神田まつや
東京都千代田区神田須田町1丁目にある明治17年創業の老舗そば店が、神田まつや。黒い瓦をのせた2階建ての風情ある和風建築が印象的。香り高い手打ちそばが人気で、ごま風味のつゆにそばをつける「ごまそば」、そしてシンプルなもりそ…
東京都千代田区神田須田町1丁目にある明治17年創業の老舗そば店が、神田まつや。黒い瓦をのせた2階建ての風情ある和風建築が印象的。香り高い手打ちそばが人気で、ごま風味のつゆにそばをつける「ごまそば」、そしてシンプルなもりそ…
大阪府豊能郡豊能町(とよのちょう)吉川にある能勢電鉄妙見線の駅が、妙見口駅。日蓮宗の能勢妙見山(能勢妙見堂)への登山口として大正12年11月3日、能勢電気軌道の妙見駅として延伸開業。妙見の森ケーブル黒川駅へは、徒歩だと2…
兵庫県川西市、妙見の森ケーブルのケーブル山上駅で、ケーブルカーと連絡するのが能勢電鉄の妙見の森リフト。ふれあい広場~妙見山の妙見山の山上部に架かるリフトで、戦前はケーブルカーが下部線、上部線に分かれていましたが、戦時下…
兵庫県川西市、山麓の黒川駅とケーブル山上駅を結ぶ能勢電鉄運営のケーブルカーが、妙見の森ケーブル。ケーブル山上駅では妙見の森リフトに連絡し、妙見山の山上に到達できます。能勢電気軌道(現・能勢電鉄)が妙見山への参詣の足とし…
兵庫県丹波篠山市にある大正12年築の篠山町役場を再生した篠山の観光拠点が、丹波篠山大正ロマン館。平成4年3月まで篠山町役場として使われた洋館で、平成5年6月3日に丹波篠山大正ロマン館として再生。館内にはレストランやテイク…
兵庫県加古郡播磨町、弥生時代後期から古墳時代初頭の代表的な遺跡である大中遺跡(おおなかいせき)を中心とした史跡公園が、播磨大中古代の村(大中遺跡公園) 。全長500m、幅180mが公園として整備され、公園の中央…
兵庫県姫路市御国野町、御着城(ごちゃくじょう)跡の一角にあるのが、黒田家廟所。造営当初の板墨書銘によれば、福岡藩主・黒田家が享和2年(1802年)に完成させた黒田重隆の墓所。黒田孝高(くろだよしたか/黒田官兵衛、後の黒田…
兵庫県丹波市山南町上滝、丹波竜発見地近くにある丹波市立の公園(恐竜広場)で、実物大の丹波竜モニュメント(体長15m、体高7m)が設置されるなど、恐竜をテーマにした広場。恐竜骨格をモチーフにしたアスレチック&スライ…
兵庫県丹波市山南町上滝、平成18年8月に篠山川河岸の篠山層群(前期白亜紀の地層)から見つかったのが丹波竜。正式名称はタンバティタニス・アミキティアエ(Tambatitanis amicitiae)で、発見された場所は、丹…
兵庫県豊岡市にある大阪(伊丹空港)との日本エアコミューター便(JAL便)が就航する兵庫県営の空港が、コウノトリ但馬空港。空港に置かれた展示機がYS11で、機内ではで令和4年放送のNHKの連続テレビ小説『舞いあがれ!』のロ…
東京都北区赤羽西5丁目、赤羽台の台地と谷を活かした5.4haの北区立の自然公園が、赤羽自然観察公園。陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地跡地の一部を再生し、平成11年4月1日に開園。園内には、どんぐりの森、湧水を活かした田んぼ…
鹿児島県指宿市西方、公衆浴場の「二月田温泉 殿様湯」、江戸時代の薩摩藩主・島津家の温泉別荘の湯殿跡「殿様湯跡」に隣接して建つのが、湯権現(ゆのごんげん)。神仏習合時代に温泉で快癒することを願い祀られた権現で、現在は湯権現…
鹿児島県指宿市西方、第10代薩摩藩主・島津斉興(しまづなりおき)が、湯治目的を兼ねて造った別邸の場所にある公衆浴場が、二月田温泉殿様湯。温泉施設は明治28年に民間に払い下げられ、以来、庶民の公衆浴場として愛されてきました…
鹿児島県指宿市西方、指宿市内を流れる二反田川のそばにある、薩摩を治めていた島津家の温泉別荘跡が、殿様湯跡。現存する湯殿の遺構は天保2年(1831年)に第10代薩摩藩主・島津斉興(しまづなりおき)によって長井温泉行館を移設…
神奈川県横浜市金沢区野島町・六ノ浦町、平潟湾に架かり、野島公園のある野島と、室ノ木地区(野島公園室ノ木地区)を結ぶ橋が夕照橋(ゆうしょうばし)。かつては渡し船で結ばれた地で、昭和19年に初代の橋・徴用橋(ちょうようばし)…
神奈川県横浜市金沢区野島町、平潟湾入口に浮かぶ島の公園(公園面積17.5ha)が野島公園。かつて独立した孤島だったのが、乙舳海岸の砂州が伸び出して、州崎村と陸続きになったもので、金沢八景の「野島夕照」(のじまのせきしょう…
東京都千代田区内神田2丁目、浅野屋ビルという自社ビル1階に店を構えるのが、浅野屋本店。明治5年創業という東京屈指のそばの老舗で、映画のロケにも使われたことのある店。そばは、細麺が特徴で、香り豊かなそばに、しっかりつゆがか…
神奈川県横浜市金沢区野島町、野島公園の東端部の海岸が、乙舳海岸(おつともかいがん)。海の公園のビーチは乙舳海岸を拡張した人工の海浜で、野島公園の乙舳海岸は、横浜市内の貴重な自然海岸です。定められた規則の範囲内で潮干狩りを…