兵庫県美方郡香美町にある展望タワーが余部鉄橋「空の駅」展望施設。明治45年3月1日開通の旧余部橋梁が、架け替えられ平成22年8月12日から新しい橋梁の供用が開始されたのに伴って旧余部橋梁の西側の橋脚部分の一部を活用し建設された鉄橋展望台。余部クリスタルタワーと名付けられた展望エレベーターも設備されています。
余部クリスタルタワーで展望施設へ


歴史ある余部鉄橋は、コンクリート橋の橋に架け替えられましたが、JR餘部駅側の3橋脚3スパンは保存され、平成25年5月3日に余部鉄橋「空の駅」展望施設としてオープン。
残された3本のうち、中央の橋脚部分に展望エレベーター「余部クリスタルタワー」を設置、旧軌道を残した遊歩道(60m)や、鉄橋下がを眺望できる「のぞき窓」を配した展望施設部(75m)、列車走行時そのままのレール・枕木を保存した軌道部(7m)、レールを残した舗装部分(14m)などを整備しています。
また、JR餘部駅が、展望施設に直結する構造になっているので、山陰本線を途中下車する楽しみ方も。
全面ガラス張りの展望エレベーター「余部クリスタルタワー」(無料)は、春はグリーン、夏はブルー、秋はオレンジ、冬はホワイトにライトアップされています。
ドライブの場合は、道の駅「あまるべ」に車を入れて、余部鉄橋「空の駅」展望施設へ。
ちなみに保存された旧余部橋梁(余部鉄橋)の橋脚は、「明治末期に東洋一の橋りょうとして建設され、また適切な補修により1世紀にわたりほぼ建設当時の姿を残した貴重な土木遺産」として土木学会推奨土木遺産に選定されています。




名称 | 余部鉄橋「空の駅」展望施設/あまるべてっきょう「そらのえき」てんぼうしせつ |
所在地 | 兵庫県美方郡香美町香住区余部ナワテ |
関連HP | 香美町公式ホームページ |
ドライブで | 山陰近畿自動車道余部ICから約1.5km |
駐車場 | 道の駅あまるべ駐車場を利用 |
問い合わせ | 道の駅あまるべ TEL:0796-20-3617 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag