どぶろく祭り|杵築市

どぶろく祭り

毎年10月17日~10月18日、大分県杵築市の白鬚田原神社(しらひげたわらじんじゃ)で『どぶろく祭り』が開催されます。九州では唯一醸造免許をもつ白鬚田原神社で造られた濁酒(どぶろく)が参拝者に振る舞われます。『どぶろく祭り』は、和銅3年(710年)から脈々と続く神事。雨天決行。

手づくりのどぶろくは毎年、味が変化

どぶろく祭り

白鬚田原神社の大祭に、氏子たちによって仕込まれたどぶろくを五穀豊穣を感謝して神様に捧げるという神事(大分県の選択無形民俗文化財)。
氏子たちは9月25日の「醸造始めの儀」に始まり、伝統の儀式に則って、どぶろくを醸します。
参拝者には無料でどぶろくが振舞われ、さらに志納の場合にはどぶろくの持ち帰りも可能(奉献額によってもらえる本数が変わります)。
引換券を駐車場付近で貰って、小さな容器に入った「どぶろく」を頂いて帰る仕組み。

2日間に約3万人もの参拝客が訪れるため、駐車場は十分確保できないので注意を。
有料駐車場などもありません。

どぶろく祭り|杵築市
開催日時 毎年10月17日~10月18日、どぶろくの振舞いは9:00~17:00
所在地 杵築市大田沓掛1693
場所 白鬚田原神社
関連HP 杵築市公式ホームページ
電車・バスで JR杵築駅から臨時バスが運行
問い合わせ 杵築市大田振興課 TEL:0978-52-2222
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ