社が、荒平天神(あらひらてんじん)。菅原道真を祀る学問の神様として地元で親しまれ、昔の社は大正13年に炎上し、陸繋島の天神島…
鹿児島県鹿屋市共栄町、鹿屋市役所近く、国鉄大隅線鹿屋駅跡地に建つのが、鹿屋市鉄道記念館。志布志駅と国分駅を結んだ大隅線は、大正4年7月11日に高須駅〜鹿屋駅間が開業した南隅軽便鉄道(後の大隅鉄道)が前身。昭和10年に国有…
鹿児島県鹿屋市輝北町の北西部、標高500m〜550mの上場高原(輝北うわば公園)にある風力発電施設が、輝北ウインドファーム。全高99mもの巨大な風車16基が稜線沿いに並ぶ、九州屈指の風力発電施設で、錦江湾から吹き上げる風…
鹿児島県鹿屋市輝北町の北西部、標高500m〜550mの上場高原にある自然公園が、輝北うわば公園。錦江湾に浮かぶ桜島、霧島連山、志布志湾など360度の大パノラマを得ることができ、そのワイドな眺望は鹿児島県屈指のもの。公開天…
鹿児島県鹿屋市輝北町の高原地帯にある輝北うわば公園内に建つ天体観測施設が、輝北天球館。旧輝北町は星空の美しさで有名な地域で、星空で町おこしを行なってきましたが、その中心施設が輝北天球館。輝北天球館の建つ場所からは、桜島を…
鹿児島県志布志市の志布志港にあるのが、志布志港フェリーターミナル。大阪南港からの「さんふらわあ さつま」、「さんふらわあ きりしま」(ともに1万3659t、フェリーさんふらわあ)が着岸しています。往復とも夜行便で、夕方出…
鹿児島県大島郡龍郷町龍郷、奄美大島を走る鹿児島県道81号(名瀬龍郷線)沿い、龍郷集落にあるのが、『島のブルース』歌碑。昭和38年4月に発売され、三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズのシングルで、長年、奄美大島の定番ソングと…
鹿児島県大島郡龍郷町、鹿児島県道81号(名瀬龍郷線)沿い、龍郷集落の白間地区にあるのが、西郷南州流謫跡(さいごうなんしゅうるたくあと)。西郷隆盛が奄美大島に潜居した時期の妻・愛加那と子・菊次郎のために建てた新居で、文久元…
鹿児島県奄美市名瀬、奄美大島の大浜海浜公園にある奄美の貴重な魚介類を展示紹介するミュージアムが、奄美海洋展示館。「海と人との共生」をテーマに、島人と自然、海との関わりを知ることができる施設で、美の海中地形を模した大水槽に…
鹿児島県奄美市笠利町、奄美大島の東端、あやまる岬の基部に建つのが、奄美市歴史民俗資料館。古代から海上交通の要衝に位置した奄美大島ですが、「奄美の歴史と文化―黒潮の足跡―」をテーマに、その歴史を解説するミュージアムで、考古…
鹿児島県奄美市(奄美大島)にある、奄美市立の総合博物館が、奄美博物館。日本文化を基調としながら、中世の琉球王国の統治時代には琉球文化の影響を受け、近世の薩摩藩統治時代には鹿児島文化の影響下にあったという独特の文化を詳しく…
鹿児島県大島郡喜界町、喜界島の表玄関、湾港、喜界空港近くにあるのが、俊寛の墓(しゅんかんのはか)。平家転覆の密議が発覚し、喜界島に流罪となった俊寛僧都(しゅんかんそうず)は、首謀者であることから赦免されることなく、治承3…
鹿児島県大島郡喜界町、奄美大島の東に位置する喜界島は、東シナ海と、太平洋を分ける島。島の北部、東シナ海に面した小野津海水浴場の西側の園地に配されたのが東経130度モニュメントで、ちょうどこの場所を東経130度(世界測地系…
鹿児島県大島郡喜界町、喜界島サンゴ礁の島、喜界島の中央部にある全長30mほど鍾乳洞が、ウフヤグチ鍾乳洞。百之台公園(百之台国立公園展望所)の西側、まさに「喜界島のへそ」ともいえる場所に位置しています。漢字で書くと、太谷口…
鹿児島県大島郡瀬戸内町、奄美大島の南岸、加計呂麻島を対岸に見る大島海峡にある港が、古仁屋港。古仁屋港を基地に、透明度が高い大島海峡のサンゴ礁を探勝する半潜水船が、フェリーを運航するマルエーグループ(有村商事)のカケロマリ…