函館八幡宮例大祭|2024

函館八幡宮例大祭

2024年8月14日(水)〜8月15日(木)、北海道函館市の函館八幡宮で例大祭。室町時代に亀田郡(かめだごおり)の領主・河野政通が創建したと伝わる北海道屈指の古社、函館八幡宮。開拓使も明治4年に函館八幡宮を崇敬社と定め尊崇しました。例大祭では偶数年は、神輿の渡御もあります。

偶数年には大神輿が石段134段を駆け上る!

社伝では、文安2年(1445年)、亀田郡の領主・河野政通が箱館(函館)の中心部(宇須岸=うすけし/函館市弥生町、現在の元町公園一帯)に館を築く際、城館の鎮守として城域東南隅に八幡神を勧請したのに始まり。

その後、永正9年(1512年)、河野氏は蝦夷に攻められて、赤川郷(現・函館市赤川町)に逃れ、八幡宮も遷座します。
江戸時代になり、慶安2年(1649年)に河野館跡に戻りました。箱館に奉行所が築かれると、会所町(現 函館市元町北東部)に幕府によって社殿が築かれ、さらに大火後の明治10年に現社地に社殿を官費で築きました。

15日の本祭(御巡幸祭)には隔年(偶数年に斎行)で神輿渡御祭があり、大勢の市民が力を合わせて重さ1.5トンの大神輿((函館市の文化財)を担いで市内を巡幸。
20名〜30名くらいで担ぎますが、交代要員が用意され、交代で神輿を担いで市内を神輿に乗った神様が巡り歩きます。

還御に際しては大神輿を担いで参道の石段134段を駆け上る神事が奉納されますが、これが例祭のクライマックス。

ちなみに函館(主に旧函館市内)の寺院では7月がお盆です。
旧暦の盂蘭盆を新暦で行なう際、通常、北海道では7月ではまだ少し寒いなどという気候的な要素もあって、8月に行なうケースが増えたのですが、函館では町を上げて函館八幡宮例大祭を行なう都合があり、7月にあえて盂蘭盆行事を行なっているためです。

ただし、函館市内のほとんどの職場のお盆休みは8月で、盆踊りなども8月に行なわれています。

2024年の行事日程

8月14日・15日12:00~16:00に開かれる「祭り市」は、ビアガーデン、縁日、野菜や海産物販売や、茶席などが行なわれます。
8月15日10:30~神輿渡御、17:00「石段かけのぼり」。

函館八幡宮例大祭
函館八幡宮例大祭|2024
開催日時2024年8月14日(水)〜8月15日(木)/毎年8月14~15日
所在地北海道函館市谷地頭町2-5
場所函館八幡宮
関連HP函館市公式観光サイト
電車・バスで市電谷地頭電停から徒歩8分
問い合わせ函館八幡宮 TEL:0138-22-3636
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ