第78回くしろ港まつり|釧路市|2025
2025年8月1日(金)〜8月3日(日)、北海道釧路市で『第78回くしろ港まつり』開催。昭和23年に釧路港開港50年を記念して開催した『釧路港開港50年港まつり』をルーツとし、釧路の夏を彩る最大のイベント。「大漁ばやしパ…
2025年8月1日(金)〜8月3日(日)、北海道釧路市で『第78回くしろ港まつり』開催。昭和23年に釧路港開港50年を記念して開催した『釧路港開港50年港まつり』をルーツとし、釧路の夏を彩る最大のイベント。「大漁ばやしパ…
2025年8月2日(土)~8月3日(日)16:00〜21:00、栃木県宇都宮市で真夏の夜の祭典『第50回ふるさと宮まつり』が開催。宇都宮のメインストリート、大通り(本町交差点〜上河原交差点)を中心に繰り広げられる栃木県最…
2025年8月1日(金)〜8月31日(日)10:00〜17:00、東京都台東区谷中の全生庵で『谷中圓朝まつり』が開催。怪談噺、人情噺を得意とした(故)三遊亭圓朝を偲び、墓所のある全生庵を会場として行なわれるイベント。期間…
2025年8月2日(土)、長野県小諸市で第53回こもろ市民まつり「ドカンショ」が開催。「ドカンショ」とは、浅間山の噴火音にちなんだもの。オリジナル曲『こもろドカンショ』(作詞・伊藤アキラ、作曲・小森昭宏)を水木一郎の歌声…
2025年8月8日(金)~8月10日(日)、新潟県新潟市で『新潟まつり』が開催。住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りが一つとなって昭和30年に第1回がスタートしたスケールの大きなイベント。金曜『大民…
2025年8月5日(火)、南房総市の岩井海岸(岩井海水浴場)で『岩井BEACH Fes.花火大会』。スターマインを中心とした打ち上げ花火で、岩井周辺に宿を取り、昼は海水浴、夜は花火というのがおすすめ。ファミリーの常連が多…
2025年8月16日(土)19:45〜20:15、長野県岡谷市の岡谷湖畔公園で、『第58回岡谷花火まつり』を開催。以前行なわれていた諏訪湖へのとうろう流しに代わり、2022年からは環境保護の観点からスカイランタンを大空に…
2025年8月7日(木)19:15〜20:30、静岡県藤枝市の蓮華寺池公園で『第45回藤枝花火大会』を開催。「花火の日」に開催される吉例のイベントで5000発が夜空を焦がします。サッカー王国・藤枝らしい、サッカーボールの…
2025年8月1日(金)〜8月31日(日)18:00~21:30、岡山県岡山市で岡山城夜間特別開館『夏の烏城灯源郷』が開催。黒漆塗りの板が取り付けられた外観から「烏城」(うじょう)と呼ばれる岡山城。「烏城を包むやわらかな…
2025年8月1日(金)〜8月2日(土)、新潟県村上市で『村上市花火大会 in 清流あらかわ』(あらかわ大祭)が開催されます。荒川の夏の風物詩で金曜日は前夜祭で、坂町駅前通りで、1000人ほどが『あらかわ音頭』での大民謡…
2025年8月1日(金)19:15~20:30、岩手県一関市の磐井川河川公園(いわいがわかせんこうえん)で『第72回一関夏まつり磐井川川開き花火大会』が開催。8月第1金・土・日曜の3日間にわたって行なわれる『一関七夕まつ…
2025年8月1日(金)〜8月31日(日)、山口県岩国市の錦帯橋周辺で『第56回錦川水の祭典月間』が開催。錦川の豊かな恵みに感謝する祭で、水恩感謝祭(錦川水神社)に始まり、岩国太鼓、鉄砲隊演武などが行なわれ、日時限定で錦…
2025年8月1日(金)〜8月17日(日)16:00〜21:30、宮崎県宮崎市のフローランテ宮崎で『みやざきグルメとランタンナイト』が開催。2011年から始まった食と明かりのイベントで、1万灯のランタンが幻想的に彩る…
2025年7月31日(木)〜8月2日(土)、大分県宇佐市で『宇佐夏越祭り』が開催。神輿発祥の地という宇佐神宮での夏の祭り。7月31日、境内の頓宮(とんぐう=御仮屋)へご神幸(お下り)、8月2日のお上りでは3基の神輿が境内…
2025年8月2日(土)19:40~20:20、富山県魚津市の魚津港で『第56回じゃんとこい魚津まつり海上花火大会』を開催。『たてもん祭り』(諏訪神社)をメインに行なわれる『じゃんとこい魚津まつり』の一環。魚津港の沖に浮…
2025年8月1日(金)〜8月2日(土)20:30〜、富山県魚津市の諏訪神社で『たてもん祭り』が開催。高さ16mの大柱に、90余りの堤灯を三角形に吊り下げた「たてもん」と呼ばれる山車を魚津海岸沿いから諏訪神社境内へ曳き回…
2025年8月2日(土)〜8月3日(日)18:30〜21:00、秋田県能代市で『能代七夕 天空の不夜城』が開催。天保年間(1830年~1844年)、名古屋城を模した城郭型灯籠が登場した能代の七夕行事。2013年に1世紀ぶ…
2025年8月7日(木)~8月9日(土)、札幌市で『第61回すすきの祭り』。歩行者天国になるすすきのの路上に約90軒の屋台が並び、「花魁道中」(おいらんどうちゅう)、「神輿渡御」(みこしとぎょ)、道内最大の京風神輿「コン…