富岩運河環水公園
富山県富山市の富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)は、富山湾と市内を結ぶ富岩運河の船だまりに整備された公園で「日本の歴史公園100選」に選定。船だまり跡のカナルレイクに架かる橋「天門橋」には、展望台も設置され…
富山県富山市の富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)は、富山湾と市内を結ぶ富岩運河の船だまりに整備された公園で「日本の歴史公園100選」に選定。船だまり跡のカナルレイクに架かる橋「天門橋」には、展望台も設置され…
富山県小矢部市桜町にある約8000年前の縄文時代早期から約2300年前の縄文時代晩期までにわたる縄文遺跡が桜町遺跡(さくらまちいせき)。史跡公園として整備されており、環状木柱列が復元。桜町JOMONパーク出土品展示室に出…
富山県小矢部市にある多目的ダムが子撫川ダム(こなでがわだむ)。子撫川の上流は谷幅が狭く、下流部は屈曲して過去に洪水により大きな被害をもたらしてきました。さらに下流部では夏期渇水期の水不足が深刻に。そんな被害があったため、…
富山県氷見市にあるかつての十二町潟(じゅうにちょうがた)の面影を残す公園が十二町潟水郷公園。十二町潟排水機場裏の森辺りは乎布の浦(おふのうら)、布勢の水海(ふせのみずうみ)と呼ばれていた「萬葉布勢水海之跡」。万葉の歌人、…
黒部川扇状地の末端、富山県黒部市生地地区は、町中至る所で湧き水があり、公共の湧水施設だけで18ヶ所もあります。そんな生地で毎分500ℓ、2番目に湧出量が多い清水が四十物町の弘法の清水。弘法の清水という名前は生地地区内にも…
隣にあった豆腐店(卯助ま)が絹ごし豆腐を作っていたことが名の由来という富山県黒部市生地の湧水が絹の清水(きぬのしょうず)。絹のような豆腐を生み出す清水という意で、今も生活用水として活用されています。黒部市生地地区は、黒部…
富山県黒部市宇奈月町、宇奈月温泉から黒部川の少し上流側にある宇奈月ダムのダム湖・うなづき湖の湖畔、尾の沼公園にある体験交流施設(立ち寄り湯)が湖畔の湯とちの湯。うなづき湖の湖畔を走る町道うなづき湖線の終点にあり、泉質は宇…
富山県黒部市宇奈月町、宇奈月ダムのダム湖・うなづき湖の湖畔、新柳河原発電所の対岸に位置するのがうなづき湖第二展望広場。展望広場とは名ばかりで、湖側に木が茂りあまり眺望はありませんが、駐車場の脇に、宇奈月温泉木管事件碑が立…
富山県黒部市宇奈月町、うなづき湖の湖畔を走る町道うなづき湖線の終点にあるのが尾の沼公園。黒部市尾の沼体験交流施設「とちの湯」がありますが、湖岸一帯が尾の沼公園(展望駐車公園)として整備され、展望広場も用意されています。対…
富山県黒部市宇奈月町、宇奈月ダムのダム湖・うなづき湖のダムサイトに近い展望台がうなづき湖第一展望広場。うなづき湖に架かる湖面橋の北詰め、尾瀬場トンネルの入口近くの湖畔に位置する展望台。湖岸を走る黒部峡谷鉄道、その先の新…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道宇奈月駅横の駐車場の奥から階段を上った山上にある展望台がやまびこ展望台。眼下に黒部峡谷鉄道の新山彦橋を眺望する絶景ポイントで、鉄道ファンに人気の撮影ポイントにもなっています。黒部峡谷鉄道…
富山県黒部市宇奈月町、宇奈月温泉開湯80周年を記念して宇奈月公園内につくられた足湯が宇奈月温泉足湯おもかげ。黒部川の急流に洗われた自然石を利用したもので屋外にあるが屋根が付いた東屋風になっています。宇奈月温泉は黒部川の約…
宇奈月温泉(宇奈月駅)から黒部川に沿って上流へと走る黒部峡谷鉄道(黒部峡谷トロッコ電車)。その終点となるのが欅平駅(けやきだいらえき)。欅平駅は有人駅で欅平駅2階には奥鐘山の断崖絶壁を眺めるレストラン「レストイン欅」もあ…
富山県黒部市宇奈月温泉、黒部峡谷鉄道(黒部峡谷トロッコ電車)の終点、欅平駅(けやきだいらえき)から奥鐘橋を渡り、名剣温泉、祖母谷温泉を目ざすと、徒歩5分ほどのところにあるのが人喰岩。岩がオーバーハング状になった登山道で、…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅(けやきだいらえき)から名剣温泉・祖母谷温泉(ばばだにおんせん)方面に向かう途中、黒部川本流に架かる人道橋が奥鐘橋。橋の上からは上流側に新黒部川第三発電所を展望します。奥鐘…
富山県黒部市宇奈月町、昔、野猿が飛び越えたというところから名付けられた黒部峡谷の景勝地が猿飛峡展望台。白馬連峰(しろうまれんぽう)・清水岳(しょうずだけ/2603m)から派生する尾根の末端で、黒部川の流れがゴルジュ状に狭…
富山県黒部市宇奈月町、黒部峡谷鉄道鐘釣駅(かねつりえき)から徒歩3分の場所にあるのが万年雪展望台。白馬岳から派生する尾根上のピーク、百貫山(1969.9m)に降った雪が雪崩によって百貫谷に堆積し、すべてが融ける前に冬を迎…
富山県黒部市宇奈月町、昭和60年に完成の出し平ダムによって誕生したダム湖が出し平ダム湖。最大貯水量は901万立方メートル。周囲は黒部奥山国有林に囲まれている静寂の湖です。黒薙温泉のさらに上流のダム湖湖畔に黒部峡谷鉄道の…