毎月5日は水天宮の縁日ですが、12月5日は一年最後の縁日ということで「納めの水天宮」です。古いところでは聖徳太子は冠位十二階を制定したのが旧暦の今日(あうまで『日本書紀』によればですが)。日露戦争で旅順・二〇三高地占領したのも明治37年の今日。「古都奈良の文化財」が世界文化遺産になったのも平成10年の今日。
「古都奈良の文化財」が世界文化遺産に
平成10年12月2日の世界遺産委員会の審議により登録が決定し、12月5日に世界遺産リストに登録されました。東大寺、興福寺、春日大社、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡、春日山原始林です。
平城京は、中国(唐)との交流を通して日本文化の原型が形成された重要な場所です。
(1)中国や朝鮮との交流によって日本の文化が大きく発展したことを示し、
(2)古代の日本の首都に開花した文化を伝えるきわめて貴重な証拠で、
(3)日本の国家や文化の基礎が整った重要な時代である奈良時代の様子を伝えており、
(4)神道や仏教など日本人の信仰と密接な関係があり、年中行事などを通じて市民の暮らしの中に生き続けていること、
が世界遺産に登録された理由です。
奈良を旅するならこの点に注目を。
岩村電気軌道開業
明治39年12月5日、岩村電気軌道岩村停留所〜大井停留所間が開業。
鉄道省(国鉄)中央本線大井駅(現・恵那駅)から城下町でもある岩村町へのアクセスとして開業。
国鉄明知線(現・明知鉄道)の開通などの影響で、昭和10年廃止。
バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上でアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が突然消息を絶ちました。遭難の地点がフロリダ半島、バミューダ諸島、プエルトリコを結ぶ三角形のなかにあり、他にも遭難事件が発生していることからバミューダトライアングル(Bermuda Triangle)と呼ばれるようになりました。ただし実際には「事故や遭難が多発する地帯」というわけではありません。
聖徳太子冠位十二階制定
推古天皇11年12月5日(604年1月11日)、聖徳太子は冠位十二階を制定(『日本書紀』による)。大徳・小徳・大仁・小仁・大礼・小礼・大信・小信・大義・小義・大智・小智の12階の冠位が制定されました。
日露戦争で旅順・二〇三高地占領
ロシア帝国・第一太平洋艦隊の主力艦隊(旅順艦隊)の母港となる旅順港を巡る攻防戦で、203高地主攻に固執する参謀本部の作戦で、多大な人的被害を生みながら明治37年11月26日からの第三次攻撃で、12月6日、二〇三高地を占領しました。
納めの水天宮
毎月5日は福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本宮とする全国の水天宮の縁日ですが、師走の5日は1年最後の縁日となります。画像は総本宮・久留米水天宮。
International Volunteer Day
(国際ボランティア・デー)
国際デーのひとつで、ボランティア活動の貢献に対する認識を深め、ボランティア活動に参加する気運を高める日です。
大坂冬の陣で家康茶臼山に本陣を築く
慶長19年12月5日(1615年1月4日)、大坂冬の陣で、大軍で大坂城を包囲した徳川家康は、住吉から茶臼山に本陣を移しています。
モーツァルト忌
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)は1791年12月5日没。35歳10ヶ月の若さでウイーンで死去。死因はウィーン市の公式記録では急性粟粒疹熱。
太郎坊宮『お火焚大祭』|東近江市
滋賀県東近江市の太郎坊宮(阿賀神社)で『お火焚大祭』が行なわれます。
『お火焚大祭』は、除災招福(じょさいしょうふく)の神として知られる太郎坊宮(阿賀神社)の火祭りで、太郎坊宮最大の祭儀。
当日までに全国から集まった10万本の奉納護摩木に浄火を点火するもの。
12月5日生まれの有名人は?
女優・香川京子、ピアニストのフジ子・ヘミング、プロ野球・土橋正幸、俳優・篠田三郎、漫画家・弓月光、俳優・滝田栄、歌手・小林幸子、エッセイスト・群ようこ、女優・水沢アキ、歌手・川中美幸、シンガーソングライター・原田真二、評論家・山田五郎、小説家・岩井志麻子、俳優・山口粧太、アナウンサー・藪本雅子、タレント・白石さおり、女優・観月ありさ、タレント・国分佐智子ほか。
12月5日生まれの誕生花は?
アンブローシア、カラー、磯寒菊(いそかんぎく)
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag