熱海海上花火大会|2025
昭和27年に始まった歴史ある花火大会が『熱海海上花火大会』。春、夏を中心に、秋、冬にも行なわれ、12月には『忘年熱海海上花火大会』と銘打っています。フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさ、そしてすり鉢状の熱海ならで…
昭和27年に始まった歴史ある花火大会が『熱海海上花火大会』。春、夏を中心に、秋、冬にも行なわれ、12月には『忘年熱海海上花火大会』と銘打っています。フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさ、そしてすり鉢状の熱海ならで…
2025年4月20日(日)、4月28日(月)20:20~20:40、静岡県熱海市で『【春季】熱海海上花火大会』が行なわれます。昭和27年から始まった熱海海上花火大会。フィナーレ「大空中ナイアガラ」と山に囲まれた音響効果が…
2019年4月20日(土)~5月26日(日)、静岡県裾野市の遊園地「ぐりんぱ」で、『天空のチューリップ祭り』を開催。富士山2合目に位置する「ぐりんぱ」。日本ランドHOWゆうえんちが遊園地「ぐりんぱ」に変身し、4月中旬〜5…
2024年4月26日(金)~6月23日(日)8:00〜17:00(受付16:30まで)、静岡県掛川市の加茂荘花鳥園で『オリジナル花菖蒲・アジサイ展』が開催されます。桃山時代から代々続いた庄屋、加茂家の邸宅を中心とする加茂…
2月第1金曜~6月第1日曜、静岡県伊東市の伊東温泉で伊東温泉『お座敷文化大学』春期開講。伊東温泉の松川沿いに建つ木造3階建ての「東海館」。かつて粋な三味線の音が界隈に響いたレトロな旅館建築で、芸妓のマナーと芸を学ぶことが…
2024年4月28日(日)〜5月5日(日・祝)、静岡県沼津市の狩野川緑地で『第40回こいのぼりフェスティバル』を開催。沼津を盛り上げたい!という想いから地元の青年有志が創始したイベントで、沼津の初夏の風物詩にまで発展。イ…
2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝)、佐賀県有田町で『第121回有田陶器市|2025有田陶器市』が開催されます。大正4年(1915)年の「陶磁器品評会」(現在の「九州山口陶磁展」)の協賛行事「蔵ざらえ大売り…
2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝)、茨城県笠間市の笠間芸術の森公園で、『第44回笠間の陶炎祭(ひまつり)』が開催されます。220軒以上の窯元、陶芸家、笠間焼販売店などが、笠間芸術の森公園イベント広場に出店…
2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)、栃木県益子町で『第111回益子春の陶器市』を開催。益子の陶器市は、昭和41年に始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に行なわれるイベント。益子焼の販売…
2019年4月28日(日)、静岡県松崎町の重要文化財岩科学校で、『岩科重文まつり』を開催。明治13年9月に完成した、なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなどの洋風建築様式を取り入れた伊豆地区最古の小学校。『岩科重…
2024年4月29日(月・祝)~5月12日(日)、石川県七尾市一本杉通りで『第19回花嫁のれん展』を開催。幕末から明治時代初期に始まったという加賀・能登の庶民生活の風習で、結婚式当日、嫁ぎ先の仏間にかける婚礼道具が「花嫁…
2025年4月19日(土)〜5月5日(月・祝)9:00〜21:00、群馬県藤岡市の「ふじの咲く丘」で『第27回藤岡ふじまつり』を開催。藤岡市の市の花が藤をテーマにした2.3haの公園が「ふじの咲く丘」。全長250mの藤棚…
2025年4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~5月6日(火・振替休)11:00〜、広島県福山市鞆町で『鞆の浦観光鯛網』が行なわれます。因島村上水軍の流れをくむ走島の庄屋・村上太郎…
2025年4月26日(土)~4月27日(日)、広島兼尾道市で『第82回尾道みなと祭』を開催します。尾道の発展は、寛保元年(1741年)、当の町奉行・平山角左衛門が、住吉浜を港湾整備し、北前船が寄港できるようになったことが…
2024年4月13日(土)〜4月21日(日)、静岡県磐田市池田の行興寺で『池田熊野の長藤まつり』を開催。平安時代末期に平宗盛(たいらのむねもり)に仕え、謡曲『熊野』(ゆや)で有名な熊野御前(ゆやごぜん)が植えたと伝わる藤…
2025年4月25日(金)~5月7日(水)=鯉のぼり掲揚期間、千葉県香取市の橘ふれあい公園で『いきいき山田鯉のぼりまつり』が開催されます。農業用のため池である橘堰周辺を整備した公園で、200匹の鯉のぼりが掲揚されます。…
2025年4月26日(土)〜5月11日(日)、茨城県常陸太田市の竜神大吊橋で『第34回竜神峡鯉のぼりまつり』が開催されます。竜神大吊橋、竜神大吊橋第1駐車場(物産センター前)、竜っちゃんの湯、水府竜の里公園などに県内外か…
2025年4月5日(土)~ 4月6日(日)10:00~15:00、富士宮市狩宿で『狩宿さくらまつり』(狩宿の下馬桜開花)。狩宿の下馬桜と、その周りを埋め尽くす菜の花が咲き誇る時期に開催されるイベントです。源頼朝が「富士の…