名城公園
愛知県名古屋市中区・北区の名古屋城の城址公園が、名城公園。76.2haという広大な都市公園で、明治初年には名古屋鎮台、明治26年〜昭和5年は宮内省の名古屋離宮だった地で、昭和5年に名古屋離宮が廃され、名古屋市に下賜され、…
23愛知県愛知県名古屋市中区・北区の名古屋城の城址公園が、名城公園。76.2haという広大な都市公園で、明治初年には名古屋鎮台、明治26年〜昭和5年は宮内省の名古屋離宮だった地で、昭和5年に名古屋離宮が廃され、名古屋市に下賜され、…
23愛知県愛知県名古屋市中村区、明治18年建立の豊国神社を中心に整備された純日本風廻遊式林泉庭園が美しい名古屋市営の都市公園が、中村公園。公園に隣接する常泉寺(地名は木下屋敷)は豊臣秀吉の生誕地と称することから、中村公園内に「豊公…
23愛知県愛知県名古屋市中区、名古屋を代表する繁華街・栄の南北1.8kmを貫く100m道路が、久屋大通(ひさやおおどおり)。その中央分離帯である久屋大通公園の最南端に位置する庭園が、久屋大通庭園フラリエ。公園の地下には新堀川の源流…
11埼玉県埼玉県秩父市、芝桜や武甲山の眺望で知られる羊山公園ですが、その北側に位置するのが見晴らしの丘。秩父市街と武甲山を眺める見晴らしの良さが名の由来ですが、武甲山の歴史を解説する武甲山資料館、棟方志功のコレクションで知られる「…
11埼玉県埼玉県秩父郡小鹿野町、両神山を源流とする尾ノ内沢に厳冬期に築かれるのが尾ノ内氷柱(おのうちひょうちゅう)。秩父市大滝地区の三十槌の氷柱(みそつちのつらら)の人気に触発されて、毎年1月上旬(または中旬)〜2月下旬、幅250…
11埼玉県埼玉県秩父郡横瀬町、西武秩父線芦ヶ久保駅西側、あしがくぼキャンプ場の奥に築かれる人工の氷柱が、あしがくぼの氷柱。秩父では三十槌の氷柱(みそつちのつらら)が有名ですが、芦ヶ久保は高さ30m幅200mにわたってつくられる…
11埼玉県埼玉県川越市の川越市川越伝統的建造物群保存地区に選定される蔵造りの町並み(川越一番街商店街)にあるのが、陶舗やまわ。角地に建ち、ひときわ目を引く重厚な建物は、川越大火直後の明治26年築の蔵造り。NHK連続テレビ小説『つば…
11埼玉県埼玉県比企郡川島町、埼玉県の真ん中に位置する川島町を流れる越辺川(おっぺがわ=源流は黒山三滝)の支流・飯盛川が合流点近くには、冬期にコハクチョウが飛来します。ここが川島町白鳥飛来地(越辺川コハクチョウ飛来地)と呼ばれるエ…
11埼玉県埼玉県入間郡越生町(おごせまち)、越生梅林で知られる梅の町・越生ですが、山吹3000株が植栽されたのが山吹の里歴史公園。歴史公園と称するのは、この地が、太田道灌に少女が山吹を差し出したという伝説の地だから。4月〜5月に水…
13東京都東京都杉並区を流れる善福寺川(善福寺公園が水源)の中流部の河川沿いの和田堀池を中心に公園にしたのが、和田堀公園。上流側の都立善福寺川緑地と、下流側の和田掘公園と合わせ、全長4.2kmを整備したもの。白山前橋から下流、武蔵…
13東京都東京都杉並区を流れる善福寺川(善福寺公園が水源)の中流部の河川沿いを都立公園として整備したのが、善福寺川緑地。都立善福寺川緑地として和田掘公園と合わせ、全長4.2kmを整備し、武蔵野の面影を残す木立と子供の広場が交互に配…
13東京都東京都杉並区にある善福寺川の水源となる善福寺池を中心とした8haに及ぶ都市公園が、善福寺公園。都立公園で、善福寺池の湧水(2本の井戸で汲み上げ)は、善福寺公園の南西にある東京都水道局杉並浄水所の水源としても活用されていま…
11埼玉県埼玉県比企郡ときがわ町、小川町、秩父郡東秩父村の町村界に位置する標高875.9mの峰が、堂平山(どうだいらさん)。北の笠山、北西の大霧山と並んで比企三山の一座で、山頂には一等三角点が配されています。比較的に平坦な山頂を利…
11埼玉県埼玉県比企郡ときがわ町、雀川砂防ダム(すずめがわさぼうだむ)の建設に伴い、周辺の自然環境の保全を目的に築かれた公園が、雀川砂防ダム公園。お花見・イベント広場、渓流広場、展望広場の3つのゾーンに分かれ、初夏(6月)には植…
11埼玉県埼玉県東松山市にある農業用のため池を再生した公園が、下沼公園。東松山市内には今も100を超えるため池が現存していますが、貯水量2万立法メートルのため池が下沼。東武東上線・東松山駅に近い市街地にあり、周囲に桜が植栽され、絶…
11埼玉県埼玉県東松山市にある農業用のため池を再生した公園が、上沼公園。東松山市内には今も100を超えるため池が現存していますが、貯水量1万1600立法メートルのため池が上沼。東武東上線・東松山駅から徒歩15分ほどの市街地にあり、…
11埼玉県埼玉県さいたま市大宮区・見沼区にある埼玉県営の都市公園が、大宮公園。緑に囲まれた舟遊池、白鳥池、小動物公園、児童遊園地、自由広場もあり、ファミリーに人気。67.8 haという広大な園内には、四季折々に花が咲き、日本さくら…
11埼玉県埼玉県入間郡毛呂山町の埼玉県道186号(毛呂停車場鎌北湖線)終点の鎌北湖から、秩父市の埼玉県道11号(熊谷小川秩父線)の定峰峠に至る30kmほどの林道の総称が、奥武蔵グリーンライン。奥武蔵の山並みを縫って走る全面舗装の観…