2月29日【今日は何の日?】

4年に一度しかやってこない閏年(うるうどし)にしかない2月29日。4年に1回やってくるのは、2(ふ)2(じ)9(きゅう)の語呂合わせで、富士急の日。東京スカイツリー開業、ニンニクの日、織田信長相撲大会を開催、明和の大火。日本銀行本店本館竣工に、遠山景元忌(『遠山の金さん』忌)。

富士急の日

2(ふ)2(じ)9(きゅう)の語呂合わせで、富士急行が制定。富士急ハイランドの入園無料など、富士急グループでは様々な特典を用意しています。

201602230202

ニンニクの日

2(にん)29(にく)の語呂合わせで、ニンニクの生産量日本一の青森県田子町が制定。

閏日(うるうび)

4年に一度(正確には400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。1年の日数が365日ではなく365.2422日なのでそのズレを調整するためです。英語ではleap day(跳躍の日)です。

円満離婚の日

2人に、福(29)あれの語呂合わせから、「離婚式」のプランナーである寺井広樹氏が制定。

織田信長、安土で相撲大会を開催

天正6年(1578年)2月29日、織田信長は安土城に300人の力士を集めて相撲大会を開催。
この日大活躍したのが日野の長光で、信長は身近に呼び寄せ扇の骨に金銀の彩色をした扇を与えています。
元亀元(1570)年3月3日、近江の国中から力士を召し寄せ安土の常楽寺港の砂浜で相撲大会を開催するなど、信長は大の相撲好きだったようです。
織田信長の上覧相撲については両国国技館内の相撲博物館でも展示されています。

常楽寺港舟入跡

常楽寺港舟入跡

2018年2月19日
安土城跡

安土城

2018年2月13日
両国国技館

両国国技館

2018年1月6日

明和の大火

明和9年2月29日(1772年4月1日)、明暦の大火、文化の大火とともに「江戸三大大火」に数えられる明和の大火が発生。
目黒行人坂(現在の東京都目黒区下目黒一丁目付近)近くの目黒の大円寺から出火したため、目黒行人坂大火とも呼ばれています。
出火原因は、武州熊谷無宿の真秀という坊主による放火で、死者1万4700人を数える惨事となりました。

日本銀行本店本館竣工

明治29年2月29日、ベルギー国立銀行を参考に辰野金吾設計により日本銀行本店本館竣工。
国の重要文化財。

201602230203
日本銀行本店

日本銀行本店

2018年2月21日

遠山景元忌(『遠山の金さん』忌)

『遠山の金さん』のモデルとなった遠山景元は、安政2年2月29日(1855年4月15日)没。
墓所は東京都豊島区巣鴨の本妙寺(江戸時代は現在の文京区本郷5丁目にありました)。

2月29日生まれの有名人は?

ジャーナリスト・兼高かおる、小説家・赤川次郎、声優・平松広和、タレント・飯島直子、歌手・松本江里子、小説家・辻村深月、ミュージシャン・吉岡聖恵、俳優・笠原織人ほか。

2月29日生まれの誕生花は?

浜簪(はまかんざし)、勿忘草(わすれなぐさ)、山茱萸(さんしゅゆ)

明日は何の日? 昨日は何の日?

3月1日【今日は何の日?】

2016年2月23日

2月28日【今日は何の日?】

2016年2月23日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ