アクアワールド水郷パークセンター

アクアワールド水郷パークセンター

岐阜県海津市海津町の海津温泉近くにあるのが国営木曽三川公園の一部であるアクアワールド水郷パークセンター。環境省のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されたオニハスが茂る義呂池(面積3.8ha)を中心に池の畔に高さ19mのスモック型風車や跳ね橋などが配されています。

高須輪中の堀田を再現したエリアも

アクアワールド水郷パークセンター

国営木曽三川公園中央水郷地区の施設がアクアワールド水郷パークセンター。
海津市海津町は、東を長良川、西を揖斐川、北を大榑川に囲まれた、海抜0〜3mの低湿地帯、「高須輪中」(たかすわじゅう)に位置し、水害から集落や耕地を守るため、地域全体に堤防が巡らされ、排水状態が悪いため、土地を掘り下げた堀潰(ほりつぶれ)、盛り土をした堀田(ほりた)など、工夫をして土地活用していました。

高須輪中は、その半分のエリアが平均海面以下という土地なので、今も国営高須輪中排水機場などで排水する仕組みになっています。

そうした高須輪中に築かれたのが、アクアワールド水郷パークセンター。
風車は日本とオランダの友好親善のシンボルとして造られたもので、輪中地帯の水郷風景によくマッチしています。
絶滅危惧Ⅱ類のオニバスが開花するのは例年8月中旬〜9月中旬(アカミミガメの食害を受け、開花数が以前より減少しています)。
義呂池横、風車の西側には、かつて輪中に広がっていた堀田を再現した堀田エリアもあるので、ぜひ見学を。

周辺には、治水神社、海津市歴史民俗資料館、羽根谷だんだん公園(羽根谷砂防堰堤)などもあるのであわせて見学を。

注/使用する義呂池の画像は、ハスが食害にあう以前のものです

アクアワールド水郷パークセンター
アクアワールド水郷パークセンター
名称 アクアワールド水郷パークセンター/あくあわーるどすいごうぱーくせんたー
所在地 岐阜県海津市海津町福江566
関連HP 国営木曽三川公園公式ホームページ
電車・バスで 近鉄養老線石津駅から海津市営バス海津医師会病院行きで10分、海津苑下車、または南濃巡回バス10分、海津温泉下車、徒歩1分
ドライブで 東名阪自動車道弥富ICから約11.5km、長島ICから約10km、桑名東ICから約13km。名神高速道路大垣ICから約19.5km
駐車場 125台/無料
問い合わせ アクアワールド水郷パークセンター TEL:0584-53-7200/FAX:0584-54-5022
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
海津市歴史民俗資料館

海津市歴史民俗資料館

岐阜県の伊勢湾近くの輪中地帯(集落を堤防でぐるりと囲んだ地域)に位置する海津市役所近く、城郭のような特異のフォルムで異彩を放つのが海津市歴史民俗資料館。それもそのはずで、藩政時代にこの地にあった(実際は資料館の1kmほど北側、海津明誠高校、

羽根谷だんだん公園(羽根谷砂防堰堤)

羽根谷だんだん公園(羽根谷砂防堰堤)

「砂防の父」と呼ばれるオランダ人技師ヨハネス・デ・レーケ(ヨハニス・デ・レーケ/Johannis de Rijke)の指導で現・海津市(旧・南濃町)の羽根谷に築かれた羽根谷砂防堰堤。一帯は羽根谷だんだん公園として整備され、そのビジターセンタ

治水神社

治水神社

江戸時代に行なわれた木曽三川(きそさんせん)の治水工事(分流工事)のうちでもっとも難工事だったのが宝暦の治水工事。工事中に薩摩藩士51名が自害(幕府への届け出は病死)、33名が病死しています。その薩摩藩士を祀り、過酷な工事の歴史を伝えるのが

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ