水郷の里
富山県射水市、下村加茂神社の向かいにあるのが水郷の里。平安時代から戦国時代まで、射水郡に広がった下鴨神社(賀茂御祖神社)の荘園の荘家が置かれた下村賀茂神社ですが、昭和40年代半ばまで下村一帯には美しい水郷風景が広がり、往…
16富山県富山県射水市、下村加茂神社の向かいにあるのが水郷の里。平安時代から戦国時代まで、射水郡に広がった下鴨神社(賀茂御祖神社)の荘園の荘家が置かれた下村賀茂神社ですが、昭和40年代半ばまで下村一帯には美しい水郷風景が広がり、往…
16富山県富山県南砺市、合掌造りの建物で、五箇山和紙すきが体験できる和紙体験館、五箇山和紙の歴史資料、製品や製造工程などの紹介する和紙工芸館、道の駅たいら、たいら郷土館の総称が五箇山和紙の里。そのうち、和紙づくりが体験できるのが和…
16富山県富山県滑川市、道の駅「ウェーブパークなめりかわ」にある滑川沖水深333mで採取される海洋深層水を利用したリフレッシュ施設が、深層水体験施設タラソピア。海洋深層水には富栄養性、清浄性、低温性という性質があり健康増進、ストレ…
16富山県富山県南砺市、井波市街の南東、標高300m内外の高台(閑乗寺高原)に位置し、砺波平野の散居村を一望にする10.8haの公園が閑乗寺公園(かんじょうじこうえん)。散居村の展開する砺波平野と庄川を眼下に、遠く富山湾まで眺望。…
16富山県富山県砺波市にある700品種、300万本のチューリップが植栽される公園が砺波チューリップ公園。砺波市西部の花園町にある砺波チューリップ公園は、広さ7haの都市型公園。春にチューリップの見頃を迎えるだけでなく、夏には色鮮や…
16富山県ひるがの高原や山中峠など岐阜県を水源とする一級河川の庄川。富山県砺波市庄川町で平野部に流れ出ていますが、砺波市にある庄川観光の拠点となる施設が、庄川合口堰堤上流側の庄川水記念公園。大噴水、遊歩道、庄川水資料館、庄川ウッド…
45宮崎県宮崎県都城市高城町にある観音池を中心に整備された63haの公園が観音池公園。天保12年(1842年)、憤慨用の定満池(じょうまんのいけ)として造られた都城盆地最大級のため池。池の南岸には定満池水神碑も残されています。公園…
45宮崎県宮崎県都城市梅北町、都城盆地の真南に位置する標高472mの山が金御岳(かねみだけ)。山頂には金御岳公園が整備され、「サシバの館」も建っています。山頂直下まで車道が通じ、秋にはサシバの渡りを、秋から冬にかけては霧島連山を浮…
45宮崎県宮崎県宮崎市の一ツ葉海岸、「宮崎・日南海岸リゾート構想」の一環として整備された臨海公園がみやざき臨海公園。「サンビーチ 一ツ葉」には北ビーチ、南ビーチの2つの人工海浜があり、トイレ、シャワー、緑地広場、バーベキュー広場が…
45宮崎県宮崎県日向市東郷町坪谷地区(旧・宮崎県東臼杵郡東郷村)は『みなかみ紀行』などでも知られる若山牧水(わかやまぼくすい)の故郷ですが、若山牧水生家の前、坪谷川を挟んだ丘陵地に広がる公園が牧水公園。平成元年に国土庁の「リフレッ…
45宮崎県宮崎県宮崎市、太平洋に臨むフェニックス・シーガイア・リゾートのある一ツ葉海岸の広大な丘陵を生かし、13万平方メートルに、100種1200点の動物を、野生に近い状態で混合飼育する生態動物園。アジアゾウ展示場、アフリカ園、チ…
45宮崎県「世界に誇れる花のまち・みやざき」を目指す宮崎県宮崎市が、その拠点として平成12年にオープンした植物園がフローランテ宮崎。ガーデニングをテーマとしているのが特徴で、ガラスドーム型の夢花館には美しい室内庭園のほか、ガーデニ…
45宮崎県宮崎県小林市、霧島山麓のえびのスカイライン沿いにある高原が、生駒高原(いこまこうげん)。16万平方メートルの敷地に、4月下旬~5月下旬には15万本のポピー、7月中旬~8月下旬にはアメリカフヨウ、サルスベリが咲き誇り、10…
45宮崎県宮崎県小林市野尻町、大淀川の支流、岩瀬川を堰き止められて造られた岩瀬ダムのダム湖が野尻湖。人造湖ではあるのですが周囲の自然環境に恵まれ、水面が穏やかなので、釣り客にも人気が高い湖です。国道268号沿いにはメロン型ドームが…
21岐阜県岐阜県養老郡養老町、養老の滝で知られる養老公園の中にある不思議な体験型の庭園が養老天命反転地。名古屋出身の現代美術家・荒川修作(あらかわしゅうさく)と、パートナーで詩人のマドリン・ギンズ(Madeline Gins)のプ…
21岐阜県岐阜県郡上市八幡町、郡上八幡旧庁舎記念館のすぐ裏手にある島谷用水沿いの散策路がいがわ小径。鯉や川魚が泳ぎ、湧水の里ととして知られる郡上八幡らしい景観の遊歩道となっています。新橋と八幡橋の間が、いがわ小径、八幡橋と八幡大橋…
28兵庫県兵庫県南あわじ市、淡路島の西岸、播磨灘に面したクロマツ5万本が茂る松林の海岸が慶野松原(けいのまつばら)。全長2.5km、幅600mにわたる見事な松林は瀬戸内海随一で、瀬戸内海国立公園、そして国の名勝にも指定されています…
28兵庫県兵庫県神戸市中央区、新幹線の新神戸駅から神戸布引ロープウェイで上る世継山の山上、風の丘駅(中間駅)と山頂の布引ハーブ園駅の間に整備された神戸市立のハーブ園が神戸布引ハーブ園。四季折々に楽しめるハーブやワイルドフラワーなど…