岐阜県瑞浪市大湫町、慶長年間(1596年~1614年)創建の中山道(なかせんどう)美濃十六宿のひとつ、大湫宿(おおくてしゅく)の産土神(うぶすながみ)。樹齢1200年余の大杉(岐阜県の天然記念物)が御神木となっていましたが、令和2年7月11日の記録的豪雨で倒壊してしまいました。
御神木は令和2年の豪雨で倒壊
大杉の樹高は60m、幹周りは11mという巨木で、大杉の根元に「神明の清水」が湧き、街道時代には旅人ののどをうるおしていました。
同じような環境に生育していた目通り幹周囲7mの杉が伐採されたところ800の年輪が数えられたため、神明神社の大杉は樹齢約1200年と推定されているのです。
享和2年(1802年)、支配勘定として赴任した大坂・銅座から江戸に戻る際、15泊16日の中山道の旅行記、大田南畝(おおたなんぽ)の『壬戍紀行』(じんじゅつきこう)のには「駅の中なる左の方に大きなる杉の木あり、木の元に神明の宮たつ」と記されています。
大湫神明神社 | |
名称 | 大湫神明神社/おおくてしんめいじんじゃ |
所在地 | 岐阜県瑞浪市大湫町398 |
関連HP | 瑞浪市公式ホームページ |
ドライブで | 中央自動車道瑞浪ICから約14.5km |
駐車場 | 大湫宿西駐車場、または、大湫宿東駐車場を利用 |
問い合わせ | 瑞浪市経済部商工課 TEL:0572-68-2111/FAX:0572-68-9862 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag