羽生水郷公園
埼玉県羽生市にある、かつての水郷風景を活かした37.0haの都市公園が羽生水郷公園(はにゅうすいごうこうえん)。三田ヶ谷池を中心に、水生植物園、国の天然記念物に指定される全国唯一という貴重なムジナモ自生地・宝蔵寺沼、わん…
埼玉県羽生市にある、かつての水郷風景を活かした37.0haの都市公園が羽生水郷公園(はにゅうすいごうこうえん)。三田ヶ谷池を中心に、水生植物園、国の天然記念物に指定される全国唯一という貴重なムジナモ自生地・宝蔵寺沼、わん…
埼玉県川越市にある川越市立のミュージアムが川越まつり会館。江戸時代に始まり、美しい山車で知られる国の重要無形民俗文化財『川越まつり』(『川越氷川祭』/10月第3土・日曜)を紹介するミュージアムです。「蔵造の町並み」のなか…
埼玉県行田市にある明治・大正時代に機械化が進み、そして昭和に生産の最盛期を迎えた行田の足袋産業を紹介するミュージアムが足袋とくらしの博物館。「力弥足袋」の商標で知られた足袋製造卸商・牧野本店の大正11年築の木造洋風工場を…
埼玉県行田市本丸、水城公園となった忍城跡(続日本100名城)にあるミュージアムが行田市郷土博物館・忍城御三階櫓。本丸という地名が示すとおり往時には忍城の本丸があった地で、観光天守として昭和63年に建てられた忍城御三階櫓の…
埼玉県熊谷市妻沼、妻沼聖天(めぬましょうてん)・歓喜院(かんぎいん)の中門左脇にある建物が、聖天寿し。聖天寿しを売る店は3軒ありますが、妻沼聖天に最も近いのが聖天寿しで、ボリュームたっぷりのいなり寿司で人気を博しています…
多摩湖駅(東京都東村山市)と西武球場前駅(埼玉県所沢市)を結ぶ西武鉄道の案内軌条式鉄道(AGT)路線がレオライナー(西武山口線)。路線距離は2.8kmで、西武球場前駅で狭山線(西所沢駅〜西武球場前駅)、多摩湖駅で多摩湖線…
埼玉県所沢市上山口、天台宗別格本山が狭山不動尊。開山は、昭和50年と新しいのですが、古い建造物があることで有名な天台宗の寺。山門は2代将軍・徳川秀忠ゆかりの増上寺(東京都港区)に造営された台徳院霊廟の門だった勅額門で、国…
埼玉県秩父市、大正時代から秩父でで繁栄した秩父銘仙問屋の建物を再生したのが秩父ふるさと館(旧柿原商店店舗)。秩父ふるさと館の建物は、「柿原商店」の木造2階建て店舗兼主屋、3棟の蔵など、大正から昭和初期に建てられたもの。建…
埼玉県秩父市、秩父神社の境内にある秩父まつり会館は、「日本三大曳山まつり」に数えられ、ユネスコ無形文化遺産に登録される『秩父夜祭』(毎年12月2日〜12月3日)の展示館。屋台ばやしの流れる中、豪華な屋台や笠鉾を間近に見る…
和歌山県新宮市にある那智山と熊野本宮を結ぶ熊野古道・中辺路(なかへち)の難所が大雲取越(おおくもとりごえ)。現在の那智大社・那智の滝(那智山熊野権現)から熊野本宮大社(熊野権現)までの険しい山道が、雲取越(くもとりごえ)…
大宮駅(埼玉県さいたま市大宮区)と内宿駅(北足立郡伊奈町)を結ぶ12.7kmの案内軌条式鉄道(AGT)路線がニューシャトル。正式名は埼玉新都市交通伊奈線ですが、ニューシャトルと通称されています。東北・上越新幹線の建設の見…
和歌山県和歌山市、和歌浦南に築かれた人工島、和歌山マリーナシティ内にある観光市場が黒潮市場。地元・和歌山はもちろん、日本各地から新鮮な魚介類が集まる海鮮市場で、「生マグロの解体ショー」(毎日12:30〜)、手ぶらでOKの…
和歌山県和歌山市、和歌浦湾に浮かぶ人工のリゾートアイランド「和歌山マリーナシティ」にあるテーマパークがポルトヨーロッパ。入園無料でアトラクション、イベントだけ有料というシステムで、スタンダードパスも用意されています。
和歌山県和歌山市、和歌山マリーナシティにある天然温泉の立ち寄り湯が紀州黒潮温泉。地下1500m、白亜紀の地層から湧き出すナトリウム-塩化物泉で温まることができます。高温、中温、低温の3種類の湯がある大浴場は、大きな窓越し…
和歌山県有田郡湯浅町にある天保12年(1841年)創業の伝統を誇る醤油醸造の老舗、角長(かどちょう)。湯浅町内で唯一、昔ながらの醸造法で醤油を醸造するのが、角長。創業当時の面影を残す慶応2年(1866年)築の職人蔵(仕込…
和歌山県日高郡由良町にある臨済宗妙心寺派の寺、興国寺。鎌倉時代初期の安貞元年(1227年)、高野山・金剛三昧院(こんごうざんまいいん)の別当・願性(がんしょう/葛山景倫=源実朝に仕えた武士)が源頼朝の霊を弔うために宋から…
和歌山県和歌山市、海に囲まれたリゾート「和歌山マリーナシティ」にある、海釣りを楽しめる公園が和歌山マリーナシティ海釣り公園・海洋釣り堀。人工島の東南部にある、全長440mの入江を利用した海洋釣り堀では、マダイやハマチなど…
和歌山県和歌山市の南部、和歌浦湾に建設された人工島で、平成6年7月16日〜9月25日に世界リゾート博が開催された場所が和歌山マリーナシティ。ヨットハーバー、釣り公園、黒潮市場、ポルトヨーロッパ(入園無料)、紀州黒潮温泉、…