島鉄フェリー(鬼池港)
天草と島原を30分ほどで結ぶ最短ルートが島鉄フェリー(島原鉄道)。その天草(熊本県天草市)側の玄関港が鬼池港です。鬼池港から潮流の速い早崎瀬戸を越えて島原半島(長崎県南島原市)の口之津港を結んでいます。「フェリーくちのつ…
天草と島原を30分ほどで結ぶ最短ルートが島鉄フェリー(島原鉄道)。その天草(熊本県天草市)側の玄関港が鬼池港です。鬼池港から潮流の速い早崎瀬戸を越えて島原半島(長崎県南島原市)の口之津港を結んでいます。「フェリーくちのつ…
熊本県八代市妙見町にある古社、八代神社(やつしろじんじゃ)。社伝によれば延暦14年(795年)、横岳(三室山)頂上に上宮を創建したのが始まりといい、平安時代末の永暦元年(1160年)、中宮を建立、さらに文治2年(1186…
毎年8月15日~8月16日、熊本県山鹿市で『山鹿灯籠まつり』が開催されます。全国的に有名な熊本の夏祭りで、濃霧の中を船で菊池川から山鹿入りした景行天皇を里人が松明を持って迎えたという言い伝えに由来し、熊本夏の三大火まつり…
2025年3月16日(日)、熊本県阿蘇市の阿蘇神社で『火振り神事』が行なわれます。阿蘇の火まつりの一つで、火振り神事は3月の卯の日から亥の日の期間の申の日に、参道で姫神を待って火を振る神事。「阿蘇の農耕祭事」として国の重…
毎年2月28日、熊本市の木原不動尊で『春季大祭(火渡り)』が行なわれます。本尊御開帳のほか、採灯(さいとう)大護摩供、火渡り、湯立て、湯浴びといった大荒行が執り行なわれます。読経とともに護摩木が焚かれ、その上をまず修験者…
2025年2月23日(日)~3月1日(日)10:00〜15:00、熊本県人吉市で『第46回人吉梅まつり』。白花の「青軸」と「白加賀」、淡い桃色の「鶯宿」(おうしゅく)をメインに約4600本が植栽され、早春の梅の香りに包ま…
2025年2月1日(土)~3月31日(月)、熊本県人吉市・球磨郡で『人吉球磨のひなまつり』が開催されます。例年、「すべての女性を優しく迎える春のひとよし・くま」をテーマに、女性限定おもてなし企画も用意されています。観光施…
2月毎週金・土曜、熊本県山鹿市で『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』が開催されます。冬の九州を彩る灯りの祭典の一環として開催され、八千代座や山鹿灯籠民芸館がライトアップされ、番傘と竹のオブジェが施された豊前街道は、ほのかな灯りで照…
阿蘇市一の宮町にあり、創建は神代に遡ると伝えられる古社で、一の宮町の町名も阿蘇神社が肥後国(ひごのくに)一之宮であることに由来します。阿蘇開拓の祖で神武天皇の孫といわれる健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ、十二神を…
宇土半島(熊本県宇城市)の先端、三角ノ瀬戸に臨む標高405.7mのピークが三角岳(みすみだけ)。世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に登録の三角西港の背後にそびえ、登山道は南の三角東港側から尾根沿いに山頂へとのびていま…
天草市河浦町の﨑津教会(﨑津天主堂)から、505段の石段を上った標高93mの小高い丘にあるのが「教会の見えるチャペルの鐘展望公園」。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっている「天草の﨑津…
熊本県天草市の天草下島、高尾山の山頂付近にある空港。正式名称は天草飛行場で、熊本県が管理運営しています。1000mの滑走路があるのみで、計器着陸装置(ILS)は未設置。熊本空港(所要20分)、福岡空港(所要40分)とを結…
熊本県天草市にある「天草の﨑津集落」は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっています。日本の渚百選「キリシタンの里 﨑津」、日本のかおり風景100選「河浦 﨑津天主堂と海」にも選定される…
天草市河浦町の﨑津地区は、静かな港町であるとともに江戸時代よりキリスト教を信仰厚く守ってきた潜伏キリシタンの町。「天草の﨑津集落」として世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっています。その…
雲仙天草国立公園の東の玄関口、天草パールライン途中の永浦島、天草五橋・3号橋(中の橋)北詰にあるビジターセンター。天草松島の風光明媚な景色を眺望する一等地に建っており、。建物自体も海側には壁を造らない設計になっていて、テ…
天草パールライン・天草五橋の5号橋近く、天草松島と呼ばれる天草の多島美を一望にする展望台が、標高162.1mの千巌山展望所(せんがんざんてんぼうしょ)。天草五橋や天草松島の島々、雲仙、島原、富岡、口之津、八代海などの大パ…
宇土半島の先端・三角(熊本県宇城市)と天草上島(上天草市)を結ぶ観光ルートが天草パールライン。昭和41年9月24日に開通した天草パールラインは、当初は有料道路でしたが、昭和50年8月10日に無料化されています。その途中に…
九州本土側の宇城市・三角から大矢野島、永浦島、大池島、前島を経て天草上島を結ぶ天草パールライン途中に架かる天草五橋のうち、5番目の橋が5号橋(松島橋)。宇品橋(広島県)など日本でも例が少ないパイプアーチ橋で、全長177….