2025年11月1日(土)〜11月2日(日)、埼玉県飯能市で『飯能まつり』が行なわれます。飯能市内の飯能諏訪八幡神社、飯能八幡神社で行なわれていた大祭がひとつにまとまって盛大に行なわれる飯能市で最大の祭り。昭和46年に始まったもので、土曜は前夜祭、日曜が本祭で、屋台・山車が11台登場します。
山車引き合わせは日曜に2回


河原町の山車は、明治10年代に東京市浅草区茅町山車屋「浪花屋」(庄田七郎平衛)で静岡浅間神社祭礼用に造られた豪華な山車。
大正時代に製造された山車も数多く、歴史と伝統を感じさせます。
前夜祭となる土曜の日中は、パレード、民踊流し、よさこいなどが行なわれ、夕方から底抜け屋台巡行、底抜け屋台引き合わせ(銀座通り)となります。
日曜は居囃子、山車巡行、山車総覧(東町交差点)、山車引き合わせ、獅子舞、みこし練り歩きなどとなります。
| 飯能まつり|飯能市|2025 | |
| 開催日時 | 2025年11月1日(土)〜11月2日(日)/毎年11月第1土・日曜、11月1日が日曜の場合、11月第2土・日曜) |
| 所在地 | 埼玉県飯能市 |
| 場所 | 飯能市中心街 |
| 関連HP | 奥むさし飯能観光協会公式ホームページ |
| 電車・バスで | JR東飯能駅、西武鉄道池袋線飯能駅からすぐ |
| ドライブで | 圏央道狭山日高ICから約6km(周辺は交通規制を実施) |
| 駐車場 | 飯能市役所駐車場・埼玉県飯能合同庁舎駐車場を利用 |
| 問い合わせ | 飯能まつり協賛会(事務局・飯能市観光・エコツーリズム推進課) TEL:042-973-2111 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |




















