千葉県習志野市、東京湾奥に残された貴重な谷津干潟(ラムサール条約登録湿地)にある自然観察の拠点が、谷津干潟自然観察センター。干潟南側に建ち、1階と地下1階の観察コーナーからは干潟を一望に。谷津干潟一帯は自然生態観察公園として観察路が整備されていますが、まずはここで情報の入手を。
谷津干潟のビジターセンター
干潟面積42.0haという広大な谷津干潟。
埋め立ての進む東京湾で残された奇跡ともいえる干潟で、平成5年に特別保護地区部分がラムサール条約登録地となっています。
そのビジターセンター的な施設(有料施設で19歳以上は入館料が必要です)が、谷津干潟自然観察センターで、観察スコープや野鳥図鑑を設置し(車椅子のままで野鳥を観察できる観察スコープも設置)、干潟に訪れる鳥を観察、その名を調べることができます。。
またレクチャールームではビデオの上映や野鳥の解説を実施するほか、レンジャーコーナーでは双眼鏡の貸し出しもあります。
谷津干潟の自然に詳しいレンジャーが常駐するので、気軽に水鳥や干潟の水生生物などの質問が可能。
干潟や淡水池を一望しながら弁当を広げることのできる飲食コーナーも用意。
谷津干潟観察の拠点! 谷津干潟自然観察センター | |
名称 | 谷津干潟自然観察センター/やつひがたしぜんかんさつせんたー |
所在地 | 千葉県習志野市秋津5-1-1 |
関連HP | 谷津干潟自然観察センター公式ホームページ |
電車・バスで | 京成谷津駅から徒歩25分 |
ドライブで | 京葉道路花輪ICから約3.5km |
駐車場 | 谷津干潟駐車場(100台/無料、8:30〜17:30) |
問い合わせ | 谷津干潟自然観察センター TEL:047-454-8416/FAX:047-452-2494 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |