群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽にあるJR上越線の駅が湯檜曽駅(ゆびそえき)。昭和6年9月1日、上越国境の清水トンネルの完成により、水上駅〜越後湯沢駅間開通に伴って開業。地上駅である上り線ホームからは、土合駅寄りの高台を走る湯檜曽ループ線を眺望できます。
上り線ホームから湯檜曽ループ線を眺望


昭和42年9月28日、新清水トンネル開通を受けて上越線が複線化すると、群馬県側は湯檜曽ループ線で、新潟県側は松川ループ線で高度を稼いだそれまでの上越線は、上り専用となり、湯檜曽駅の上りホームは地上、下りホームは地下となっています。
湯檜曽ループ線は、清水トンネル(昭和6年)、新清水トンネル(昭和42年)、毛渡沢橋梁(昭和6年)、松川ループ線(昭和6年)、土合駅構内土合斜坑(昭和42年)、湯桧曽橋梁(昭和6年)とともに、JR上越線清水トンネル関連施設群として土木遺産にもなっています。

湯檜曽駅・湯檜曽ループ線 | |
名称 | 湯檜曽駅・湯檜曽ループ線/ゆびそえき・ゆびそるーぷせん |
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽18-2 |
関連HP | JR東日本公式ホームページ |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag