萩焼まつり|萩市

萩焼まつり

毎年5月1日~5月5日、山口県萩市の萩市民体育館で『萩焼まつり』が行なわれます。約60の萩焼窯元や卸小売業者が出店し、大即売会を開催。販売価格も通常より安く、品揃えも豊富です。物産、飲食店、ろくろの体験コーナーなどが設けられ、多数の入場者で賑わいます。入場は無料。

オリジナルの萩焼をつくる「ろくろ体験コーナー」が人気

ろくろ体験コーナーは、作陶家による丁寧な指導でオリジナルの萩焼が完成するとあって、毎年大人気で、時には行列ができるほど。
体験料に送料(後日焼き上がりを送付のため)が必要です。

期間中の5月3日〜5月4日には『萩・大茶会』も開催されます。

萩焼まつり|萩市
開催日時毎年5月1日~5月5日
所在地山口県萩市椿3395-1
場所萩市民体育館・萩明倫学舎
関連HP萩焼まつり公式ホームページ
電車・バスでJR萩駅から徒歩5分
ドライブで山陰自動車道萩ICから約1.3km
駐車場指月第一駐車場(51台/有料)
萩博物館前駐車場(93台/有料)
萩中央公園駐車場(146台/有料)
萩・明倫センター駐車場(180台/有料)
萩市役所第3駐車場(109台/有料)
明倫小学校グラウンド(270台/無料、臨時駐車場/3~5日のみ)
問い合わせ萩焼まつり実行委員会(萩商工会議所内) TEL:0838-25-3333/FAX:0838-25-3333
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
萩・大茶会

萩・大茶会|萩市

毎年5月3日~5月4日10:00~15:00、山口県萩市の指月公園などで『萩・大茶会』が開催されます。毛利藩時代から受け継がれている萩の茶の湯。市内の流派によって萩城跡周辺で茶会が催されます。付近には、牡丹園やつつじもあり、青葉に風薫る中で

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ