12月21日【今日は何の日?】

12月21日には、1年最後の弘法大師の縁日で「納めの大師」、『土佐日記』の書き出しの日、昭和南海地震、国定忠治が磔(はりつけ)になった日、鶴見つばさ橋開通の日、日露和親条約締結、『エマニエル夫人』公開、「1221」が回文のようになっていることから回分の日にもなっています。

『土佐日記』始まる

「をとこもすなる日記といふものを をむなもしてみんとてするなり」(青谿書屋本)。
初めての日記文学である『土佐日記』は、土佐国に国司として赴任していた紀貫之(きのつらゆき)が任期を終えて土佐国府から京へ帰る55日間の紀行文を、書き手を女性に代えて、ほとんどを仮名で日記風に綴った作品です。
その最初の日が、延長8(930)年12月21日で、土佐国の国府出立の話。
土佐の国府は現在の高知県南国市比江にあり、土佐国衙跡の発掘調査が行なわれています。
またその近くには「紀貫之邸跡」とされる空き地もありますが地名の小字(こあざ)「内裏」(だいり)から国司館跡と推定したもの。

紀貫之邸跡・古今集の庭

2017年12月18日

土佐国衙跡

2017年12月17日

納めの大師(終い弘法)

空海(弘法大師)の忌日が3月21日だということで毎月21日は大師の縁日。
師走の縁日は「納めの大師」として賑わいます。
川崎大師では『納めの大師・お焚き上げ法楽』が執り行なわれます。
全国の弘法大師ゆかりの寺で、護摩が焚かれます。
とくに京都・東寺の「終い弘法」は、京の風物詩にもなっています。
西新井大師の『納めの大師』は、東京で最後の熊手市が境内で開催されます。

東寺

2017年12月17日

川崎大師平間寺

2017年12月16日

西新井大師

2017年11月26日

昭和南海地震

昭和21年12月21日の早朝、潮岬南方沖78km、深さ24kmを震源とする昭和南海地震が発生(プレート境界型巨大地震)。
室戸岬で1.27mの隆起を記録しています。

鶴見つばさ橋開通

平成6年12月21日、横浜市鶴見区を走る首都高速湾岸線(東京湾岸道路)の鶴見つばさ橋が開通。
多々羅大橋(本四連絡橋)、名港中央大橋(名港トリトン/名古屋市)に次いで国内第3位、東日本1位の斜張橋です。

鶴見つばさ橋

鶴見つばさ橋

2020年1月23日

宮崎実験線でリニア517km/hを記録

昭和54年12月21日、宮崎実験線でリニアML500で無人運転ながら最高速度517km/hを記録しました。

日露和親条約締結

プチャーチンは度重なる来日、そして安政東海地震で乗船していたディアナ号が難破し、伊豆の戸田で修理という災難にもあいますが、5回の会談の結果、安政元年12月21日(1855年2月7日)、ついに日露和親条約の締結しています。
プチャーチンの来日、明石海峡への到来を契機に、大坂湾の防備が急務となり、勝海舟の指導で明石藩は舞子に台場を築いています。

旧明石藩台場跡

旧明石藩台場跡(舞子砲台)

2018年2月1日

国定忠治磔に

嘉永3年12月21日(1851年1月22日)、国定忠治(本名・長岡忠次郎)は、信州街道の大戸(後の群馬県吾妻郡東吾妻町)の関所を破った罪で磔(はりつけ)に。
地元・上州(群馬県)では天保の大飢饉で農民を救済した侠客として知られ、棄民救済に使われた米びつなども見つかっています。
故郷である群馬県伊勢崎市国定町(上野国佐位郡国定村)の金城山養寿寺に墓があります。

国定忠治の墓(養寿寺)

2017年12月18日

川越鉄道川越線(西武国分寺線)開業

明治27年12月21日、川越鉄道川越線国分寺駅〜久米川(仮)駅(現・東村山駅)間 (8.0km) 開業。

201512190104

『エマニエル夫人』公開

エマニュエル・アルサンの小説『エマニュエル夫人』の映画化で、シルビア・クリステル主演の映画『エマニエル夫人』が昭和49年12月21日、日本公開。
女性などにも人気を集めました。

遠距離恋愛の日

長野県で活躍するアナウンサー・大岩堅一が提唱。
1221で、両脇の1が遠距離恋愛のふたり、2は近づいたふたりを意味するのだとか。

クロスワードの日

1913年12月21日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにアーサー・ウィン記者が「word-cross puzzle」(クロスワードパズル)を掲載。

バスケットボールの日

1891年12月21日、マサチューセッツ州スプリングフィールドの国際YMCAトレーニングスクールで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行なわれました。
ボールはサッカーボールが使用されました。
ゴールのバスケットは桃を入れる籠(かご)を活用しました。

回文の日

「1221」が回文のようになっていることから「枯れ果てて晴れか」「初冬から利己的でゴリラ買うと良し」「何ら又腰痛よたまらんな」「めんどうくさい佐久うどんめ」などの回文で知られる宮崎二健氏が制定。

日光山輪王寺『御供加持』|日光市

栃木県日光市の日光山輪王寺で『御供加持』(ごくうかじ)が行なわれます。
日光山輪王寺三仏堂境内で行なわれる歳末恒例の餅つきが、『御供加持』。
日光連山に峰修行に向かう山伏が出発に際し、餅を供え修行の安全を祈願、その餅を携行食にしたのがルーツで起源は奈良時代に遡るという歴史あるもの。

日光山輪王寺『御供加持』

日光山輪王寺『御供加持』|日光市|2024

2019年11月5日

12月21日生まれの有名人は?

俳優・神田正輝、イラストレーター・安斎肇、歌手・牧村三枝子、タレントで画家・片岡鶴太郎、歌手・日野美歌、お笑い芸人・恵俊彰、俳優・本木雅弘、俳優・キーファー・サザーランド、タレント・寺本容子、アナウンサー・平川健太郎、プロ野球・谷繁元信、歌手・三重野瞳、タレント・吉川ひなの、女優・吉川ひなのほか。

12月21日生まれの誕生花は?

ミント(ハッカ)、椿(白)

明日は何の日? 昨日は何の日?

12月22日【今日は何の日?】

2015年12月19日

12月20日【今日は何の日?】

2015年12月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ