八町八反
山口県萩市見島、見島の玄関、本村港(見島港)の北東にある律令時代の条里制の名残とも推測できる田が、八町八反(はっちょうはったん)。「千年の田んぼ」とも名付けられ、見島ジーコンボ古墳群に眠る国境警備の武人集団が自活のために…
山口県萩市見島、見島の玄関、本村港(見島港)の北東にある律令時代の条里制の名残とも推測できる田が、八町八反(はっちょうはったん)。「千年の田んぼ」とも名付けられ、見島ジーコンボ古墳群に眠る国境警備の武人集団が自活のために…
山口県萩市の沖合44.3kmに浮かぶ見島の北部、萩・菊ヶ浜商港からの萩海運高速船「ゆりや」が入港する宇津港(見島漁港)の北にある、断崖絶壁の岬、観音崎に建つのが、宇津観音堂。赤褐色の溶岩の崖上に建つ観音堂は、パワースポッ…
山口県萩市の沖合44.3kmに浮かぶ見島の最北端の岬、長尾ノ鼻に建つ灯台が、見島北灯台。海の難所として知られる見島北側の航海、漁の安全のため、昭和38年1月15日に初点灯した灯台で(光達距離は12.0海里、22.2km)…
山口県萩市の沖合44.3kmに浮かぶ見島の南東部に位置する大規模な古墳群が、見島ジーコンボ古墳群。海岸に沿って長さ300m、幅50m〜100mの範囲に積石塚(つみいしづか)スタイルで200基の古墳が残され(7世紀後半〜1…
山口県萩市東浜崎町、菊ヶ浜商港にある萩海運の見島行き、相島行き、大島行きの離島航路の乗り場が、萩海運(見島・相島・大島航路)乗船場。見島へは高速船「ゆりや」、相島へ定期船「つばき2」、大島へ定期船「はぎおおしま」が就航し…
山口県宇部市上町1丁目にあるJR宇部線の駅が、宇部新川駅。宇部港に近い中心市街地に位置する駅で、宇部線、小野田線の列車が停車。大正3年1月9日、宇部軽便鉄道開通時に開業した歴史ある駅で、令和3年公開のアニメ映画『シン・エ…
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にあるJR吾妻線の駅が、万座・鹿沢口駅(まんざかざわぐちえき)。吾妻線の終着駅は、ひと駅先の大前駅ですが、臨時列車の特急「草津」を含め、多くの列車の折返し駅になっています。駅名の通り、万座温泉、鹿沢…
群馬県吾妻郡嬬恋村にあるJR吾妻線(あがつません)の終着駅が、大前駅(おおまええき)。草津温泉や万座温泉への玄関駅である万座・鹿沢口駅での折返し列車が多いため、終着駅ながら閑散とした駅ですが、関東では最西端に位置していま…
沖縄県島尻郡渡名喜村(となきそん)、久米島・慶良間諸島・粟国島の中間に位置する渡名喜村は、渡名喜島と、入砂島(無人島)の2島で構成される村(沖縄県最小の自治体)。渡名喜島の西岸にあるのが、玄関港となる渡名喜港で、那覇・泊…
沖縄県島尻郡座間味村、阿嘉島の南岸、慶留間島と結ぶ阿嘉大橋の袂にあるのが阿嘉港。座間味村には座間味島、橋で連絡する阿嘉島、慶留間島、慶良間空港のある慶良間島などがあり、那覇市の泊港からの船便は、那覇(泊港)〜阿嘉港(阿嘉…
沖縄県島尻郡座間味村、座間味島の南岸にある島の玄関港が座間味港。座間味村には座間味島、橋で連絡する阿嘉島、慶留間島、慶良間空港のある慶良間島などがあり、那覇市の泊港からの船便は、那覇(泊港)〜阿嘉港(阿嘉島)〜座間味港(…
沖縄県島尻郡渡嘉敷村、那覇市の西約30km、東シナ海に浮かぶ島、渡嘉敷島。慶良間(けらま)諸島では最大で、周囲15kmながら標高200mを越える山々が連なる自然豊かな島です。島の玄関港が、渡嘉敷港で、島の東岸に位置してい…
沖縄県那覇市、泊港にあるフェリー、高速船のターミナルビルが、泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」。1階には渡嘉敷村、座間味村、粟国村の船舶事務所、久米島・渡名喜島を結ぶ久米商船の事務所、食堂や土産関係の店舗が入居していま…
沖縄県石垣市、石垣島は珊瑚礁が隆起してできた隆起石灰岩できているところが多く、多くの鍾乳洞がありますが、なかでも最長の規模を誇るのが石垣島鍾乳洞。確認されている全長は3.2kmもあり(愛媛大学学術探検部の調査による)、そ…
沖縄本島中部、沖縄県中頭郡読谷村(よみたんそん)座喜味には多くの陶工たちが工房を構えるやちむんの里があり、赤瓦の読谷山共同窯若手陶工の北窯(13連房の大窯/年5回火入れ)、読谷山焼窯、金城次郎窯と3つの登り窯があります。…
沖縄県中頭郡読谷村(よみたんそん)、さとうきび畑に囲まれた海の見える歌碑広場に立つのが、『さとうきび畑』歌碑。作曲家の寺島尚彦(てらしまなおひこ)が自ら作詞も手がけた歌『さとうきび畑』は、昭和39年に発表。平成13年…
北海道北見市富里、一級河川・常呂川水系の仁頃川を堰き止めたダムが、富里ダム。国営畑地帯総合土地改良パイロット事業で築かれ、北見市が管理する灌漑用のダム(美しいロックフィルダム)で、昭和62年に完成。ダム湖の富里湖は、ダム…
富山県中新川郡立山町芦峅寺、黒部ダム(黒四ダム)のダム展望台から放水観覧ステージへ向かう外階段の途中にあるのが、コンクリートバケット(Liquid Concrete Bucket)。建設当時コンクリートを運ん…