毎年6月30日、山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社で『富士山開山前夜祭』が行なわれます。富士山の富士吉田側の登山口に鎮座するのが北口本宮冨士浅間神社。シーズンの安全登山を祈願する富士講6社のパレード(金鳥居公園〜北口本宮冨士浅間神社)、富士登山門に張られた縄が切られる「お道開き」の儀などが行なわれます。
富士山登拝のシーズンが始まる!

富士山を信仰している富士講6社のパレードが金鳥居公園から北口本宮冨士浅間神社まで、古式豊かに執り行なわれます。
神社では富士登山門に張られた縄が切られる「お道開き」が斎行。
江戸時代初期から富士登山の入口だった北口本宮冨士浅間神社。まずはここに参拝してから頂を目指すのが習わし。

例年のおもな日程
13:30=富士山駅東側・金鳥居市民公園で富士講パレード出発式
13:45=パレードスタート・金鳥居市民公園~北口本宮冨士浅間神社(約2km)
14:20=パレード北口本宮冨士浅間神社到着
14:00〜14:30=太々神楽奉納
14:40〜14:55=富士吉田婦人会踊り奉納
15:00〜=北口本宮冨士浅間神社・神楽殿横で神事(夏越大祓・人形の授与・茅の輪くぐり)
16:00頃=「お道開き」の儀

富士山開山前夜祭|富士吉田市 | |
開催日時 | 毎年6月30日 |
所在地 | 山梨県富士吉田市上吉田5558 |
場所 | 北口本宮冨士浅間神社 |
関連HP | 北口本宮冨士浅間神社公式ホームページ |
電車・バスで | 富士急行線田野倉駅から徒歩20分 |
ドライブで | 中央自動車道河口湖ICから約2km |
駐車場 | 150台/無料 |
問い合わせ | 北口本宮冨士浅間神社 TEL:0555-22-0221 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag