高津戸峡

高津戸峡

日光市と沼田市の境界に聳える皇海山(すかいさん/2143.6m)を源にする渡良瀬川(わたらせがわ)の高津戸ダムのすぐ下流にある峡谷が高津戸峡。群馬県みどり市大間々市街地のすぐ西にありながら、「関東の耶馬渓」とまで称される新緑・紅葉の名所となっています。

「関東の耶馬渓」と讃えられる渓谷

高津戸峡
はねたき橋

高津戸峡のシンボル「はねたき橋」は、全長120mの歩行者専用橋。
はねたき橋から下流の高津戸橋(赤いアーチ橋/群馬県道338号駒形大間々線)までの東岸には全長453m所要30分の高津戸峡遊歩道が整備されています(車ははねたき広場の駐車場へ)。
遊歩道を歩けば甌穴(ポットホール)なども観察可能。

高津戸橋の西岸に「ながめ余興場」(昭和12年築の芝居小屋)のあるながめ公園が整備され、西駐車場、北駐車場と2ヶ所の駐車場を起点に散策が可能。

峡谷の東に聳える要害山は、新高津戸橋たもとから要害山遊歩道を使えば1時間で山頂の要害神社に参拝することができます。
要害神社は、寛治2年(1088年)、山田七郎平吉之が築き、観応2年(1351年)、山田則之の時代に、桐生国綱によって滅ぼされた高津戸城の本丸跡。

高津戸峡
高津戸橋
高津戸峡
名称 高津戸峡/たかつどきょう
所在地 群馬県みどり市大間々町高津戸
関連HP みどり市観光協会公式ホームページ
電車・バスで わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩6分
ドライブで 北関東自動車道太田藪塚ICから約11km
駐車場 ながめ公園西駐車場、北駐車場を利用
問い合わせ みどり市観光協会 TEL:0277-46-7289
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
ながめ余興場

ながめ余興場

生糸や絹織物の集散地、銅山街道の宿場町として発展した群馬県みどり市の大間々市街、高津戸峡沿いにある昭和12年築の木造2階建ての劇場(芝居小屋)が、ながめ余興場。1、2階席合わせて650人収容の規模があり、廻り舞台と花道を備えていました。玄関

関東菊花大会

第68回関東菊花大会|太田市|2024

2024年10月25日(金)〜11月25日(月)、群馬県太田市の「子育て呑龍さま」で知られる大光院境内特設会場で『関東菊花大会』が開催。太田市・金山華光会の共催で行なわれる菊の展示会。例年、関東各地の愛好家が育成した菊花600点ほどの力作が

岡直三郎商店(大間々工場)

岡直三郎商店(大間々工場)

群馬県みどり市大間々町にあるのが、岡直三郎商店(大間々工場)。江戸時代中期の天明7年(1787年)創業という大間々町の老舗醤油蔵。本社は東京都町田市にありますが工場は今も大間々にあるのです。大間々工場の店舗兼主屋は、国の登録有形文化財。醤油

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ