毎年9月23日、富山県南砺市で『五箇山麦屋まつり』が行なわれます。世界文化遺産に登録の越中・五箇山らしい、平村下梨地主神社境内で行なわれる秋祭。五箇山民謡で、平家の落人が都を偲んで唄ったのが始まりと伝えられる『麦屋節』をメインに歌い踊るもの。
五箇山民謡『麦屋節』をメインに歌い踊られる
平家の落人が、刀を鍬(くわ)や鎌に持ち替え、麦を刈るときに唄ったと伝えられるのが『麦屋節』。
ステージでの舞を堪能した後は、観客席(座席券が必要/有料)を中心に輪踊りが繰り広げられ、観客も一緒になって楽しむことができます。
五箇山麦屋まつり例年の日程
11:00~笠踊り・手踊り講習会
14:00~舞台競演(越中五箇山麦屋節保存会ほか)
16:00~のど自慢コンクール表彰式
17:00~下梨地主神社秋季祭礼・獅子舞
19:00~舞台競演(越中五箇山麦屋節保存会ほか)
21:00~総踊り(自由参加)
五箇山麦屋まつり|南砺市 | |
開催日 | 毎年9月23日 |
所在地 | 富山県南砺市下梨 |
場所 | 地主神社 |
関連HP | 五箇山総合案内所公式ホームページ |
電車・バスで | JR城端駅からタクシーで20分 |
ドライブで | 東海北陸自動車道五箇山ICから約9km。または、東海北陸自動車道福光ICから17km |
駐車場 | 南砺市平行政センター(無料)などを利用 |
問い合わせ | 五箇山総合案内所 TEL:0763-66-2468 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |