メイプル耶馬サイクルライン(大分交通耶馬渓線廃線跡)
大分県中津市の景勝地、耶馬渓(やばけい)の渓谷沿いに設けられた自転車専用道がメイプル耶馬サイクルライン。実は大正2年に耶馬渓鉄道として開業し、昭和20年に大分交通耶馬渓線となった鉄道の廃線跡をサイクリング道に転用したもの…
44大分県大分県中津市の景勝地、耶馬渓(やばけい)の渓谷沿いに設けられた自転車専用道がメイプル耶馬サイクルライン。実は大正2年に耶馬渓鉄道として開業し、昭和20年に大分交通耶馬渓線となった鉄道の廃線跡をサイクリング道に転用したもの…
32島根県島根県松江市、京橋川に架る京橋のたもと、京橋川通り(国道431号)に面したカラコロ工房の建物は昭和13年に建てられた旧日本銀行松江支店を再生たもの。外観や銀行のカウンター、照明、2階の回廊などは当時のまま残されています。…
08茨城県茨城県常陸大宮市を流れる久慈川の辰ノロ堰周辺に築かれた公園が辰ノ口親水公園。公園内には、展望台やモトクロス用の自転車コースや遊具施設が揃ったトリム広場、自然観察路などが整備。あじさい園、桜づつみなどにソメイヨシノ、センダ…
08茨城県茨城県古河市にある25.2haの都市公園が古河公方公園(古河総合公園)。古河公方(こがくぼう)と呼ばれた関東足利氏の館跡、復元された御所沼を中心に、大賀ハスが咲く蓮池、徳源院跡、御所沼、古民家を移築した民家園(旧飛田家住…
08茨城県茨城県常陸大宮市を南北に走る国道293号の花立トンネル上の稜線に広がる花立自然公園。標高300m内外の尾根を生かした公園で、そのシンボルタワーがアスレタワー。アスレチックの大型判(スペースアスレランド)で展望台を兼ねたタ…
08茨城県茨城県常陸大宮市を流れる那珂川の北、標高252.8mの三王山一帯に広がる自然公園。その山頂に建つのが展望塔。地上18mの大展望塔に階段で上れば、日光連山、那須連山、磐梯朝日連峰、さらに快晴なら遠く富士山まで眺望できる絶景…
08茨城県茨城県行方市(なめがたし)、霞ヶ浦(西浦)に架かる国道354号の霞ヶ浦大橋東詰めにある水をテーマにした体験型のテーマパークが霞ヶ浦ふれあいランド。シンボルタワーである高さ60mの虹の塔、水遊びOKの「ざぶざぶけいりゅう」…
08茨城県茨城県つくば市、つくばエクスプレスの終点、つくば駅前(出口A2目の前)に広がる都市公園が中央公園。公園内につくば市民ギャラリー、さくら民家園があるほか、隣接して世界最大級のプラネタリウムがあるつくばエキスポセンター、茨城…
08茨城県茨城県つくば市にある1985年(昭和60年)に開催された国際科学技術博覧会(科学万博)のメイン会場Dブロック跡地に作られた5.9haの公園が科学万博記念公園。科学万博を意識させる遺構は残されていませんが入口に日本政府出展…
08茨城県茨城県つくば市天久保にある3.8haの都市公園が松見公園。筑波大学キャンパスや、研究機関などに囲まれたなか、日本庭園(池泉回遊式庭園)が配され、さらに松見公園展望塔が建つというユニークな公園です。鯉が群れる池の周囲には東…
08茨城県茨城県つくば市、筑波研究学園都市にふさわしい総合公園として洞峰沼を中心に、20haの規模を誇る公園が洞峰公園(どうほうこうえん)。多目的フィールド、野球場、フィールドアスレチック、テニスコート、アリーナ棟、プール棟、美し…
08茨城県茨城県下妻市、小貝川フラワーベルト構想、花いっぱい運動で小貝川の河川敷を整備して公園としたのが小貝川ふれあい公園。小貝川沿いの細長いエリアは、オオムラサキの森のある自然観察ゾーン、スポーツゾーン、こども広場、バーベキュー…
34広島県広島県大竹市、大竹市役所の海側の埋立地にある臨海公園が晴海臨海公園。大型の遊具が設置され、潮風に吹かれながら子供たちの歓声が響き渡る公園です。駐車場(2ヶ所)、晴海臨海公園球技場、テニスコートも整備されていますが、すぐ南…
08茨城県茨城県鹿嶋市の北東部、太平洋側のハマナス南限地を象徴する場所(旧大野村)に整備された公園が大野潮騒はまなす公園。国道51号沿いに広がる公園内にはシンボルタワーの「宇宙展望塔」、鹿嶋の暮らしの今昔を展示する郷土資料館、ギャ…
08茨城県茨城県の海岸線のほぼ中央、茨城県鉾田市の大竹海水浴場にある南駐車場から南部に延びる1kmほどの間に整備されたのが県立の鹿島灘海浜公園。20.6haの敷地に砂丘地帯の松林の中を縫う散歩道や、ちびっこランド、芝生の広場などが…
08茨城県茨城県神栖市(かみすし)、鹿島灘唯一の巨大な港で、世界有数の掘込み式人工港湾でもある鹿島港に隣接する7.5haの公園。園内には芝生の広場が整備されソテツやカナリーヤシなど約8000本の樹木が植栽されています。また。高さ5…
45宮崎県宮崎県日南市北郷町、広渡川が岩峰・鬼の頭(おにのつぐみ)にぶつかり、U字型に大きく蛇行する鳩之巣渓谷部分に、ナイター完備のテニスコート、多目的広場、じゃぶじゃぶ池、森林浴歩道などが整備される総合スポーツランド。温泉付の蜂…
11埼玉県埼玉県比企郡吉見町の吉見百穴(よしみひゃくあな=古墳時代後期の横穴墓群)近くにある人造湖が八丁湖。水田の灌漑用につくられた人造湖、一帯は八丁湖公園として整備されています。江戸時代に築かれた溜池で、「八段沼」、「八丁八反の…