2月24日【今日は何の日?】

2月24日は、鎌倉幕府を打倒しようとして隠岐に配流された後醍醐天皇が隠岐を脱出した日。京に戻り復権を果たした後醍醐天皇は「建武の新政」を始めます。ホンダのドリームC70にさっそうと乗るヒーロー、『月光仮面』放送開始も2月24日。そして桃山時代の画人・長谷川等伯の忌日、白久保のお茶講(中之条町)の日にもなっています。

後醍醐天皇隠岐脱出

元弘3年閏2月24日(1333年4月9日)、後醍醐天皇は配流先の隠岐島を脱出。
出雲を目指すも、東に流され隣国の伯耆国(ほうきのくに=鳥取県中・西部)の名和湊(鳥取県大山町の御来屋漁港もしくは逢坂港)に漂着。
名和長年は後醍醐天皇を奉じて元弘3年閏2月28日(西暦1333年4月23日)、船上山(現・鳥取県東伯郡琴浦町)にて挙兵します。こうして京に戻り復権を果たした後醍醐天皇は「建武の新政」を行ないます。
隠岐には後醍醐天皇が行在所を置いたとされる史跡がふたつあり、どちらの伝説が正しいかはいまだにわからない謎となっています。
隠岐の島町・隠岐国分寺(国の史跡/TOPの画像)、西ノ島町・黒木御所(島根県の史跡)の2ヶ所です。

黒木御所跡

黒木御所跡

2018年2月13日

隠岐国分寺

2017年11月2日

白久保のお茶講|中之条町

群馬県中之条町の「お茶講の家」で『白久保のお茶講』が行なわれます。
『お茶講』は、渋茶(煎茶)、甘茶、陳皮(みかんの皮を干したもの)を煎り粉にして4種類のブレンド茶を作り、それを飲み当てるもの。
南北朝時代から室町時代に盛んに行なわれた闘茶の風習を今に伝える貴重な習俗です。
毎年2月24日に、白久保天満宮祭礼の宵祭りとして行なわれ、「上州白久保のお茶講」として国の重要無形文化財に指定。

白久保のお茶講

白久保のお茶講|中之条町

2019年1月31日

『月光仮面』放送開始

昭和33年2月24日、KRテレビ(現・TBSテレビ)と宣弘社が制作し、『タケダアワー』第1作(テレビ映画第1号)として『月光仮面』(川内康範原作)の放送が開始されました。月光仮面の月光とは、薬師如来の脇に侍する月光菩薩に由来。月光仮面が載るオートバイは、ホンダのドリームC70。

201602210703

等伯忌

桃山時代を代表する画人・長谷川等伯は、慶長15年2月24日(1610年3月19日)没。
故郷(能登国・七尾の生まれ)、石川県七尾市で長谷川等伯を顕彰する市民団体「等伯会」(大林重治会長)が制定。
七尾市のマスコットキャラクターも「とうはくん」です。
ちなみに忌日が日本記念日協会に認定登録されたのは「等伯忌」が初めてです。

日本初の鉄道ストライキ

明治31年2月24日、日本鉄道会社の機関方や火夫らが「我党待遇期成大同盟会」を結成。
400人がストライキに突入。
これが日本初の鉄道ストライキで、上野〜青森間の列車が運休になりました。
争議を終えた4月5日に「我党待遇期成大同盟会」は解散し、代わりに日本鉄道矯正会(労働組合)が結成されました。

南国忌

作家・直木三十五(なおきさんじゅうご)は昭和9年2月24日没。
代表作の『南国太平記』から「南国忌」と呼ばれています。

2月24日生まれの有名人は?

女優・佐久間良子、アナウンサー・小川哲哉、司会者・草野仁、女優・松本留美、アナウンサー・徳田章、F1レーサーのアラン・プロスト(Alain Marie Pascal Prost)、タレント・大平サブロー、歌手・ASKA、アナウンサー・柏木宏之、タレント・コージー冨田ほか。

2月24日生まれの誕生花は?

蔓日々草(つるにちにちそう)、桜草(さくらそう)、シノグロッサム

明日は何の日? 昨日は何の日?

2月25日【今日は何の日?】

2016年2月21日
2月3日 富士山の日

2月23日【今日は何の日?】

2016年2月21日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ