牧水まつり|中之条町・暮坂峠
毎年10月20日11:00~13:00、群馬県中之条町の暮坂峠(くれさかとうげ)で『牧水まつり』が開催されます。大正11年10月20日、若山牧水(わかやまぼくすい)は草津から沢渡(さわたり)へ暮坂峠を越え、『枯野の旅』を…
毎年10月20日11:00~13:00、群馬県中之条町の暮坂峠(くれさかとうげ)で『牧水まつり』が開催されます。大正11年10月20日、若山牧水(わかやまぼくすい)は草津から沢渡(さわたり)へ暮坂峠を越え、『枯野の旅』を…
2025年10月19日(日)、島根県松江市で『松江祭鼕行列』(まつえさいどうぎょうれつ)が行なわれます。出雲地方では太鼓のことを鼕 (どう) といいますが、大きな太鼓を据えた山車屋台を、太鼓を打ち鳴らしながら引き廻す祭が…
2025年10月25日(土)〜10月26日(日)、鹿児島県日置市伊集院町で『妙円寺詣り行事大会』が開催。鹿児島三大行事の一つ『妙円寺詣り』は、関ヶ原合戦で島津勢が敵中突破した苦難を偲んで、鹿児島市から伊集院町の徳重神社(…
恋愛運アップのパワースポットとして有名なのが京都市東山区にある安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)。「縁切り神社」と呼ばれていますが、注目は巨石の亀裂(穴)をくぐり抜けて縁切り、縁結びを願う「縁切り縁結び碑(いし)」で、「…
2024年10月18日現在、埼玉県本庄市のマリーゴールドの丘公園のマリーゴールドが見頃を迎えています。上越新幹線・本庄早稲田駅の東側に位置し、高崎線・本庄駅からだとタクシーで10分ほどの位置にあります。マリーゴールドが終…
「青春18きっぷ」を使って東京から名古屋・関西方面を目指す際に、静岡県内ではロングシートの車両が多く、「静岡ロングシート地獄」と呼ばれています。2022年3月のダイヤ改正で313系8000番代が名古屋地区から静岡地区へ転…
2025年10月25日(土)〜11月24日(月・振替休)、茨城県笠間市の笠間稲荷神社などで『第118回笠間の菊まつり』が開催されます。明治41年に創始されたという歴史ある菊まつりで、「日本最古の菊まつり」といわれています…
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)10:00~18:00(最終日は17:00まで)、東京都千代田区神田神保町の神田古書店街で、『東京名物神田古本まつり』を開催。世界随一ともいわれる古本の町・神田で、神田古…
2025年10月25日(土)〜10月26日(日)、東京都千代田区神田神保町1丁目の神田すずらん通り、さくら通りで、読書週間に合わせて開催される伝統の『東京名物神田古本まつり』に合わせて、新刊書を扱うイベントとして開催され…
気象庁が2024年10月2日、5段階の噴火警戒レベルを1から2に引き上げた岩手山(岩手県)。噴火警戒レベル2になるのは初めてのことですが、気象庁によれば、仮に噴火が発生した場合には、地下水がマグマなどにより温められて、爆…
日本最高峰の富士山ですが、「最高所に立ちたい」というピークハンターを含め、多くの人が目指すのが、富士山頂の三角点。二等三角点「富士山」は、標高3775.63m。富士山の標高3776mは、この二等三角点を四捨五入したものだ…
栃木県日光市、奥日光の湯川に懸かる竜頭の滝(りゅうずのたき)。男体山の噴火によってできた溶岩流の上を中禅寺湖めがけて湯川が流れ落ちていますが、「日光の紅葉は竜頭の滝に始まる」といわれる紅葉のチェックポイント。2024年は…
2025年11月1日(土)~12月14日(日)18:00〜21:30(受付は21:00まで)、京都市の東寺(教王護国寺)で『紅葉ライトアップと金堂・講堂の夜間特別拝観』が行なわれます。国宝の五重塔や金堂などがライトアップ…
2025年10月18日(土)~10月19日(日)、秋田県大仙市の大仙市中仙支所で『第38回全国ジャンボうさぎフェスティバル』を開催。長い年月に亘り改良を重ね、現在に引き継がれてきた秋田県特有の大型の白うさぎ(日本白色種秋…
2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)、東京都稲城市、神奈川県川崎市のよみうりランドで『ジュエルミネーション』が開催。2024年には開園60周年を迎え、ダイヤモンド婚にちなんで「LIGHT is LO…
静岡県伊東市渚町、伊豆大島への高速船が出航する伊東港近く、松川(伊東大川)の河口にあるのが按針メモリアルパーク。按針とは三浦按針(ウィリアム・アダムス)のことで、日本に漂着したアダムスは、徳川家康の命により、伊東に日本で…
「温泉」と聞いて思い浮かべる県はどこでしょう。源泉の数は、温泉の豊富さにつながるので、TOPとなる都道府県は「温泉王国」といえます。3位は北海道で、湧出量は2位。2位は鹿児島県で湧出量は3位、栄えあるTOPは源泉総数、湧…
第76回エミー賞で史上最多となる18の賞を受賞した真田広之がプロデュース・主演を務めた『SHOGUN 将軍』。ドラマ内で登場する航海士は、徳川家康が旗本に取り立てた三浦按針(ウィリアム・アダムス)がモデル。長崎…