6月30日【今日は何の日?】

茅の輪くぐり

6月30日は、1年間の折り返しの日で、夏越の祓(なごしのはらえ)の日、三菱一号館竣工、富士山開山前夜祭、富士浅間神社例祭『お山開き』。金沢市の湯涌温泉で『氷室開き』、トランジスタの日、アインシュタイン記念日、集団疎開の日、『風と共に去りぬ』の日、青函連絡船「摩周丸」就航の日となっています。

夏越の祓

知らず知らずのうちに半年間たまった日常生活の穢(けがれ)を払い去るのが、夏越の祓(なごしのはらえ)。
この後の半年の健康と厄除けを祈願します。
半年後の12月末には、同様に厄除けをする「年越の祓」があります。
全国の神社には茅の輪(ちのわ)が設置され「茅の輪くぐり」で厄を払います。
「千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」と唱えながら8の字を書くように3度くぐり抜けることで、厄を払います。

弥彦神社・茅の輪

弥彦神社『大祓式・茅の輪まつり』|弥彦村

2019年6月12日
八坂神社・夏越の大祓

八坂神社『大祓式』|京都市

2019年6月12日
護王神社『夏越大祓』

護王神社『夏越大祓』|京都市

2019年6月8日
香取神宮・夏越の大祓

香取神宮『夏越の大祓』|香取市

2019年6月8日

防府天満宮『御田植祭・夏越神事・大祓式』|防府市

2019年6月3日
多賀大社『夏越の大祓式』

多賀大社『夏越の大祓式』|多賀町

2019年5月19日

富士山開山前夜祭

毎年6月30日、山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社で『富士山開山前夜祭』が行なわれます。
富士山の富士吉田側の登山口に鎮座するのが北口本宮冨士浅間神社。
シーズンの安全登山を祈願する富士講6社のパレード(金鳥居公園〜北口本宮冨士浅間神社)、富士登山門に張られた縄が切られる「お道開き」の儀などが行なわれます。

富士山開山前夜祭

富士山開山前夜祭|富士吉田市

2019年6月21日

三菱一号館竣工

明治27年6月30日、丸の内に三菱合資会社が建てた丸の内の最初のオフィスビル、三菱一号館が竣工(当初の名称は「第一号館」)。
ジョサイア・コンドル(Josiah Conder)設計で建てられたレンガ建築で、当初の建物は昭和43年に解体され、旧来の建物を復元する形で平成22年4月6日、三菱一号館美術館がオープンしています。

三菱一号館美術館

三菱一号館美術館

2022年12月9日

富士浅間神社例祭『お山開き』|小野照崎神社

毎年6月30日〜7月1日、東京都台東区の小野照崎神社で富士浅間神社例祭『お山開き』が執り行なわれます。
2日間だけ、小野照崎神社境内にある下谷坂本富士(富士塚)に登拝することができます。
また、6月30日は夏越の大祓で、境内に茅の輪が設置され、茅の輪をくぐることで半年間のうちに積もった罪と穢(けがれ)を祓います。

富士浅間神社例祭『お山開き』|小野照崎神社

富士浅間神社例祭『お山開き』|小野照崎神社

2019年6月21日

湯涌温泉『氷室開き』|金沢市

金沢市の湯涌温泉で『氷室開き』が行なわれます。
氷室(ひむろ)とは、冷蔵庫がなかった時代に天然の雪や氷を夏まで貯蔵しておくために用意された貯蔵庫。
洞窟や小屋掛けした施設で氷を夏まで保存するもの。
湯涌温泉で、大寒に詰められた氷室の雪をとりだす伝統行事『氷室開き』が行なわれます。

湯涌温泉『氷室開き』

湯涌温泉『氷室開き』|金沢市

2019年5月19日

蒲原まつり|新潟市

毎年6月30日〜7月2日、新潟県新潟市中央区長嶺町の蒲原神社で『蒲原まつり』が執り行なわれます。
村上市の『村上大祭』、柏崎市の『えんま市』と並んで「新潟三大高市(」たかまち=縁日)に数えられる祭で、露店の出店は450軒、延べ1kmにも及びます。
新潟名物「ぽっぽ焼き」の露店が多数出店。

蒲原まつり

蒲原まつり|新潟市

2019年6月26日

トランジスタの日

1948年6月30日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタ(transistor)が初めて公開。この3人は、この功績により、1956年のノーベル物理学賞を受賞しています。

アインシュタイン記念日

201506280202
アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)

1905年6月30日、アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)が相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」(Zur Elektrodynamik bewegter Körper))をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』(Annalen der Physik)に発表。

集団疎開の日

昭和19年6月30日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱「学童疎開促進要項」を閣議決定。
前年の10月25日にはすでに次官級の会議で「任意の人口疎開」が議題となり、12月にはで「都市疎開実施要項」が決定して、東京などの大都市圏での疎開は始まっていました。
昭和19年6月30日の閣議決定を受け、東京都は各学校に対し、集団疎開の組織・体制づくりを命じ、保護者からの疎開希望の聴取と疎開地の選定作業を開始させています。
疎開児童は、精神的な面を考慮して、小学校3年から6年までの児童。

『風と共に去りぬ』の日

マーガレット・ミッチェル(Margaret Munnerlyn Mitchell)の小説『風と共に去りぬ』(Gone With the Wind)が発刊。
南北戦争という「風」とともに、アメリカ南部にあった白人の貴族的な文化が去って行ったというのがテーマ。

青函連絡船「摩周丸」就航

海峡の女王と呼ばれた青函連絡船「摩周丸」は、昭和40年6月30日に就航。
昭和63年3月13日、青森15時00分発、函館18時50分着の5便で終航するまで22年9ヶ月の就航期間に3万5493回運航し、その距離は約400万kmにも及びます。
現在は「函館市青函連絡船記念館摩周丸」として函館港に係留展示されています。

函館市青函連絡船記念館摩周丸

函館市青函連絡船記念館摩周丸

2018年2月26日

金子光晴忌

詩人・金子光晴は明治28年12月25日、愛知県海東郡越治村(現・津島市下切町)の生まれ。
昭和50年6月30日没。
墓は八王子市の上川霊園。

6月30日生まれの有名人は?

イラストレーターでエッセイストの南伸坊、落語家・立川談四楼、ボクシングのマイク・タイソン、カラテカの矢部太郎、俳優・中尾明慶ほか。

6月30日の誕生花は?

忍冬(すいかずら)、蒲(がま)、ブーゲンビレア

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月1日【今日は何の日?】

2015年6月30日

6月29日【今日は何の日?】

2015年6月28日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ