4月9日【今日は何の日?】

4月9日は、東大寺の大仏(奈良の大仏)の開眼供養の日、以仁王の令旨(治承・寿永の乱の始まり)、4(しっ)9(くい)=漆喰の語呂合わせから左官の日、小牧・長久手の戦い(岩崎城の攻城戦・長久手の戦い)、琵琶湖疏水竣工、もく星号墜落事故の日、黒之瀬戸大橋開通、東急田園都市線つきみ野〜中央林間間開業の日です。

大仏開眼供養

天平15年10月15日(743年11月5日)、聖武天皇は近江国紫香楽宮にて大仏造立の詔を発し、天平19年9月29日(747年11月6日)、大仏の鋳造開始。
天平勝宝4年4月9日(752年5月26日)、 大仏開眼供養会が盛大に執り行なわれました。

東大寺・大仏殿

2017年11月21日

東大寺・大仏

2017年11月21日

以仁王の令旨(治承・寿永の乱の始まり)

治承4年4月9日(1180年5月5日)、源頼政と謀った以仁王(もちひとおう=後白河天皇の皇子)は、「最勝親王」と称し、諸国の源氏と大寺社に平氏追討の令旨を下しました。
露見して追討を受け、以仁王と頼政は宇治平等院の戦いで敗死しています。
この令旨を受け、東国では伊豆に配流されていた源頼朝が決起し、石橋山の戦い、真鶴(まなづる)から南房総への敗走、そして南房総での再起、鎌倉幕府の設立へと繋がります。

小牧・長久手の戦い(岩崎城の攻城戦・長久手の戦い)

天正12年(1584年)4月9日、池田恒興勢が丹羽氏重(丹羽氏次の弟)が守備する岩崎城(愛知県日進市)の攻城戦を開始。
さらに長久手の戦いへと発展。
徳川家康軍(家康・井伊直政・織田信雄)と羽柴軍(池田恒興・森勢)が激突。
羽柴軍の死者2500余人、織田徳川軍の死者590余人。

日本三大疎水

日本三大疎水とは!?

2018年12月16日
長久手古戦場公園

長久手古戦場公園

2018年3月31日

岩崎城跡(岩崎城歴史記念館)

2017年3月23日

琵琶湖疏水竣工

明治23年4月9日、琵琶湖疏水は明治天皇・昭憲皇太后の御臨幸を仰ぎ竣工式を挙行。

琵琶湖疏水に点在する扁額に注目!

2018年2月26日
第二期蹴上発電所(旧発電所)

第二期蹴上発電所(旧発電所)

2018年2月26日
蹴上ねじりまんぽ

蹴上ねじりまんぽ

2018年2月26日
蹴上インクライン

蹴上インクライン

2018年2月26日
南禅寺・琵琶瀬疏水

南禅寺・琵琶湖疏水

2018年2月25日
南禅寺水路閣

南禅寺水路閣

2018年2月25日
 

もく星号墜落事故

昭和27年4月9日、大阪を経由し福岡に向かう予定の日本航空301便「もく星号」は伊豆大島の三原山噴火口の東側1Kmの御神火茶屋付近の山腹に墜落。
乗客・乗務員37名全員死亡。

もく星号遭難の地

もく星号遭難の地

2020年1月25日

黒之瀬戸大橋開通

昭和49年4月9日、長島と九州本土を結ぶ黒之瀬戸大橋開通。
国内5位となる美しいトラス橋です。

黒之瀬戸大橋

黒之瀬戸大橋

2020年1月24日

東急田園都市線つきみ野〜中央林間間開業

昭和59年4月9日、東急田園都市線つきみ野〜中央林間間開業。

左官の日

4(しっ)9(くい)=漆喰の語呂合わせから、日本左官業組合連合会が制定。

4月9日生まれの有名人は?

数学者広中平祐、フランス人俳優ジャン=ポール・ベルモンド、歌手で俳優の山下智久、お笑い芸人厚切りジェイソンなど。

4月9日生まれの誕生花は?

サクラ、パンジー、スノーフレーク

明日は何の日? 昨日は何の日?

4月8日【今日は何の日?】

2016年4月8日

4月10日【今日は何の日?】

2015年4月10日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ