大國神社

大國神社

群馬県伊勢崎市にある平安時代編纂の『延喜式神明帳』記載の古社(式内社)、大國神社(おおくにじんじゃ)。神社の北西2kmの地にある十三宝塚遺跡 (じゅうさんぽうづかいせき)は、古代の佐位郡衙跡(さいぐんがあと)といわれ、郡衙に赴任した郡司との関係も推測できます。

大国主命を祀る古社

社伝によれば、垂仁天皇(すいにんてんのう=実在性は定かでありません)の御代、干魃が続き諸国に疫病が蔓延したので百済の車臨を東国に派遣。
車臨は、この地で白髪頭の翁(大国主命の化身)に出会い、疫病平癒と降雨祈願を祈願したところ雨が降り、疫病が治まったという。
そこで天皇は車臨にこの地を与え、大国主命を祀った神社を創建したのだとか。

『上野国神名帳』には、「大国玉明神」と「郡玉明神」(くにたまみょうじん)と記されることから、国玉を「国司の神」、郡玉を「郡司の神」と考えることもできます(現在、「郡玉明神」は祀られていません)。

現存する本殿は寛政5年(1793年)の築。
主祭神の大国主命のほか、日葉酢媛命 (ひばすひめのみこと=垂仁天皇皇后)など配祀神が5神あることから、近世には、五護宮(ごごのみや)、第五姫宮とも呼ばれました。

大國神社
名称 大國神社/おおくにじんじゃ
所在地 群馬県伊勢崎市境下渕名2827
ドライブで 北関東自動車道伊勢崎ICから約7km。関越自動車道本庄児玉ICから約15km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 大國神社 TEL:0270-76-3961
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ